べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

潮岬ツー 帰りは山沿い・・・ぶつかるかと思った

2019年06月19日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

6月9日の 続きです

新宮で 給油しようと スタンドに 入ったら

皆さん スタンドから 出て行ったよ

?????

訳が 解らず 取り敢えず 給油

道路の 反対側の スタンド見ると

皆さん 給油してますがな



こっちの スタンドは レギュラー専門店 らしい
へ~っ こんな スタンド あるんや
べ~やん 初体験でした


ほんで

熊野川沿いの R168を 走ります

やっぱり この道は 所々 バイパスが 出来て 快走路

滝を 横目で ええ感じ




川沿いで 山並みの 景色が ええ感じ




道の駅「瀞峡街道熊野川」で 休憩




暑いので ソフトを いただきま~す

濃厚な味 うまいっ!




平成23年の 台風で 起こった 水害

水位が 8.27m あったらしい


こんな所まで 水が 来たとは 想像できない
恐ろしや 恐ろしや 自然災害


それでは 次 行ってみよう






新しい道は やっぱり 爽快




ケータハムスーパー7が 来たぁ

カッコええなぁ




熊野川の 流れが 緩やかで ええ感じ



ノンビリと ええ気持ちで 走っていたら

無線が 入った

「後ろからバイクが行くので気をつけて」

イキナリ 爆音 




なんちゅう 奴やっ

黄色線 横断歩道 無視



巻き添え 食ったら アカンので

慌てて 左側へ エスケープ

左手で 合図 して行くけど

合図したら ええってもんと ちゃうでっ!




えっ! タンデムも おんなじように 行きよった




気を 取り直して

ノンビリ 走りましょう




左巻いて R311 中辺路方面へ




ギューンと 緩やかな カーブ




快走路で 気持ち ええよ




ほんで

道の駅「熊野古道中辺路」で 休憩

F6を 停めた 場所

左側が ちょっと 低かった!

嫁が 降りる時

左に 傾き過ぎて 左足 降ろした後

右足が シートに 残って 右膝を 痛めたよ



まぁ 痛みは あったけど 何とか 歩けたので 良かったよ

それでは 次 行ってみよう

右巻いて 県道198へ




道の駅「水の郷日高川龍游」で 休憩




時間は もう 16時30分

日照時間が 長くなったので 時間が 解りにくい

日が 暮れる 前に 帰りましょう

それでは レッツゴー




ヤッホーポイントを 通過




一度は 行ってみたいけど

吊り橋がねぇ・・・・・・




最後の 休憩は コンビニです




次回の ツーリングの 予定を 打ち合わせして

皆さん さいなら お達者で~ 




それでは 「有田川」から 高速で 帰りましょう




ぎゃ~!

目の前の車が 急停車

ぶつかるかと 思ったよ

車間距離を 開けてて 良かったよ


後ろの Nさん 気にして 
べ~やんの 横迄 来てくれた
F6の ETCランプを 見ると 
なんで? Nさんのも に なってるらしい
前の車が 原因で システムストップ したらしい
運転手の お姉さん パニックった らしいのか
車から 降りて 来ても 知らん顔
顔が 引きつっていたよ

ほんで

システム 復活したので 

本線に 合流

先に 行った 皆さん 当然 見えません

後ろにいた Nさん Sさん

あっと 言う間に 追い越して 行ったよ




べ~やんも 後を 付いて 走り

泉佐野JCまで 来たら

二人は 湾岸線 関空方面へ

Sさん さいなら  




Nさん さいなら 




べ~やん達は

「岸和田和泉」で 降り




給油して 帰りましたとさ チャンチャン




トリップメーター 451.6km

ガソリン消費量 14.26ℓ  31.6km/ℓ

此処から 自宅まで 約9km

本日の 走行距離 約460km



結構 疲れたよ

これで 潮岬ツー おしまい

因みに 翌日 嫁の 右膝 
全治 3週間の 捻挫と 診断された



ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村