わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

行きはヨイヨイ、帰りは怖いのよ、実は。

2016年09月24日 00時01分04秒 | 旅行
今回の天津行きのビザ無し出張の工程は、
新潟空港 ⇔ 韓国仁川空港 ⇔ 天津空港
このコースは5年ぶり。

朝9時半出発なので、国際便のチェックインは2時間前の7時半。

逆算して、家の出発は更に1時間前の朝6時半。

予定通り7時半にチェックインして、安全検査までエスカレーターで30秒。!!
チェックインカウンターの真上。
ちっちゃい空港はチョー楽ちんなのです。

JR新潟駅よりちっちゃいんじゃねぇ?
逆に考えれば、出発30分前に空港到着でも余裕で搭乗できる便利な空港なのです。


ここで、この空港特有の洗礼を受けるのです。
出発1時間前くらいまで安全検査のゲートが開かないのです。


ヒマなので屋上に上がって滑走路を眺め、1時間たそがれタイム。
そしてその間、国内便、国際便とも1便も離発着無し。(寂))))

そして定時に搭乗し、間もなく楽しみな!?機内食。

ご飯の美味しさは、まあまあとして、

フォーク、ナイフが金属製!
大陸式航空会社では一度も巡り会わない食器なのです。

そして、仁川に到着して、たった45分で次に乗り換えるのです。
天津行きに乗り換えて間もなく、また機内食。

お腹いっぱいで、さすがにコレはパス! 

でも、後で気が付きました。
ブログ用の写真だけでも撮っておけば。 

もったいないと思った今日この頃です。






そして、時は流れ。。。。
2週間後の帰国便なのです。

天津空港から韓国インチョン空港に向け離陸し、早速お昼の機内食。

この軽食は、ランチにぴったり。
挟まった野菜もシャキシャキで新鮮です。

ところがこのルートには難点が。。。

午後2時にインチョンに到着。
乗り換えて午後6時半から新潟に向けて出発するのです。

恐怖の4時間半待ち!!
実はこれは恐怖ではないのです。 この間に報告書を書ける絶好の待ち時間なのです。


ホントの恐怖は、これからなのです。

午後6時半過ぎにインチョン空港から新潟行きに搭乗して離陸直前で荷物入れの閉まり確認。

あれっ!
閉まんないぞ?


おいっ!
何回やっても閉まんないぜよ。
どうしようかなぁ??

この時に、私は今日中に日本には帰れないなと覚悟しましたよ。

ところが、何を思いついたのか、

隣の荷物を下ろし、
その閉まらないBOXに入れ始めたのです。


CA(空姐)のおねぇさんも手伝って
どんどん詰め込むのです。


そして、その結果!!

閉まっちゃったよ!!

故障原因もわからないまま、たまたま重い荷物でロックしちゃったら、そのまま離陸ちゃう   図太い神経!!
理解できないぜよ!! 



でも、冷静にお食事タイム。(笑)


ちょっとメシが美味いと油断していると、しっぺ返しが来ちゃうぞ。


と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村




.


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりた)
2016-09-24 08:14:03
謎の物を見て、理解しようとすると、理性・知恵がショートして、頭が痛いです。写真1・2の右隅に写っている、褐色の液体状の容器は何でしょうね?

写真1の食事は和・洋折中であり、容器の形が柔らかな曲線の四角形であり。褐色だから濃いめのスープなのか?

いやいや、パンと合わせるために、葡萄ジュースか、泡が見えないのでコーラとは思えず。天地がひっくり返っても、ひよっとして、コップが無いので、こんな容器にコーヒーなんて事はないですよね。
ここら辺のものはね~ (黒鬼子)
2016-09-25 10:53:33
このあたりの路線の食いものは写真を撮って掲載するようなものではありませんね。

お茶かコーヒーかなんだかわからな液体状のものとか、奇妙奇天烈なものばかり並んでいますね。
とにかく腹に入れば、それで良しの犬の餌並みのものなら出す必要がありませんね、たとえIATAで決まっていてもね。
こにあたりのアジア系の航空会社の仕方がないから出している感がいやになりますね。

地方空港の発着便は、往復とも機内食は日本以外で積み込んでくることが多いので酷い物になります。
地方だと機内食を作れないところが多いので。

食いものはいらないから、その分料金を安くしてもらいたい。
お返事 (わんばぁだん)
2016-09-25 20:52:21
・のりたサマ
こんな容器にコーヒーです。
しかし、突っ込みどころがココっ!! (笑)
カップは丸くないと飲みにくいですね。 味わう以前の問題です。
ちなみに最後の写真の気味の悪いうぐいす色の飲み物は、「緑茶」です。 コレだけはまずかった。


・黒鬼子サマ
いやいや、半島の国の機内食は「大陸国内便」の機内食に比べれば夢のような美味しさですよ。 (笑)
でも、死ぬ前に一度でいいので日本の航空便の機内食を食べてみたいですね。(哀)
乗るのなら、是非~ (黒鬼子)
2016-09-25 21:33:01
シンガポール航空のFとまでは言わないが、Cでも結構なおもてなしでございます。
経済に余裕があり、機会があれば是非どうぞ。
シンガポールの機内食でグ具って見ればよろしいあるね。
Unknown (客桟老板)
2016-09-25 23:01:31
その昔は旧ソ連に撃ち落され、ビルマ沖で金賢姫に爆破され、ナッツの出し方が
気に入らないと飛ばない航空会社ですからね。中華系の方がなんぼかましでしょう。
エアインディアのカレーは、本格的な味で、結構いけましたよ。大陸の国内線で出てくる
アレは、機内食ではなく機内餌なんでしょうね。個人的には、中国国際航空の北京
→昆明線が最強のまずさでした。
Unknown (のりた)
2016-09-26 07:53:44
ええっ。最後の写真の手元の容器の液体が緑茶とは、一瞬、色盲になったのかと、老眼を外して目を擦りました。

信じられないです。韓国初のスープカレーかなと思いましたわ。 

男性乗客員による荷物の移動は手慣れていますね。荷物の重みにより蓋が開かないようにするなんて、生活の知恵ですが、エアーポットに入ったら、頭上から荷物が落ちてきて危ないですね。韓国の航空会社なのでしょうか?
お返事 (わんばあだん)
2016-09-26 23:10:23
・黒鬼子サマ
シンガポール航空の機内食ってスゲーですね。 衝撃を受けました。
定年になったらぜひこれに乗って旅行したいですね。 


・客桟老板サマ
キムヒョンヒでしたかね、懐かしいフレーズが。 そんな事件もありましたね。 (汗)
あのトラブル対応には驚愕しました。 できる限り乗りたくないです。
エアインディアは乗ったことはないですが、パキスタン航空には1往復乗ったことが有ります。
ボロボロのタイ米のドライカレーは大陸エサ機内食よりマズかったです。
それより、機内の空気がスパイシーで目がしょぼしょぼになりました。(爆)
北京→昆明線ですか、怖そうですね。 自分でおやつを準備する必要がありそうですね。


・のりたサマ
グリーンカレーなどというしゃれたメニューは有りません。
お茶はまだいいのですが、食後にコーヒーを飲もうと思ったが、CAはポットだけ持って回るだけなのです。
ワゴンでコップも持って回らんかい!!  お茶のコップでコーヒーは飲めんですよ。
どこの航空会社なのかは私の言葉では言えません。
最後の写真の海苔のパッケージに答が有ります。 (笑)
Unknown (fuyong37)
2016-09-28 13:03:15
わんばぁだんさま、こんにちは。

大陸も含め半島系と南アジア系の客室サービスは、
半端ないです。ほんとーに…
パキスタン航空で北京から帰国した際は、機体がジャンボなのにエコノミーの乗客が一桁しかおらず、搭乗した途端「皆様~自由席ですよぉぉ」とパーサーが叫び出しました。さらに肘掛を跳ね上げて横になって寝ているのにもかかわらず、成田へ着陸時に起こしてくれませんでした。(流石、空飛ぶ棺おけだわ)
お返事 (わんばぁだん)
2016-09-28 23:43:30
・fuyong37サマ
いらっしゃいませ。
席予約無視ですか。 すごい自由でいいですね。 (汗)

私も7年前に乗ったパキスタン航空で良い思い出はありません。
パキ発で乗ったタリバンみたいな乗客が、中継地の北京空港でそのまま座席に乗ったままでした。
それも私の席で、ポテチの食べカスをまき散らしたままでで。 
すいていたので、もう勝手に別の席を探しましたよ。

でもパキのパイロットはほとんどが戦闘機乗りの軍人出身とうわさで聞いて、
中○よりはチョットは信頼性が有るのかなと思いましたよ。(汗)

コメントを投稿