Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

広島  原爆ドーム(世界遺産)  

2015年11月06日 | 旅 ・ 散歩
10/23
さてさて、ゴルフ前日は、京の奥座敷、湯の花温泉を宿としました。
スコア―は別にして前夜は可なり例のごとく遅くまでおしゃべりに花が咲いた。

** 里山の休日  京都・烟河 (けぶりかわ)
山里の静寂に包まれ、京野菜がふんだんに使われた料理


** ホテル脇の紅葉


10/24日
 ゴルフ談義に花を咲かせてこの日は実家でバーベキュー。
誰かが(これは内緒です)バンカーに3度もつかまった!話。
右は釣り好きの弟が釣った 鯛 (50cm)焼くのが大変!




10/25日
明日から仕事が始まる息子と共に、午前中に新幹線で広島に向かう。
今回の目的は、有名なお好み焼きと原爆ドーム、安芸の宮島を夫と
共に訪ねること。

** お好み焼きや 「麗ちゃん」
広島駅の近く、この店が今一番人気とのこと。
「わ~おォ クレープの感じねエ~  修業何年位?」
「いいえ~ そんな、、 すぐ出来ますよ~」と謙遜しながら
はみ出すキャベツやうどんを中に押し込みながら最後に玉子と
バラ肉をポンとのせてひっくり返す!



** ソースは甘口、辛口があって良く来るらしい息子の説明よろしく
私はお好みを焼く女性を褒めて「美味しい」を連発。以前姉と来た
「お好み焼き村」のそれも美味しかったことを思い出した。




10/26日
** 原爆ドーム 世界遺産 (被爆70周年 伝えていこう あの日のことを)
広島に投下された原爆は長さ3m、重さ約4トン、約50キログラムの
ウラン235が詰められていて、このうちの1キログラム未満が瞬間的に
核分裂し爆発の瞬間、強烈な熱線と放射線で周囲の空気は膨張して
超高圧の爆風となり爆心地から2kmの建物は消失、今までに約14万人の
尊い命が失われた。(広島平和記念資料館 参照)

(画像はすべてクリックで拡大されます)

** 元安川と右に見えるドーム      原爆ドーム



** 平和記念公園
平和記念像、祈りの像、平和の池、平和の灯、等に囲まれている。



** 原爆の子の像 (左)と 公園の紅葉
佐々木貞子さんがモデルとなった「原爆の子の像」
(2歳で被爆、10年後白血病となり、8か月の入院生活の後、12才で亡くなる)
「生きたい!」と折り鶴を折り続けた彼女を忍び平和を願う折鶴がアチコチに置かれている。




** 折りずる パノラマ加工 (クリックでご覧くださいね)


** 体内被曝をされた男性が折られた鶴。
胸の所を持って尾を引っ張ると羽根が開いたり閉じたりする。



大勢の他国の人が来日。真剣に資料館を見学する姿があり
ガイドさんたちが日本の若者、外国人相手に戦争は絶対に
してはいけないことを語っている風景もアチコチに見られた。
資料館に展示されている悲惨な遺品は何を語ろうとしているのか、、。
3度目の訪問であるが胸締め付けられる思いがする。


あらかじめ教えてもらった アストラムライン に乗り約15分弱。
本通り又は県庁前で下車するとすぐにこの場所に来ることが出来た。
息子が宿舎にしているマンションからは便利な位置。
会社もこの近辺であるがなんと片道一人360円は安いとは言えない。
市内を走る電車は市内全域160円とリーズナブルである。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋、気まま旅  (広島) ... | トップ | 広島   安芸の宮島  (... »
最新の画像もっと見る

旅 ・ 散歩」カテゴリの最新記事