robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

iPad/Android + mbed + Bluetooth + モータドライバ でタミヤギヤボックスを動かしてみた。

2013年05月06日 | mbed LPC1768

 iPad/Android + mbed + Bluetooth + モータドライバ でタミヤギヤボックスを動かしてみました。

・iPadの場合は通信にBluetooth LEを使用します。

・Androidの場合は通信にBluetooth SPPを使用します。

ブレッドボードに配線した様子。 回路はどちらも同じです。

 

 

◆使用したパーツ

 (1)mbed NXP LPC1768

  

(2)USBコネクタ(Aタイプ メス )

 

(3)USB Bluetoothドングル(iPadで使用するときはBluetooth LEに対応したもの)

 私が使用したのはこれ。

  iBUFFALO Bluetooth4.0+EDR/LE対応 USBアダプタ ブラック BSHSBD08BK

(4)モータドライバ

  デュアルモータードライバTB6612FNG (スイッチサイエンスで購入)

(5)電圧レギュレータ

  Pololu ステップアップ/ステップダウン 電圧レギュレータ S7VF5 (スイッチサイエンスで購入)

(6)その他 タミヤのギヤボックス、ユニバーサルプレートなど。

 

◆使用した回路

 

  注意:タミヤのギヤボックスのモータは3V用なので、PWMを100%近くで使うとモータが壊れるかもしれません。 

         この回路が元で何か不具合が起きても責任は負えませんので、マネする場合は自己責任でどうぞ。(^^;)

[ピン配置]

   TB6612FNG

  

 

◆実験に使用したソフトウェア

(1)iPad + Bluetooth LEの場合は、これと同じです。

  『iPad』 + 『techBASIC』で『うおーるぼっと』をBluetooth Low Energy接続して動かしてみた 

(2)Android + Bluetooth SPPの場合は、これと同じです。

  『BASIC!』でAndroid端末と『うおーるぼっと』をBluetooth SPP接続して動かす実験 

 

◆実験の様子

・モータドライバ単体テスト

 

・iPad + Bluetooth LEで動作確認

 

・回路を少し改良

 

・車輪タイプで動かしてみた

 

・クローラタイプで動かしてみた。

 

  ―以上―


 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。