Travel Sketch
旅の記憶を写真でスケッチ
出雲大社 東京分祠、赤坂氷川神社、亀戸天神とプリンス・オブ・ペルシャ
神社巡り 2010.05.09 六本木ヒルズのTOHOシネマズ六本木で「プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂」 ワールド・プレミアイベントに運良く当選し、見に行ってきた。 本編の試写の後、ロンドンと衛星中継で出演者のジェイク・ギレンホール、サー・ベン・キングスレー、ジェマ・アータートン、プロデューサーのジェリー・ブラッカイマーと監督のマイク・ニューウェルが、王様のブランチなどでおなじみの日本側イベントの司会者LiLiCoからインタビューを受けるというイベントがあった。 オーストラリアとの中継の後日本との中継が繋がる。予定より少し遅れてイベントスタート。ジェイク・ギレンホール、サー・ベン・キングスレー、ジェマ・アータートンは、とてもいい感じだった。 ロンドンには映像は届いていないので、こちらの声だけ聞インタビューに答えてくれたのだが、当然通訳が入る間時間が空いてしまう。その間に3人の素顔が見られておもしろかった。 しかし、ロンドン側にいたホストのおばさん(失礼)が、役者さんより態度がデカかったのが印象的。 映画はなかなかおもしろかったので、公開されたら是非どうぞ。 イベントの様子は「プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂」オフィシャルサイトに載っていました。 六本木に行ったついでに神社をはしごしてきました。 出雲大社 東京分祠 最初に行ったのは、出雲大社 東京分祠 (トウキョウブンシ)。今年こそ行ってみたいと思っている出雲大社の東京分祠があるのを最近知ったので、いつか六本木方面に行ったらよってみようと思っていた。 出雲大社 東京分祠は、六本木通りを挟み六本木ヒルズの向かい側にある。一見、普通のビルの階段を上ると、確かに神社がそこにあった。左手奥に手水舎もあり、その隣に拝殿のお参り前に清めるためのお社もあった。「ニ拝四拍手一拝」は初めての経験。 パワースポットブームのせいか、若い女性が多くお参りに訪れていた。 ![]() 赤坂氷川神社 国立新美術館から東京ミッドタウンの裏手を通って赤坂氷川神社に向かう。途中、檜町公園という綺麗な公園があり、白と紫の藤の花が咲いていた。 シリア大使館の脇を通り、赤坂氷川神社にたどり着く。都心とは思えない静かさの中に、厳かに氷川神社はある。境内の雰囲気は、どことなく根津神社に似ている感じだ。お参りを済ませ、境内を散策する。 勝海舟ゆかりの四合(しあわせ)稲荷神社や包丁塚がある。また、善福寺の境内にある大銀杏、通称「逆さ銀杏」に継ぐ大きさという、立派な銀杏も見所のひとつ。 階段のところで演劇(?)の稽古をしている学生らしき一団がいたが、境内の隅にホームレスの住処みたいな一角を作っていたのでなんだかいやな雰囲気だったのが残念。 ![]() ![]() 亀戸天神 日は変わって2010.05.10。亀戸に行くついでがあったので、亀戸天神に藤を見に行った。すでに藤の花は上半分ほどしぼんでしまっているが、下半分だけ見るとまだまだ綺麗だ。連休中の藤まつりの間は混んでいてとても見る気がしないが、今日は人もまばらで丁度いい。 ![]() ![]() 橋の上からはスカイツリーも見える。 ![]() 二日間で3つの神社を廻ったので、少しは御利益があるかな…。 |
![]() |
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« メキシコ旅行... | サムライカフ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |