幸せについての考察 【桐棺三寸】

桐鳳柳雨が贈る、幸せについての考察。
Googleディレクトリ公認サイトです。

「他の人が喜ぶことを」という観点

2004-12-28 | 日記 Ⅰ

常に、「他の人がどうしたら喜んでくれるか」という観点で思考・行動するとよいと、個人的には思います。
特に、私のように根本が「ジコチュー」な人間は、そのくらいでちょうどいいでしょう。

将来、独立・起業などを考えている人は尚更です。
仮に、今の仕事に不満があって「ここはカネを稼ぐのだけが目的だ」などと思っている人が、独立したと同時に急に、「お客さんのため」という観点で物事を考えることなどできない、と考えるからです。

賛否両論ありましょうが、会社組織は現実的に言って「上司が客」です。
(ただし、これは「部下からの観点」であって、上司がこのような考えではいけませんが)
常日頃から、「ゴマすり」ではなく、本当に「客」が望んでいることは何か、という観点で思考・行動すれば、結果的に自分のスキルを高めることになりますし、独立した際、極めて有効な能力ともなります。
また現職においても、昇進・昇給などにもつながるものだと考えます。
更には、自然と人間関係も良好になるでしょうから、そういう点での余計なストレスも軽減されてゆきます。

そして、これはいけないことなのですが、「他の人がどうしたら喜んでくれるか」という発想を裏返すと、「どうしたらヤツをツブせるか」ということも分かるようになります。
しかも、周りは全てあなたの味方です。
いざというときに、身を護(まも)る術(すべ)にもなるでしょう。

それならば、いつも「どうしたら他をひきずりおろせるか」「どうしたら自分だけいい思いができるか」という観点でいる人は、その発想を裏返せば「他の人のために」ということも分かりそうに思いますが、なぜか不思議とそれはできないようです。

ただし、「ボクは他の人のことを優先して考えてる」と思っていても、本当のところは「保身目的」でそうしていることに気付いていない、という人もいますので、注意が必要です。


* 本日のブログ、多少なりとも興味深くご覧いただけましたら、こちらをクリックして下さい。
   ↓
人気blogランキングへ
「もくじ」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする