Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

伊豆下田 ぶらり旅

2021年11月18日 | 旅 ・ 散歩


11月18日  木曜日

おおむね 良い天気が続き穏やかな日々である。
朝のラジオ体操も ほぼ同じ顔ぶれが出そろい、元気に体操が出来ることは
ともかくも 幸せである。


11/14~16日の伊豆下田も 暑いくらいの ぶらり旅でした。
10月の終わりころ 刺身好きの友人と JTB で予約。20分位でホテル、乗り物
食べ物 控えめ 等が 前もってプランの中に組み込まれ、すぐさま旅の予定が
決まり ネットで時間をかけてることを思えば 即決は嬉しい。

東京駅から 約2時間半で 下田に到着。
静岡県伊豆半島の先端で 海と山、そして何より浜辺の白砂が有名です。
小さな 貝 も少し拾ったり楽しみました。

** 浜辺の宿 濤帝 (TOUTEI)
駅前で 昼食を軽くとり。ホテルに電話すると どんな場合でも送り迎えしてくれ 便利であった。
部屋からは眼前に海が広がり この景色だけで ほぼ満足。



** 海の景色
右は 浜辺からの ホテル 




** 朝日
6時過ぎには朝日が昇り始め、少しづつだが あっという間に大きな朝日となって
空に昇ります。二度のこの朝の情景を見ながら 海があっての美しさ!







 近隣の花たち
** ハイビスカス



** リトルエンジェル (野ボタン)




** 浜辺の散歩 




** 黒船
1854年 鎖国政策に終止符をうち ペリー来航の船。 下田港を一周します。
カモメ? でしょうか。 えびせん 100円 で買って 投げると 飛んできます。



** 食事
 ご馳走の山で 少な目をお願いしましたが 勿体ないと思いつつ食べきれず。
夜、朝、夜、朝 4度の食事でしたが、勿論 刺身が主流、金目鯛、鍋、グラタン風。
ご馳走も何度も出てくると、「ああ~ お茶漬け食べたい!」  不謹慎!!










日ごろ、台所に立ちながら、上げ膳、据え膳に時としては憧れますが、いいえ どうして
それが幸せなんですね。台所に立ち、好きな食材で、好きに調理して 好きに食べる。
留守を守ってくれた 夫には 金目鯛の干物、さざえ、その他を買い、家路を急いだ。












この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和記念公園 ぶらり散策 | トップ | 冬の気配    庭の花  ... »
最新の画像もっと見る

旅 ・ 散歩」カテゴリの最新記事