琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高2ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

琉くんと豊平川市民マラソン2019

2019-07-18 07:27:24 | フルマラソン(42.195k)
琉小走り部の真夏の部活動として、

7月のフルマラソンがどんな感じか

是非とも体験してみたくなり

豊平川市民マラソンに初めて参加しました✨


この日、地元室蘭は雨だったけど札幌は

蒸し暑い感じの曇り模様、私としては

バテやしないか若干不安もありました


が…この日も楽しみますよ🎵


会場では開会式の後

ラジオ体操第2を皆様で行っています
(こーゆーの楽しいよね)
くんよ…

座っていちゃ意味ねーだろ(笑)

ところで…

豊平川市民マラソン会場は

アットホームな雰囲気で良かったです💜

くんの姿を見ても、皆様暖かい目で

接していただきました🙇
(これは私達にとって1番心にしみる👬)

沿道の方やエイドの方々からも

一生懸命に応援していただきました

(*´∀`)ありがたい事です♪



こほん…話がそれましたけども、


10:00時にスタート🏁

制限時間7時間!私の脚に優しい大会♪
部長は病み上がりのせいか直ぐに

うつらうつらしています(応援有り難うね)

コースはフラット
(豊平川の右岸と左岸を2周)

天気の方は最初は曇りでしたが

11:30分辺りから日光もチラホラ

顔を出してきました(やっべっぞ)
今回作戦を立てていた

ネガティブスプリット
(後半ペースを上げる)

どーなったかというと………

後半のペースもネガティブのままで

作戦は完全大失敗に終わりました(ズコー)


レース途中で私のグッタリしている姿を

見かねたのか、自分の持っていた

貴重なタブレットをくれた

ゼッケンNo.12番の若いランナーさん

助かりましたよ、サンキュー✋
(ブログ見てないと思うけど💦)

レース後半はジワリと蒸していて🌥

どんだけさに弱いんだってくらい…

もうね…とにかく汗を流しすぎました💦



そして…



ゴールまえで脚を吊っちゃった人(笑)
タイムは?

4時間21分40秒!

記録より記憶に残りました(またそれか)

レース後、おそらく初めてであろう

琉パパ…撃の沈(笑)
普段の生活でこんなに疲れる事が無いので

貴重な体験をさせてもらっています🤒💨





参加された皆様

大会関係者の皆様

沿道で応援してくれた皆様

そして琉くん 琉ママも

有り難うございましたm(__)m

勿論このままでは終れませんね (笑)




とても楽しかったです(*´∀`)







【あとがき】

(仲良くラジオ体操第2💚↑)

まだまだ「障がい者」親子が暮らすには

生きずらい世の中…豊平川市民マラソン

というマラソン会場には

親子で楽しめる空間がありました😌






※次回【琉☆小走り部】

部活動は8月の岩見沢トレイルランニング

もう7月後半なのかぁ( ̄▽ ̄;) ハヤイナー











ゴール前動画↓



人気ブログランキング





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作戦を練る

2019-07-13 10:37:39 | 琉(りゅう)さんとの何気ない日常。
琉☆小走り部部長 琉くん、サロマ以降は

胃腸炎で1週間程、学校を休んでおり

この度 完全復活されました(*´∀`)ノワー
久しぶりの児童デイサービスで

勉強や料理に張り切っております♪💃
(楽しそうだな)


この1週間…

部長琉くんが不在の琉☆小走り部

ラン活動の一環としてニセコ(10キロ)

に向け、副部長(琉ママ)が強度の

猛イメージトレーニングを行っていました(笑)


私は大体こんな感じ♪↓



琉☆小走り部の7月初戦は

14日日曜日の豊平川市民マラソン(フル)

初参加なのでワクワクしています(*´∀`)


今回は作戦を立ててみようかなと㊙☝

いつも前半を突っ込み

後半が大失速してしまう為🚶💦💫

初めてネガティブスプリッ
(後半にペースをあげる作戦)
レースを挑もうと思います(;゜0゜)ドーナノ?

目標タイムは決めず

失敗するか成功するか分からないけど、

成功すればよし♪

失敗してもそれはそれでよし♪

作戦を考えるのも面白いですね~

楽しみです(*´∀`)✨







人気ブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の小走り

2019-07-11 07:41:23 | 小走り ε=ε=\(* ̄▽ ̄)/
会社帰りに

いつもの小走りを行いました。

7月なのに、っていう感じが

まるでしません🤔💫ウーム

そんな状況に負けじと

気温が16,7℃で、若干肌寒い中

半袖 短パンで強引にを楽しんでいます
(ひゃほーい🏃💫)

去年も3日間ぐらいでが終わりましたし…
(言い過ぎ)

それくらい北海道の夏は短い気がします
🍧🏖🎇🎆






帰宅すると

副部長がプランクを断続中~
なかなかどうして…

やるときゃーやるぜ📣

限界突破だ~✨行け~♪


応援していますよ(*´∀`) 走りは?







"
人気ブログランキング"


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行け副部長!ニセコ10キロ完走への道その2

2019-07-08 10:21:04 | 副部長(琉ママ)のラン事情、他
体幹トレーニングの一環として

【プランク】を行っています((;゜0゜)オォ


流石 琉☆小走り部の副部長(琉ママ)💜

一度動き出すと速いっっ💨



副部長が見ている動画↓
琉パパもこの動画を見てやってみたんですが

これは……想像以上にきつい😣💦

全部出来ませんでした。


私は早々にリタイアしたけど

副部長は黙々と
根性で頑張っています❗
この調子なら何の心配もありませんね✨



…と思ったの . で . す . が.

ちょと目を離した隙に

副部長のトレーニングは

終了していました(;゜0゜)ハヤッ…ナンデ?
これは一体…( ̄▽ ̄;)

全部で30秒もやっていないんじゃ?(シッ)

私がトイレに行ってた 僅かの間に💧



いやいや

まだ動く時ではないんです、早すぎます。

ニセコマラソンフェスティバルは9月15日

まだまだ先のお話しなんです。(すぐだよ)



知略に長けている副部長の事…

きっとこれは【孫子】の兵法ひとつ📜

動かざること山の如し

現代で実践しているんですよ🏔
(ものは言い様だな)

私には全てお見通しです(*´∀`)


何事にも動じない心を持ち、
動くべき時までは決して
軽々しく動いてはいけない。

また

まるで山のように動こうとしない

という意味もある…らしい



様々な策略を練っている副部長💜準備に

余念がありません これは楽しみですぞ🎵



あんまり変な書き方は出来ないからな(笑)


ファイト~✋




"
人気ブログランキング"


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回サロマ湖100キロウルトラマラソンと琉くん その2

2019-07-05 11:01:42 | ウルトラマラソン(100k)
部長琉くんの気合いを受けてスタート💪


制限時間は13時間。とにかく初参戦の私は

何がなんでも完走する事が目標💦


A.M.5:00時の気温は14.8度で

朝方まで小雨が降っていたせいか

若干肌寒く感じています🌧

…が、個人的には寒めの方が良いので

問題はありません☝ただ…脹ら脛が

ピクピクしてるのが気になるんだよなぁ。


※コース こんな感じ↓
湧別総合体育館付近からスタートして

湧別町 佐呂間町を通過しゴールは

北見市常呂町スポーツセンター

高低図
100キロの部3281名 50キロの部489名
(50キロのスタート地点は別)


走り出すとすぐに

脹ら脛のピクピクは無くなりました♪

そういえば応援していただいている

沿道の方が5キロ地点を通過した際

あと残り95キロだよ~」📢って

おっしゃっていた方がいたな🔅
(先長いっての(笑))



レースの方は充実したエイド

沿道で応援していただいた皆様のおかげで

今までに無いくらい絶好調をキープして

自分的に各関門を難なくクリア

60キロ地点までは元気に戦えています🏃
(応援ナビ画像↑)

もうこのまま突っ走りましたよ🏃



その頃、くんは御飯を食べたり

サロマンブルーの方々の足形を拝見したり

ゴール場所を確認したりして待機中💙

きっと私と一緒にゴールするのを

心待ちにしてる………はず(笑)

ゆるーく自由時間を満喫しています🔆



出来れば、

このまま突っ走ってこのままゴールが

一番の理想ですが やはりこのままでは

終わらないのがマラソン😟グヌヌ

60キロ以降から、このまま

ペースダウンしてしまいました(笑)



失速の最大のポイントは80キロ付近

から突入する 【ワッカ原生花園 】

往復18キロもある場所で、ここの区間が

身体に疲労をもたらしました(;>_<;)

特に90キロワッカ折り返し地点までは

一度も歩かないで走れたんですが(エイドは除く)

13時以降から気温も上がり快晴に

なったせいもあって(暑いの苦手💦)

脚の踏ん張りも効かず

ここで脚が売り切れ状態に

初のフルマラソン以来2度目です🚶🚶💦

(失敗から学習しろよ~💧)



残り10キロの間、50メートル程

走って歩き 走って歩きを繰り返し…

数え切れない位、歩いてしまいました
(;>_<;)

完全にオーバーペース(懲りねーな)




こんな事書くのは野暮なんだけどさ
サロマの中でも1番苦しくて辛い場所
ワッカだったんだけど、振り返って
みると1番楽しかったのもワッカなん
ですよね「今、俺生きてる」感を存分に
味わえて貴重な体験をさせて頂きました




【ワッカ原生花園】

乗り越えるとゴールまでは残り2キロ

(だけど長い)



15時53分 ようやく、

くんが待っているゴールへ♪

一緒にゴールへ向かいます

しかし…

絶賛反抗期中のくん

手を繋ぐ行為が、くんの中では

とても恥ずかしいらしく

ゴール前で私を拒否しています…

そっか♪

もう…くんもお兄さんだもんね❤

しょうがないよね❤






って いやいや 場所 場所💦( ̄□ ̄;)


ランナーにとって神聖フィニッシュ地点

で揉めちゃ 駄目でしょう💔

も~~

二人とも恥ずかしいわ!!
後続からもランナーさんが

ゴールを目指して向かっています

迷惑を掛けてしまうので最後の手段💧

これを言えば絶対に私の言う事を

聞いてくれる魔法の言葉をかけました💫
…………速え

いい加減にしろよ…((笑))


ゴールしちまった…

タイムは10時間54分15秒


まっいっか♪

部長が俺にメダルを取らしてくれたので

完走メダルは部長にプレゼントです。




記録や完走した事よりも 何より1番

嬉しかったのは一緒にゴール出来たこと。

ダウン症児がゴールを通過するなんて

ひょっとしたらサロマの歴史の中でも

初めての事なのかもしれません♪♪

(違っていたらすいませんね😅)


琉☆小走り部
今年最大の行事はこれで終了~♪

大会に参加された皆様

大会関係者の皆様

沿道で応援していただいた皆様

本当にありがとうございました

お疲れ様で御座いましたm(__)m

サロマ 最高でした✨楽しかった!



そしてくん 琉ママも🖐


あなた達は…


もっと最高でしたよ🔆
(ヨイショしとかないとね)

でわ✋


お.し.ま.い







後書き📝

レース終了後、少しでも
疲労回復をする為に旭川で1泊しました。

琉くん帰ってきてから

胃腸炎になっちゃった💦

7月5日現在は、かなり回復しています♪

【親子で揉めてるしょーもない動画↓】





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする