Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

白雪姫(*^^*)

2014-10-19 00:00:00 | 仕分けした花

ツユクサの中でも 特に美しい 白雪姫
普通のツユクサよりも遅めに咲きだします
今日はツユクサ科のお花たちです

トラデスカンティア・シラモンタナ(白雪姫):ツユクサ科

とても長い カタカナの名前は覚えにくいですね
ツユクサの一種ですが 葉全体が柔らかい白毛に覆われているので
ホワイト・ベルベットや白雪姫 とも呼ばれています
白雪姫なら覚えやすい名前ですね




葉の縁が紅葉していました


濃淡の美しい 姉妹の様ですね


園芸名/白雪姫  流通名/ホワイトベルベット
美しく咲いて 午後には萎んでしまいます

セトクレアセア・パリダ(ムラサキゴテン)

メキシコ原産





オオムラサキツユクサ


ムラサキオモト

西インド諸島、メキシコ原産
オモトは寒さに強いですが、ムラサキオモトの耐寒温度は5度で霜に当たると枯れてしまいます
暖地であれば戸外で越冬も可能ですが、冬は室内で管理した方が良いそうです
熱帯植物園では 一年中 花を咲かせています


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 果実&紅葉 | トップ | 秋のエノコログサなど »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (masa)
2014-10-19 06:53:31
reihanaさん おはようございます。
ツユクサにもお姫様がおられるんですね。
白雪姫とは粋な名前ですね。
でも花は儚い一日花なんですね。
お花のネーミングにも浪漫があっていいですね。
いろんな種類があるんですね。
ムラサキゴテンも紫一色の葉の中に花が薄いピンク色の花浮かび儚さを感じますね。
こちらでも家の庭にはオオムラサキツユクサが咲いています。
似た花 (ジージ)
2014-10-19 07:12:42
reihana さん こんばんは
もちろん葉の形状は違いますが、よく似ていますね。
白雪姫は以前写真を見たことがありますし、オオムラサキツユクサもそうですが、
セトクレアセア・パリダ(ムラサキゴテン)は初めて見ます。
どれも神秘的な薄紫、ピンク色の花できれいですね。
実際に咲いているのを見たいです。
儚いつゆ草たち (reihana)
2014-10-19 07:15:32
masaさん おはようございます
今日はお休みかしら~?
つゆ草の お姫様です
カタカナ名は 難しくて 絶対に覚えられません(@_@;)
白雪姫が 一番覚えやすいですよね
つゆ草の花の命は 短すぎますね
午後には萎んでしまいますので・・・
ムラサキゴテンは馴染があるお花だと思います
我が家にも 白雪姫&ムラサキゴテンがあったのに いつの間にか 消えて無くなってしまいました(p・-)
でもツユクサは 直ぐに根付きますので 挿しておいたら 知らない間にお花が咲いています
オオムラサキツユクサは 花期がとても長いですね^^*
つゆ草の仲間たち (reihana)
2014-10-19 07:20:51
ジージさん おはようございます
つゆ草の種類は とても豊富にありますね
その中で 特に好きなのが 白雪姫です
与える水の量によって 咲き方も異なるそうです
我が家でも咲いていたのに。。。
今年は 姿を現してくれませんでした
つゆ草は 午前中しか咲いていないことが多いです
朝顔やツユクサは 総長が 最も輝いて咲いていますね~♪
白雪姫なら覚えやすいですね。 (アラン大好きおばさん)
2014-10-19 07:29:43
おはようございます。
綺麗な紫のお花が一杯ですね。
白雪姫なら覚えやすくて良いですね。
本当にお姫様の可愛らしさと風格を感じます。
ムラサキオモトと言う花も あるのですね。
初めての花と名前です。
ムラサキゴテンは 見たことがあります。
知っていたのはこれだけです。
珍しいお花を 何時も見せて頂いて 目が丸くなりました。(笑)素敵なお花を見せて頂いて、今日も良いスタートで一日を送れます。
有難う御座います。
白雪姫 (とんちゃん)
2014-10-19 07:31:45
ふわふわとしたベルベットのような感触でしょう!!
この葉は独特ですね
葉っぱをず~っと触っていてもいいような・・・
真綿でくるんだみたいな葉っぱですね
可愛らしいピンク色というのも白雪姫にふさわしい
ツユクサの仲間たちってどれもすてきですね
観賞価値が高いと思います
栽培用に改良されてまだまだ種類は増えそう
目を楽しませてくれるツユクサに感謝したくなりました。
お早うございます。  (延岡の山歩人K)
2014-10-19 08:28:12
白雪姫
OH~なんとロマンチックなお花なんでしょう
名前のとうり美しいツユクサですね
ツユクサと言えば野に咲く青い小さな花を思い浮かべますが
他にもいろいろな種類が有るのですね
どれも可愛いです(*^_^*)。
Unknown (AMI)
2014-10-19 09:29:06
白雪姫 名前がいいですね
確かに なんか白いレースのドレスをまとったようなイメージがします。
セトクレアセア・パリダもよく見かけますが とても強い植物のようですね。
これだけ群生していると 葉の色だけでお花のように綺麗に見えます。
ツユクサの仲間もたくさんあるんですね^^野のブルーのもとても好きです。 
ツユクサ色々 (桜台のスミレ)
2014-10-19 09:44:32
おはようございます。
ツユクサ可愛い花ですね~。
よくふえますね~。
最近ピンクや白花をみて可愛いなぁ~っと思いました。
ムラサキゴテンは葉の色がきれいですね。
Unknown (まっころ)
2014-10-19 09:54:37
ヤバイです、白雪姫。
私の好みドストライクです!!

手に入れたいケド・・・うちの狭い庭にはもう植えるスペースがないです~。

コメントを投稿

仕分けした花」カテゴリの最新記事