ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

歯石って?

2007-02-08 23:09:09 | 歯について
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

 「歯石をとりましょう。」歯科医院に行けばまず聞く言葉ですよね。そもそも
歯石ってなんでしょう(?_?)

 歯石は歯垢に唾液中のカルシウムなどが沈着して固まったものです。ふつう、
見えるところには白い色の歯石(歯肉縁上歯石)が、歯周ポケット内には黒い歯石
(歯肉縁下歯石)がくっつきます。歯石は歯垢と同じ様に歯周病や虫歯の細菌の溜
まり場で、歯周病や虫歯を悪化させる原因となるんですねぇ。

 また、歯垢とは歯の表面についた白っぽいネバネバのことです。生きた細菌の塊
で苔のようにヘバリついているものです。 単なる食べカスではないのです。

 この歯垢がかたーくなって→→歯石になるのです。
この歯石が歯周病 におおきく関わってくるんですねぇ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。