12/18(日)の出来事
この日は2016年の走り納め第一弾に行って来ました。
八千代のサンクスを7時スタート
前回は6時スタートでちょっと早く着きすぎたので15分遅らせて
5:15 家を出発

寒っ!!
先週走れなかったので2週間ぶりの自転車
この2週間の間に冷え込みもかなり進んだ模様
この日の予想最高気温は14℃
なので15℃対応のサイクルジャージで出ましたが、やっぱり朝は寒い
今年初のシューズカバー出動で足元は比較的暖かですみましたが、グローブは薄手のフルフィンガー
走り出した途端
指先びりびり、感覚麻痺
何処まで信用できるかちょっと怪しいところではありますが、ガーミンの温度計は-3.7℃まで下降
指先痛い!!
片手ずつ交互ににぎにぎするも焼け石に水
全く暖まりません。
かくなるうえは猛ダッシュ
心拍を上げて暖まろうと猛ダッシュをかけるも、その分向かい風となって寒さ倍増
ひたすら我慢のペダリング
5:30をピークに気温上昇
20km走行し
6:05 手賀沼通過


この時点で気温-1.5℃まで上昇
ホッと一息
も、つかの間
6:05?
八千代スタートは7:00
八千代まで残り18km
あと、55分しかない!!
どういう事?
前回は6:00スタート
30分前行動+2時間の余裕を見て、3:30に家を出発
これでは早すぎたので今回は出発を15分遅らせたはずなのに…
30分前行動+2時間の余裕を見て、4:30
さらに15分遅らせると4:45
いかん!!
30分前行動を計算入れるの忘れてた。∑(゚Д゚)
残り55分で18km
サンクスで朝ごはんも食べなきゃいけないし…
ここからさらに猛ダッシュ
手賀沼を過ぎると再度気温は低下
最低気温-4℃に到達
がっ、そんな事にかまってる場合じゃない
手賀沼から10km走行、残り8km
本来なら走りたくないR16に進路を変えて3km短縮
6:42 八千代のサンクス到着

すでに皆さん到着
ふぅ、よかった間に合った。
本来、この走り納め第一弾は前日の12/17(土)に予定していた企画
ですが、管理人が「こてつ」と留守番になってしまった為、ZENさん、かじさんにお願いして日曜日に変更
お二人とも快く承諾してくれ、さらに24weさん、araitaさん、gonさんが参加を表明してくれました。
皆さん、翌日お仕事なのにすいません。
※ちなみにこれが我が家の「こてつ」です。

慌ただしく腹ごしらえ

7:00 サンクスを出発

今回、ZENさんが案内してくれるのは房総の林道
今年最後の林道を堪能しに行きます。
久々に川沿いのルート

気温は以前、氷点下
川面には靄がかかるほどの寒さ
指先痛い
写真を撮る為、右手だけ指切りグローブに変更しましたが、あまりの寒さに指切りグローブ断念
しばらく写真はありません。
8:50 市原のセブンで1回目の休憩

早くも腹ヘリでチーズカレーまんに旨辛チキン、ホットコーヒーを補給
今回は胃袋も絶好調
20分ほど休憩し再出発

こんな道から


今回、メインの林道へ

そして林道を堪能



めちゃめちゃ気持ちいい


やっぱり林道サイコー

林道を抜けて大多喜方面へ

小湊鐵道の線路脇を走り

10:45 養老渓谷駅に到着

久々の養老渓谷駅
駅構内のジオラマを記念撮影

そうこうするうちトロッコ列車が到着
トロッコ列車を激写するかじさんとgonさん
24weさんはホームにまで入って写真撮影

みんな撮り鉄だったのか?
列車も行き過ぎそろそろ出発
と言うところで、ふと改札を見るとこんな張り紙

合格祈願「滑らない砂」の無料配布!!
張り紙の文面は以下の通り
「受験生の合格を祈願する滑り止めの砂を今年も無料で配布いたします。
この砂は列車が上り勾配で、車輪が空回りした時にレールの上に撒いて滑り止めにするもので、
中に入っている砂は実際に使用しているものです。」
なにぃ!?
滑らない砂(さ)
※「砂」と書いて「さ」と読ませるらいしです。
来年早々、プチデビル家ではダブル受験
これは頂いて帰らないと…
改札のお姉さん(改札の駅員さんはお姉さんでした)にお願いして2つゲット

これで志望校合格間違いなし
受験生、並びに受験生を抱えるお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん
来年の初詣に「養老渓谷駅」なんていかがでしょう?
下手な神社よりご利益あるかも…
時刻は11時
いい時間になって来たのでお昼に向かいます。
今回は大多喜でとんかつ
腹減ってきた。。。
にほんブログ村のランキングに参加してます。
よろしければ応援のポチっお願い致します。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます