いつか来た道 迷い道、いつの日か。(ノД`)・゜・。

Welcome to Tobovvo's Diary Blog.
日々湧き起こる雑多な出来事や思いなどを綴ります。

今更ながらマイナンバーカード申請

2017年09月25日 | 日記
この間、履歴書用の証明写真のついでにマイナンバーカード用に焼き増ししてもらってたりした写真に併せて、CDに記録して貰っていたデータを使用して、パソコンから申請してみました。

最初は郵送で申請するつもりだったのですが、送るための封筒が1つしかなかったので自分はパソコンからってことで、CDに記録してもらっていて良かったですが、マイナンバーカード用の焼き増し料がちょっと惜しいことしたかな?などと思います。(^^;)

証明写真は、コイデカメラさんで撮影して頂いたのですが、とてもスムーズにありのままで撮れました。( ;∀;)
焼き増し等を考えるとボックスタイプのスピード写真?よりもお得になると思い依頼してきて正解だったと思います。

パソコンからのマイナンバーカード申請ページへは、地元自治体のマイナンバーカード申請情報のページリンクから飛びました。気になった事と言うと、ブラウザがFirefoxだったので上手く受け付けて貰えるか不安でしたが、一応申請はできたようです。

後は発行受け渡し通知まで、3週間程度掛かるものと思われるのとそれまでに、パスワードと暗証番号を考えて置かなければなりません。遅くとも今年中には発行されると思うので、気長に待つしかありません。

2017年09月25日 月曜日 晴れ
きょうは、親魚候補のメダカが綿かぶり病になり始めたので、汲み置き水にメチレンブルーを2滴垂らしたプラケースに隔離しました。親魚候補だとさすがに扱いが違ってきますね。

青色した水の中で、大人しく耐えているメダカというのも非常にいじらしく、何とか治ってもらいたいと願わずにはいられません。4-5日様子を見て、治ったら良いのですがどうなる事か分かりません。

ベランダ水槽155日目の様子

何も変わってません。思考パターンが固着してきて、よくもこれだけつまらないことに出来ると、我ながら呆れるレベルです。空間を整えるセンスが欠落している、と自覚せざるを得ません。

他所様などを拝見して、評論家ぶるだけなら簡単なんですが、主観的に問題と格闘して後から客観視するとやっぱりダメダメという事ばっかりなので、水槽レイアウトは奥が深いです。

あしたは、少しは前進していけるよう頑張りたいと思います。それでは!

選漏れメダカ飼育で思うこと

2017年09月24日 | 日記
今日またメダカが死にました。見つけるのが遅くなると、ミナミヌマエビたちにつつかれて骨になってしまうケースも珍しく無くなってきたようです。

やはり大きく成長したメダカは、寿命が近いらしく今日見つけたメダカも大きいほうでした。均質でない個体差の激しい選漏れメダカたちではありますが、同じ水槽内で飼育、一生を終えることを思うとやっぱり粗末には扱えないと、改めて考えさせられました。

ベランダ水槽154日目の様子

日が当たると、選漏れメダカ軍団でも輝いて見えることもあります。不満に思っていることの、そもそもの原因は水槽レイアウトがダメだという事に尽きます。選漏れメダカたちの楽園を作れるよう、努力していきたいとも思います。

ミナミヌマエビとメダカの生態系の一環は、曲がりなりにも成立したようですが、ここにミジンコの半自生的な培養が出来ないものかも考えていきたいです。

2017年09月24日 日曜日 曇り時々晴れ
きょうは、骨になったメダカを見てギョッとしました。飼育水が酸性に傾いているので、生体に負担になっているのかも知れないですが、大磯砂を敷いていた頃に水質を計っておくべきだったようにも思います。

タマミジンコの培養は、まあまあ順調そうで本当に遅々としてですが、増えてはいます。


とてもエサとして出せる量ではないので、種ミジンコとしてペットボトルを増やして株分けしなくてはならないです。水のこぼれやニオイを考えても、ペットボトル培養はとても都合の良い方法で、すごくラクなものだと思います。

タマミジンコに比べて、オオミジンコの増え方が遅いような気がします。大きく育つのに時間が掛かるというのもあるでしょうが、見ていて面白いのはオオミジンコの方なので大事にしていきたいです。

それから、話は飛ぶのですが、2in1タブレットのASUS T90Chi-32Gのアップデートが失敗続きで、いよいよダメだと思ったのですが本体を初期化してセキュリティソフトをノートンにしたところ、最新のアップデートにも成功しました。

SDXCメモリーカードでのVHD設定も解除されたので、これも関係あったのかも知れません。VHDを使うのもイレギュラーな気がするので自力で管理するのも無理っぽいのでVHDは諦めました。

明日からも、水槽レイアウトなど考えていきたいと思います。それでは!

選漏れメダカとミジンコの飼育

2017年09月23日 | 日記
メダカの個体差のギャップが、どうも気に入らないです。このところ、改良メダカの利点と欠点に苛まれています。(-_-;)

ヒメダカ由来?の楊貴妃系統だと?稚魚が白っぽい気がして見ていてつまらないです。ブラックパンダメダカは、意外と固定率高く順調に見えたのですが、尻尾の形に問題ある個体が多数いることを見つけてしまいました。孵化して間もない頃の水流が影響したのかも知れません。

バラツキの激しいメダカと比べると、ミジンコなどは大きさの違いこそあれ形状は均質化しているので見やすいです。病気の心配も要らないのが良いです。水槽のレイアウトが、きちんとしていれば飼っている生きものが何であれ、楽しく眺められただろうと思います。

本来ならば眺めて落ち着いたり、癒されるはずのものが逆に作用するというのも皮肉なものです。レイアウトがピシッと決まらないと、やはり落ち着きません。いろいろな水槽レイアウトを見て参考にしていきたいとも思うのですが、難しいものです。(^^;)

2017年09月23日 土曜日 曇り
きょうは、オオミジンコたちミジンコミックスを太鼓鉢から2Lペットボトルに移しました。室内飼育にも移動にも便利そうでいい感じです。水槽を使っての加温にもペットボトル飼育は、有用そうです。高さのある発泡スチロールでの保温もいいかも知れないと考えています。

ベランダ水槽153日目の様子

メダカにとっても住みやすいレイアウトが理想なのですが、全然だめです。

何もアイデアが浮かびませんが、あしたも適当に頑張りたいと思います。それでは!

稚エビたちの移動

2017年09月22日 | 日記
30cm稚エビ稚魚水槽から、メダカに食われない大きさに育った稚エビ稚魚を60cmメイン水槽に移動しました。


もう稚エビ稚魚を増やす季節でも無さそうなのと、ミナミヌマエビたちがウキクサを食害しだしたので、30cm水槽からは間引く事にしました。ウキクサにしがみ付いて沈んだりする様子はカワイイんですが、生きたウキクサを食害するのは予想外で残念でした。

それと今年生まれた稚エビたちが、抱卵しなかったのは意外でした。水質が酸性に傾き過ぎているせいか、ヒメタニシ?稚貝も姿が見えなくなったりしました。メダカとミナミヌマエビたちが、触角にちょっかい出したりがストレスになった為かもしれません。

2017年09月22日 金曜日 曇りのち雨
ベランダ水槽152日目の様子

選漏れメダカ軍団よりも、水槽毎に1匹飼いのラムズホーンの方が見ていて落ち着くかもです。

選漏れメダカの世話が地味に堪える気がします。こんなはずでは無かったというガッカリ感と、もしかしたら品種ってより選別品に過ぎないような個体差の幅広さ等、改良メダカの奥深さに困惑している今日この頃です。(*_*;

もう明日からは、ミジンコの世話が1番の楽しみになりそうです。ペットボトル2L×2本と500ml×3本でタマミジンコの培養をしていく予定ですが、普段購入することも無いのでペットボトルの調達するのも面倒です。

オオミジンコ等のいるエサ用ミジンコMix?は、太鼓鉢(中)と30cm水槽で飼育観賞していこうかと思います。オオミジンコだとメダカ稚魚に食べられることも無さそうで混泳出来そうですが、稚ミジンコだと食われてしまいそうです。

そのうちに60cmメイン水槽だけで、生態系の循環が回らないかとミジンコの隠れ家づくりについても検討していきたいと思います。何か良い方法が無いか考えてみます。それでは!

空間づくりのセンスの無さ

2017年09月21日 | 日記
部屋を片付けられない事と、水槽のレイアウトが決まらない事の共通する原因として、空間づくりのセンスの無さがあるような気がしてきた今日この頃です。

脳内思考回路でパズルのピースが、きちんと当てはまるような感覚を味わってみたいものですが、全然そういう領域には近付けそうもありません。自信や確証が全く持てない不安定さで、眼もアタマも曇りがちな毎日です。

センスの無さを どのようにして補っていくのかが重要なことなのですが、水槽のレイアウトも部屋の片付けも、言わばタダの自己満足とも思えるので、気の済むまで修正を繰り返すことが唯一の解決方法だろうか?と思います。

どうでもいいっちゃあどうでも良い事に悩むことも、人の弱さなのだと諦めるしかありません。(ノД`)・゜・。

2017年09月21日 木曜日 晴れ時々曇り
きょうは、ガス漏れが発覚して良いんだか悪いんだか問題が1つ増えた1日でした。古くなったガス器具の交換修理も困ったものです。(-_-;)

ベランダ水槽151日目の様子

もがき苦しみながら?レイアウトしてる割に、改まって写真を見るとウソーン?!と言う感じで、全く改善出来てはいないようです。

モスマットに戯れる「姫ちゃん二世」

こうして見ると、レッドラムズホーンの子のピンクラムズホーン?の「姫ちゃん二世」もカワイイです。このコは、メダカたちに触角を酷くかじられていたようなのですが、意外と元気そうでそれを思うといじらしいです。(ノД`)・゜・。

ミジンコの培養は、ちょびちょび増えてはいるようですが、爆植には程遠いのでペットボトルを増やして株分けしていく予定です。底床のゴミ掃除ついでに、スポイトで吸い取って60cmメイン水槽に餌やりというよりも入植のつもりで投入してみましたが、目に見える形での反応はあまり無かったようです。

ミジンコの餌やりも、規則正しい生活習慣の一助になりそうなのが、始めて分かった嬉しい発見でした。あしたも、適当に頑張ってミジンコを育てたいと思います。それでは!