Rayのスマイルランニング

日々小さな達成感を!
自分を解放する手段としてランニングを愛している人のブログ
市民ランナーが好き♪

腱鞘炎おそるべし

2015-05-18 22:08:28 | 体のこと

 

1ヶ月ぐらい前

ある日朝起きたら右の手首が痛くて(原因不明)

寝違えたかな?と思って何日か放置してたんですけど

痛みが治まらず治療院へ行きました。

 

 

この写真のように親指を中に入れて手を握り

外側に倒して痛かったらそれは間違いなく腱鞘炎なんだそうです。

 


写真はこちらから拝借しました。

 


腱と腱鞘の摩擦で痛みが起きる

 

 

なったことある方はお解かりですが

腱鞘炎って痛いよ~   

自分がなって初めて人の痛みがわかりましたわ。

 

 


ランニングには、多少響きますが今のところほとんど影響ありません。

ただ、日常的に右手をかばっているので左腕の筋肉が痛いのと、

今日は右肩から背中がゴリゴリに硬くなって痛くなりました。

まあどうしても走らなきゃいけないわけではないので今日はおとなしくしておりましたが、

そういう意味で二次的な影響はありますね。

 


最近は腱鞘炎患者が多いそうですよ。

マウスの使いすぎでもなるようですし

特に若年者のスマホの片手使いでなるケースが多いとか

子供(小中高生)のスマホ使いって見てるとものすごく早いですもんね

あれやりすぎてなっちゃうみたいです。

 

とにかく腱鞘炎は痛いし

手は使わないわけに行かないので長引きます

なってしまったら放っておいても治らないのですぐ治療したほうがいいそうです。

 


自然治癒力

東洋医学

注射(ステロイド)

手術

などなど治療法はあるようですが

私は今は ラジオ波と アイシングと シップと サポーターで 経過観察中です。

 

 

情報は腱鞘炎で引くといろいろ出てきますが

参考にひとつ張っておきますね

整体 宙 さん

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひでち)
2015-05-19 06:15:32
腱鞘炎は、私も何回かありますが
安静に出来ないだけに、ゆっくりいたわるしかなさそうです(T ^ T)
Unknown (mizore)
2015-05-19 18:02:08
テニスに力が入ってた頃、よく腱鞘炎やテニス肘になりました。
仕事でパソコン嵐かつガラケーだった頃、手首に大きなガングリオン何度も出来てました。
切開したのは1回だけですが、手首の切開は、けっこうドキドキしました。ドクターも緊張してるの伝わるし…。

利き手だと難しいけれど、使わないっていうのが、ほんとは一番なんですよね。

こんなときは堂々と、家事、手を抜いてください!
★ ひでちさん (レイ)
2015-05-20 07:51:59
ひでちさん何回もあるんですか?
手首の角度で ううっ・・いててて・・となりますね。
これ以上ひどくならないようにできるだけ使わないようにしてるんですけど・・不便です
気長に治療するしかないですね。
★ mizoreさん (レイ)
2015-05-20 07:53:08
ありがとうございます。
mizoreさんテニスでですか
そしてガングリオンも・・
切開までしたりいろいろ苦労してますね。

そうそう使わないのが一番なんですけどね、
タオルが絞れないしお皿洗いもつらい~
家事はいつも手抜きですけどもっと手を抜こうかな
毎日ほか弁でいいか(笑)
Unknown (proceed2600)
2015-05-20 22:31:49
腱鞘炎ってテニスのイメージしかなかったのですが、それ以外でもなるのですね。
早くよくなりますように!!

高尾山のカフェ素敵ですね。いつもいろんな素敵なポイントの紹介ありがとうございます。
そのうち行きたいなぁww
★ プロシードさん (レイ)
2015-05-21 07:50:30
プロさん、コメントありがとうございます。
腱鞘炎なんて自分がなるとは思いませんでしたよ。え~ん

カフェは奥様とデートでどうそ。。
プロさんたちご一行様でしたらビアマウントか山宴会ですから!
またやりたいですね

コメントを投稿