goo blog サービス終了のお知らせ 

そしてロードへ

クロスバイク歴2年半
2012年1月、とうとうローディーデビューを果たしました。

いろは坂 246km

2012年05月13日 10時51分31秒 | ロードバイク

毎度毎度のことながら、昨日はブログ更新の間もなく力尽きてしまった管理人プチデビルです。

やりました。
行って来ました「いろは坂」

以下、仔細報告

午前3時、「ワンワン、くぅ~ん、ワン、くぅ~ん」のこむぎの鳴き声で起されるという最悪の目覚め
どうやらオシッコが我慢できなくなった模様
辺りは真っ暗
こんな時間から散歩に行くのもなんなんで、そのまま庭に繋いじゃいました。
どうせ散歩から帰ってきたら庭に繋ぐんだし…

さて、もう一眠りと思いましたが、一度目が覚めちゃったんで眠れません。
なので、まったり身支度

まずはブログのアクセス数チェック!
やばっ、「にほんブログ村」のランキングがまた下がってる!!
OUTポイントはそこそこ伸びるも、INポイントがイマイチ伸び悩み
当ブログをご覧のみなさん、お帰りの際は一番下のバナーをポチっとしてもらえると管理人のブログ更新意欲も掻き立てられます。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

そしてTV鑑賞、なにせTV人間なもので…
しっかし、なんで朝っぱらからこんなTVショッピングばっかりやってますかねぇ?
ご存知ない方のために
日テレ   気になる通販ランキング!
TBS   カイモノラボ
フジテレビ DJモノフェスタ
テレビ東京 てれとマートTV
他にやることないのかねぇ!?
せめてタカタ社長が出ててくれれば、目も覚めるものを


とまぁ、こんなことをしながら朝食を食べて
いつも通り5:00出発
寒~い!!
天気予報的中、またまた余計な時に的中させやがって!!

天気は良さげ、まだ陽は弱いですが、今日も筑波山がきれい
でも今日目指すはいろは坂!!




途中までは先月行った「宇都宮市森林公園ライド」と同じ道
県道を乗り継ぎ、壬生町を超えて
R352「日光西街道」にIN
時間は8:30、ここまでの走行61キロ、ようやっと「日光」の文字が…


この先の「セブンイレブン」でしばし休憩
「からあげ棒」と「筑波山麓牛乳のホイップロール」と缶コーヒーを補給

うまっ!!
「からあげ棒」はしょうがが効いてて肉も柔らか
「ホイップロール」はまさに絶品!!
筑波山麓ってくらいだから地域限定ですかねぇ?よそでは見たことないけど…
やばっ、写真撮り忘れた。
帰りもここ通るから、また補給しよう。。。

予備の補給食「スニッカーズ」は背中のポケットにIN


ここまで来ると景色もこうなります。


再度、天気予報を確認
天気は晴れ、気温も高くなってきてポカポカ、風もそれほど気になりません。



しばし「日光西街道」を北上し、「例幣使街道」へ



新鹿沼駅で変なものを発見
なんじゃ、こりぁ!?


表にまわってみるとなんと!?

岡本太郎先生作「夢の樹」
どおりで素晴らしい作品だと思った。。。(^_^;)
さすが「芸術が爆発してます」


新鹿沼駅から500mほど先に「まちの駅 新鹿沼宿」を発見
「道の駅」ならぬ「まちの駅」
内容は地元の特産物やら農産物が売っていて、道の駅とほぼ同じ


入口には「芭蕉と曾良」の像がお出迎え


奥の公園には木彫りの鹿、鷲、熊が控えてます。


がっしかし、ここで目を見張るものはトイレ

素晴らしく綺麗
地元の観光組合の方々の運営のようですが、なんとも感謝感謝です。
是非、近くをお通りの際はお立ち寄りを


黒川を渡ってしばらく走るといよいよ杉並木が始まります。





ここまで来るとちょっとひんやり

バイパスとの分岐点を「日光市街」方面に曲がると


更に緑が深くなり


やがて車線もなくなります。

途中道が荒れてる場所も数か所ありますが、車の通りも少なく快適快適!!

杉並木を抜けて今市駅近く、この辺はちょっと開けてます。


中禅寺湖26km

26km!? ここまで走行98キロ、まだそんなに?

そして、ついに「JR日光駅」到着

時間は11:20、走行距離104キロ
予定時間を一時間遅れ、日光駅ってこんなに遠かったかなぁ?

こちらは「東武日光駅」、天気は上々
奥日光も晴れてそう


神橋を超えて「日本ロマンチック街道」へ


東照宮入口、今日は時間がないので寄り道なしです。


中禅寺湖まで17km


この辺から登りがきつくなってきます。






中禅寺湖まで12km
まだいろは坂、着かず


中禅寺湖まで11km過ぎ


ようやっと「馬返し」到着


いよいよここから「いろは坂」が始まります。


いろは坂は一方通行、たとえ自転車であろうとも、ここに入ったら後戻りは出来ません。


登りは「第二いろは坂」
この川の上流には華厳の滝があるはず


中禅寺湖まであと7km
天気快晴、風微風、ギアを二枚残して、いろは坂登頂開始


まずは「い」のカーブ


続いて「ろ」のカーブ


標高は900m


そして「は」のカーブ


・・・割愛


「は」と「に」のカーブの途中で中禅寺湖まであと8km

ギアを使い果たし、インナー・ロー
時速はせいぜい10km/h止まり
まだ一時間近くかかるぅ

「ほ」と「へ」のカーブの途中で中禅寺湖まであと7km

吹きおろしの風が強くなり肌寒い
登ってるのに汗ひとつかかず

「と」と「ち」のカーブの途中で中禅寺湖まであと6km


「を」と「わ」のカーブの途中で中禅寺湖まであと5km


「れ」のカーブが黒髪平


「日本の道 百選」に選ばれてます。なので記念撮影


海抜は1173m


よく登って来たもんだ


見晴らし最高!!





中禅寺湖まであと4km




中禅寺湖まであと3km


明智平到着

ここで背中に入れた「スニッカーズ」を補給
体温と外気温でドロドロに溶けたスニッカーズがここ気温でまた固まってました。

明智第一トンネル
短っ!!


明智第二トンネル
全長926m、長っ!!


トンネルに入った途端、冷気の向風が!
寒~い!!

まるで冷蔵庫の中を走ってるみたい(冷蔵庫の中なんて走ったことないですけど…)

トンネルを抜けると、更に寒~い


そしてとうとう「華厳の滝」到着
時間は13:40、走行距離123キロ
実に日光駅を出てから2時間20分、距離にして約20キロ
そばまで寄れないのでここで無理やり記念撮影


「華厳の滝」全貌はこちら

先週の豪雨で水量が多くて大迫力

しかし、めちゃめちゃ寒いです。
訪れる人はコート・ジャンバー着用
半パン・半袖のサイクルジャージなんて一人もいません。(当然か?)
ウィンドブレーカーを羽織るも「焼け石の水」
全身から震えが止まりません!!


中禅寺湖で記念撮影


お昼はこちらでそばを食べました。
暖ったけぇ


少し暖を取ったところで「第一いろは坂」に向かいます。
また登り?


結構登って来ました。


ここから「第一いろは坂」


標高は1286m、ここが最高地点?


14:30、下山開始


ただでさえ寒いのに下りのスピードでさらに激寒
バイクの挙動がおかしいと思ったら、全身で震えてました。
車が多くて思ったほどスピードが出なかったのがせめてもの救い

車が詰まってきたので記念撮影
下りも景色がいいです。


日光駅到着
時間は15:20、走行距離140キロ

登り2時間20分もかかったのに下りは50分、下りはあっと言うまですね

下りの「日光街道」





やばい!17時過ぎだと言うのにまだ山がいっぱい
目標時間の20時までに家に着けない。いったい何時になるんだろう…



行きのセブンイレブンで最後の補給
が~ん!!「筑波山麓牛乳のホイップロール」売り切れ

なので「からあげ棒」

うまい!!

「あらびきポークフランク」

ん、うまい!!

「ツインクリームドーナツ」

んん、うまい!!

言うまでもなく途中で日没を迎え、辺りは真っ暗、激寒


そして21:00無事帰還

走行距離は246.97キロ


いつも使ってるEveryTrailが途中で大暴走
(この模様は後日…)

なのでお試し版のBikeMateでログ取得
今日の走行はこんな感じ




今日の結果
走行距離    246.97km
平均時速    21.1km/h
平均ケイデンス 77
平均心拍数   158bpm
走行時間    11:43'36 

年間累計  2530.69キロ
新目標達成まで、あと 3969.31キロ

う~ん、今日も頑張った!!


では、最後に「第二いろは坂」、全カーブをお楽しみください。



無謀にもランキングに参加してます。
今日は全身筋肉痛の管理人に応援のポチっお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takaGT)
2012-05-15 09:46:42
こんにちは。はじめまして。
いろは坂の記事…読ませて頂きました。

自分は今週(5/13)にいろは坂を登って来ました。県内在住なので120km程度でしたが、246kmとは…。
やはり凄い方は凄いですね^^;
この日も奥日光はかなり涼しい(むしろ寒い?)くらいでした…。
返信する
Re: takaGTさま (プチデビル)
2012-05-16 21:02:54
コメントありがとうございます。
13日も風が強くて大変だったんじゃないですか?
自分なんてまだまだです。
三日目にしてようやっと筋肉痛も引いてきました。
返信する
Unknown (tac-phen)
2012-06-14 02:57:59
いろは坂って一度行ったことがありますがその時は車がいっぱいでした。

車がいないとすごく走りやすく気持ちのいいところのようですね。

お疲れ様でした。

ポチリ。
返信する
Re: tac-phenさま (プチデビル)
2012-06-14 23:26:51
いつもコメント、ポチリありがとうございます。
tac-phenさんはいろは坂も上ったこともあるんですか?
ほんと行動範囲が広いですねぇ!!

車は少なかったんですがね寒くて寒くて
何なったらもう一度行こうと思ってます。
返信する
今から (ステ)
2014-05-10 07:36:04
「いろは坂ライド」読ませて頂きました。
私は、軟弱者なので輪行です(^_^;)
今日、これから埼玉を出て「いろは坂」を登りに行ってきます。
とても、参考になりました。ありがとう御座います。
返信する
Re: ステさま (プチデビル)
2014-05-12 00:33:17
ステさん、コメントありがとうございます。
実際行かれてみてどうだったでしょうか?
少しでも参考になったのであれば幸いです。
埼玉にお住まいですか?
今度、一度ご一緒しませんか?
いつでも一緒に走るメンバーを募ってます。
気が向いたらぜひどうぞ
返信する
Unknown (サイクル)
2017-04-12 06:29:18
大変参考になりました。埼玉から初挑戦します。片道100キロくらいです。碓氷峠は何度も越えているので、なんとか行けると思います。がんばります。
返信する
Re: サイクルさま (プチデビル)
2017-04-12 20:51:37
参考になれて何よりです。
いろは坂、初挑戦頑張ってください。
いろは坂を制覇した暁には金精峠が待ってます。
埼玉にお住まいなら毎年夏に企画する「金精峠アタック」に是非ともご参加ください。
待ってます!!
返信する
Unknown (サイクル)
2017-04-13 08:01:16
コメントありがとうございます❗俄然勇気がわいてきました。弱虫ペダル並みに楽しんで走ります。
返信する
Re: サイクルさま (プチデビル)
2017-04-13 23:33:09
いえいえ、とんでもございません。
それどころか、ひとつ伝えて漏れておりました。
ブログでも綴った通りこの時期はまだまだ、日光寒いです。
防寒には万全の準備を…

そして時間的に可能であれば浅井食堂のソースカツ丼をお勧めします。
ここは長蛇の列が出来るので早く着かないと絶望的です。
でも、コスパはサイコー

いずれにしても初の中禅寺湖は達成感はバツグンです。
頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。