べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

F6のバッテリーを交換

2020年11月29日 | F650GS メンテナンス


先日の 湯屋温泉ツーで セルが 女々しかったので

翌日 バッテリーの 電圧を 計ってみた

12.32V あるんやけど 気になるんで

バッテリーを 交換する 事にした





ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

11月15日

ポチッていた バッテリーが 届いたので

バッテリー液を 入れて 補充電

一日 置いて 交換します

中華製の バッテリーを 外して

バッテリーを 固定する ベルトを ハンドルに 固定




今回は 中華製と 違って 

日本製の 古河バッテリーを ゲット

台湾ユアサと 価格が 変わらなかったのでね




いつものように 見易いように+ -に ラッカーを 塗っときます




ほんで

バッテリーを 設置 OK

でもね

排気ノズルに パイプが 硬くなっていて ハマらない




ラジペンで パイプを 広げて

シリコンオイルを 塗ったら 何とか ハマった




でもね

バッテリーを 固定する ゴムバンド

ハンドルに 留めていた 針金が 解けて

外れてましたわ (><)




再度 ハンドルに 留めて やり直し

排気ノズルの パイプも やり直しやんかい




今度は OK バッチリですよ

ほんで

コードを 繋いで おしまい

と 思ったら

固定ベルトが ユルユルで 参った






言うことで

ウェットスーツの 生地を 隙間に 入れたら

バッチリ 固定 出来たヨ




ほんで

グリスを マイナスの 接点と




プラスにも 塗って




プラスに カバーを 被せて

ウェットスーツの 生地を 追加して

キツメに 固定

しゅうりょ~う 




外した バッテリー 補充電して

翌日 電圧 計ってみたら

12.56V あるやんか



気にしながら 乗るのは 精神上 アカンので これで良し

バッテリー 上がった時に 使います

PS
台湾ユアサにしとけば良かったかもね
古河バッテリーは日本製やと思っていたら

知らなんだ!



ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

「こたや」で刺身定食は下向いて・・・・・

2020年11月27日 | グルメ


11月13日

孫達の クリスマスプレゼント 8人分を 物色 するために

毎年 恒例の りんくうアウトレットの バーゲンに 行って 来た



日本人やのに 何で クリスマスやねん! と ぼやきながら・・・・・



ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

何時もは 午前中に 行くけど

今年は 母親の 見舞いの後 夕方に 行く事になった

ほんで あっち こっち ウロウロ

プレゼントを ゲットしたら 暗くなっていたので

晩ご飯は 食べて 帰ることにした

近くの 食事処を 色々 探したけど

行きついたのは 海鮮が 美味しい 「こたや」




最近は GO TO イートで 予約が 多いのか

予約されてますか?
ちょっと待ってください 席を確認します


何とか 席は あったようだ



でもね

座った席の 目の前には 透明アクリル板で 仕切ってるとは いえ

知らん人と 向かい 合わせは お互いに ちょっと 嫌やったな

ず~~~っと 下向いて 食べてたよ

まぁ これも 感染予防で 仕方ないかもね


定食は 地元で 捕れた 海鮮類




注文は ビニール手袋して タッチパネルで 選ぶ システム

豪華盛り刺し身定食 と 刺し身定食を ポチッた




アブナイ アブナイ ポチッた 直後 品切れになった

ギリギリ セーフ 良かったぁ




刺し身定食

ブリ イカ 鯛 イクラ(ます子) サーモン 生しらす

5種盛り って 書いてたけど 6種類 あるよ




豪華刺身定食

ブリ イカ 鯛 イクラ(ます子) サーモン 生しらす

と まぐろの中トロ ボタンエビが 刺身定食との 違いですね



まぐろと ボタンエビを 分け分けして いただきました

思った 以上に お腹が 膨れたね

たいへん おいしゅうございました

それはそうと

毎年 思うんよね クリスマスが 近付いたら 恐怖が やってくる


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

F6のスピードメーターカバーの補修

2020年11月25日 | F650GS メンテナンス


11月7日

湯屋温泉ツーで F6の スピードメーターカバーの

割れが 判明したので 補修する事にした

買うと 結構 高額なんでね


 
ネジを 通す 筒状の 部分が 根元から ぽっきり



ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ネジ穴も 割れて 欠けている




オマケに カバーの 下の

透明パネルの ネジを 通す 部分も 粉砕してるがな

参ったなぁ

割れた パーツを 二個 買うたら 諭吉が 飛んでいくよ




どう見ても 劣化や 振動による 割れ方には 見えへんよ

とりあえず 車検した ディーラーに 電話して

話を したけど 思った通り ミスを 認めなかった 困ったもんだ

次回の 車検は 考えた方が 良さそうだ


それにしても どうやって 補修したら ええねん




とりあえず 数か所 立てに ひび割れした 筒の 隙間に

瞬間接着剤を 流し込んで




圧縮チューブで カバーしてみた

チューブが ちょっと 細いので

被せられないので ラジペンで 広げます




何とか なりそうだ




うん これで いこう

念のため 二重に チューブを 被せて おきましょう



どうやって 固定しよう?


グルーガンで 樹脂を 周りに 塗りこんでみた




表側から 樹脂が 見えてるので いけるかも




よっしゃー 出来たぞ!



とりあえず 取り付けてみた



樹脂が 剥がれたよ (><)

やり直し

今度は 樹脂の 付く 部分を やすりで 擦って

凸凹を 付けて 油っ気を 取って 

表側から ネジ穴に 樹脂を 流して

裏側の 樹脂と くっ付けてみた
 


ネジは ゆっくり ゆっくり 弱めに 締めた

よっしゃー 今度は バッチリ いけたよ


ほんで

フロントスクリーンの ネジの ワッシャーも 取り換えします

この ワッシャーも 二年前の 車検が 終わって 帰って来たら

ネジの 締め過ぎで 圧縮されて ちぎれていたよ

オマケに スクリーンに ヒビが 入っていた

今回は べ~やんが 二年前に 付けた ゴムですけどね

これも 締め過ぎ?で ひび割れしてるよ



ディーラーには これも 話したけど 認めなかったよ


ゴム板を コンパスカッターで 切り取り

ポンチで ネジの 穴を 開けます 




何とか ワッシャーらしく 出来たよ




スクリーンの 右側に 取り付けた



左側の 穴の ヒビは ワッシャーで 隠して おきます

これで ワッシャー 二年は 大丈夫???


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

西日が眩しくて見えへんがな

2020年11月23日 | F650GS


11月6日の 続きです

高速 乗るのは 富加関ICからか 関ICからか

悩みながら 県道58を 走るんですが






ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

とりあえず 行く時に 入れた 

ガソリンスタンドで 燃料補給 

他の ガソリンスタンドより 5円ほど 安いんでね




ほんで

結局は 関ICから 乗る事にしたよ



富加関IC 辺りから

思った 以上に 交通量が 少ないのでね




それでは 高速で 名古屋方面へ レッツゴー




ハイウェイオアシス 川島PAが 見えた




しばらく 行ったら 名神 京都 大阪方面へ




なんやこれ?

名古屋大学体育会航空部って ???

飛行機の 胴体に 見えるけど

写真には 垂直尾翼が 映って 無いので ???




養老で 休憩




もちろん お目当ては これ

嫁の リクエスト ソフトクリーム



明るいうちに 帰りたいんで 休憩時間を 短縮します

次は 何処で 休憩 しよっかな


駐車場を 出て 行こうとしたら

マクラーレンの 相方らしい? レディが

イキナリ 左へ・・・・・

危ない 危ない 

ちゃんと 周りを 見て 

ハザード 出すとかして 意思表示 せんかい!



それにしても マクラーレン600LTって

ビックリ! 中古で 3000万円も するそうやで 


そろそろ 西日が 眩しい 時間に なってきたよ




ツーリングキャンペーンが 適用 出来るように

湖東三山 スマートインターで 




一旦 降りて




こんな 処に 道の駅???


調べてみたら
「湖東三山館 あいしょう」って 言うらしい
観光案内や 食事処があり 土産もあり 
道の駅のような 所でした


グルっと 回って 




高速に 乗ります




近畿道 吹田 - 摂津南間 4km 渋滞や

今の時間で 渋滞 4km これから 伸びそうや




京滋バイパスへ 回ります

前方が 眩しくて 見難い




京滋バイパス 入ったら 日陰で 

ちょっとの 間 見やすくなった




アカン 全く 見えんがな




この標識の 穴文字は 西日 対策らしい

写真では 見えるけど 肉眼では 全く 見えんわ




第二京阪へ 入ったら 眩しさ ちょっと マシになった




近畿道は




和歌山方面へ




もう直ぐ 日没や




暗くなる前に 帰れるやろうか

それにしても 夕焼けって 綺麗やなぁ






太陽が 沈んで 前方が 見やすくなった




えっ サインさせられてる

近畿道は 結構 交通量あるのに・・・

どんだけ 飛ばしてたんや! お気の毒に




堺ICで 降ります

何とか 暗くなる前に 帰れそう




燃料補給して 帰ります




使用燃料 21ℓ

走行距離 642km

30km/ℓ

高速 約400km 下道 約200km




無事に 明るいうちに 帰れたよ

疲れたんで 夕食は これで 済ませました



これで おしまい

長々と お付き合いいただき ありがとうございました


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

幻のキノコは幻に終わった

2020年11月21日 | F650GS


11月6日の 続きです

吊り橋 発見

飛騨川には 所々 吊り橋が 掛かってるけど



対岸には 民家の 無い所が 多いけど 何で?



ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


気温は 12℃まで 上がって ちょうど ええ感じ




この鉄橋を 電車が 走ってる 景色を 一度は 見てみたい




電車の 音が したと 思ったら

特急ひだが 走って 行ったがな

もう ちょっと 早く 来てたら 鉄橋で 見れたのに・・・・・




行く時に 見た ダムの 景色と 全然 違う

反対から 見える 景色も ええ感じ




モミジの 紅葉が ええ感じ




あの鉄橋で 電車を 見るのも ええ感じ

もう ちょっと 早く 来てたら 見れたのに・・・・・




12℃まで 上がって 来た

インナーダウンを 着てるから 暑く なってきた




ほんで

目的の 幻のキノコ ひじり茸を 買うため 飛騨金山で 休憩

数年前に 金山で 食べた ひじり茸が メチャ 美味しかったのでね

F6は 観光案内所に 駐輪

案内所内の 農産物売り場を 物色したけど

置いて 無い




それでは JAへ 行って 見よう



アカン 此処にも 置いて 無い




ネットで 調べてみたら

道の駅に 置いてるらしい

それでは 道の駅に 行ってみよう

もう 飛騨金山には 来る事は 無くなったよ
いしだ豆腐店は 無くなったし
なとりのコロッケ屋も 無くなったし
あ~あ 寂しくなったねぇ
この近くで 何処か 美味しい店を 探さないとね

そうそう
宿を 出る時 F6の セルが 女々しかった 
今は 普通に なったけど ちょっと 不安が 残る
2年しか 経ってないけど 中華製やから
交換したほうが 無難 やろなぁ


道の駅に 到着

此処やったら 置いてるやろぅ



アカン 此処にも 置いて 無い

スタッフの お姉さんに 聞いてみた

ひじり茸を作ってる方が亡くなって
今はひじり茸は出回っていません
私も食べたいんですが無いので仕方が無いです


と 言うことで ホンマの 幻のキノコに なりました 残念!


それでは シイタケを 買って 次 




来た道の こぶし街道を 帰りましょう




この畑に ある 植物は 何やねん?

麦でも 無い
トウモロコシでも 無い
稲でも 無い
これは 何かと 尋ねたら
解らん 解らん 解らん





気温 5℃???

そんなに 寒く 無いけど



よ~~く 電光板を 見たら

1の 字が 点 点 と 点灯してるんで

5しか 見えんがな


スッゴイ 煙

田舎やから ええけど

都会やったら アウト ですよ

傍に 居る おっちゃんか じいちゃんか 知らんけど

煙たく 無いんかいな

煙たく 無いから 傍に 居るんやろうけどね




次は 右巻いて 関方面へ




畑の 真ん中に 赤い服の おっちゃん

じっとして 動かない

アップして 見たら 案山子やったよ

夜見たら ちょっと 怖そう




山道に 鳥居が 並んでる

よ~く 見たら




祠? らしいのが 祭られてる




道の駅で ランチタイムに しましょう






ちょうど 12時で 順番待ち

10分ほど 待って 着席出来たよ

オーダーは

べ~やんは キノコタップリの ハンバーグ



メニューと 違うやん キノコは ちょっとだけや


嫁は

シイタケかつカレー



ごちそうさまでした

支払いは 地域クーポン

お土産も 地域クーポンで ゲットしたのは

乾燥しいたけ 人気商品の シイタケスナックなどなど

それでは パニアケースの 隙間に

お土産を 突っ込んで 帰りましょう



本日は これで おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

さっぶう

2020年11月19日 | F650GS


11月6日

目を 覚まして 窓から 外を 見たら

快晴では 無いが 何とか 晴れ間が 見えた



さっぶう!

結構 冷えてるようだ 



ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


朝食は 8時から

ちょっと 遅めですね

時間が あり過ぎなんで

前回の ブログで 書き忘れていた

貸し切り露天風呂(無料)は 館内より 大きめ

貸し切り風呂へ 行こうと 思ったけど 

この冷え込みで 諦めた

部屋の 温泉に 浸かって 時間待ちしたよ



8時になったんで 食事処へ レッツゴー

いただきます



ごちそうさまでした

温泉で 作った お粥が 美味しかったよ


それでは チェックアウト

コーヒーは 飲まれましたか?
良かったら源泉で淹れたコーヒーをどうぞ


と 言うことで

ちょっとだけ いただきました

まろやかで 酸味が 無く 美味いねぇ


スタンプ帳に スタンプ 押してもらって 出発準備 OK



やっと 五個に なったよ

2021年9月までに あと 五個 もらえれば

一泊 無料で 泊まれるけど ちょっと 厳しいかなぁ

頑張って 集めるぞぉ
 

お宿の 前には イチョウの 黄色が 鮮やかな 神社

名前は 知らんけど (^^;)





記念に カッシャ




さっぶぅ!

温度計を 見たら 気温は 7℃

いやいや もっと 低いんと 違う

結構 寒いよ!




それでは お土産を 買って 帰りましょう

クーポン 使える どこかでね




怪しい 建物

喫茶店 って 看板 見えたよ



五重の塔を まねてるんかなぁ

右の 屋根も 何かが あるけど ???


モミジが 赤いけど この辺りの 紅葉は 終わった

って 女将さんが 言ってたけど まだ 残ってるのも あるよ




県道437は 飛騨御嶽はなもも街道 って 言うらしい




街燈の 絵は 何なん?

全ての 街燈に 付いてるよ

それも 全部 絵が 違うんやけど




またのお越しをお待ちしています



う~ん GO TO トラベル 利用 出来たから 来たけど・・・・・


気温は 1℃ 上がって 8℃になってる

体感温度は 全然 変わらないね




しばらく R41を 走ります




ここから グルっと 回って 県道88へ



左巻いて




県道88を 走ります

下呂まで 8km



時間が あったら 馬瀬川沿いを 走るんやけどなぁ

馬瀬方面に 行ったら 美味しい蕎麦屋が あるんやけどなぁ

蕎麦は またの 機会の 楽しみに 取っときます


行く時と 逆に 走ると 景色も 違って 楽しいね




すれ違う 車は 殆ど 無し




下呂まで 来ましたよ




街中は 家が 密集してる 様に 見える




バイク 1台と すれ違ったよ 

アドベンチャータイプは 解ったけど どこのかは?




ドン突きを 右巻いて R41へ






気温は 10℃まで 上がってる

ちょっと 暖かく 感じると 思ったよ




やっぱり 川沿いは 気持ち ええなぁ




居眠り注意



ホンマや 出る時 コーヒーを もっと 飲んどいたら 良かったかなっ

本日は ここまで


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

源泉はサイダーや!

2020年11月17日 | F650GS


11月5日の 続きです

県道88が 全面通行止で 仕方なく R41へ






ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


飛騨川を 渡り




ぐるっと 回って




R41を 高山方面へ






小坂まで 来たら 県道88へ




御岳と滝と温泉の 看板を 潜り




ドン突きを 右巻き 




湯屋 下島 濁河 方面へ




小坂は 滝で 有名らしい




穏やかな 小坂川沿いを 走ります




チェックインには 早過ぎるので

道の駅で 時間を 潰します




なんの モニュメント?

どっかの お寺に あった 鬼瓦らしい 知らんけど 




ちょっと みたらし団子で 小腹を みたしだんご (^^;)

いっただきま~す



懐かしい 醤油味 美味しかった


それでは チェックインの 15分前

お宿へ レッツゴー

紅葉樹は 少ないけど 道路脇のは 綺麗やねぇ




この辺りの 山には 紅葉樹は 全然 見あたらない




お宿は もう そろそろ ですかね




まだかいな




今度も 右巻きです




まだ?








やっと 見えたけど

何となく ショボイ 建物




早速 チェックイン

ありがたい F6は 入り口横に 駐輪




コロナで チェックインの 手続きが 煩わしい

これは 仕方が 無いですよね




館内は 中々 ええ 雰囲気ですよ

地域共通クーポン 頂いて

それでは お部屋へ




廊下も 畳敷きで ええ感じ




源泉は 炭酸泉

飲んでみたら サイダー その物 でしたよ

市販の サイダーのように シュワーとは なれへんかったけどね




部屋の 窓から 川が 見えるよ




透き通った 綺麗な 水が 流れてる




狭いけど 露天風呂が 付いてます

ここも 炭酸泉やけど 泡は 無かった




ほんで

ひとっ風呂 浴びて 夕食まで 部屋で 仮眠

近辺には 何も 無く ただただ 時間が 来るのを 待つだけ

河原を 散歩するには 下駄では 足元が 危ない

靴が 無難と 書いてるけど ブーツでは ちょっと ねぇ

と いうことで 夕食の 時間ですよ~ぉ

食事処へ 移動


いっただきま~す




名物の 飛騨牛の ステーキ 厚い肉




イワナの 刺身 と アマゴの 塩焼き




マッタケの 土瓶蒸し 香りはせんかったけどね








やっぱり 水が 美味しいのかな

ご飯は メチャ 美味しかったけど

三口しか 食べられんかった 残念




デザートは 何とか お腹に 入った



いやぁ 美味しかったぁ

ごちそうさまでした

ほんで

寝る前に 館内の お風呂へ 行って

炭酸泉の ぬる~い 源泉に 浸かろうと 思って 行ったら

先客が 居て 独占してたので しばらく 待ったけど

諦めて 出たよ ちっ!

本日は これにて おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

え~っ ここから先は全面通行止!

2020年11月15日 | F650GS


11月5日の 続きです

道の駅 平成を 出た後






ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


津保川沿い 県道58を 北上

この道は 何時 走っても 気持ち ええ 快走路




イチョウは 思ったほど 黄色くは ないけど ええ感じ




県道58を そのまんま 金山方面へ






所々 長閑な 雰囲気で ええ感じ 




オマケに 気温も 15℃で 気持ちええよ




日陰に 入ると ちょっと 涼しい (^^;)




この畑は? 稲は 終わってるはず 解らん




しばらく 走ったら R41へ




7月の 集中豪雨で 崩れた 復旧工事中

結構 長い 区間ですね




この辺りは JRと 並行してるので

電車が 通過すると 絶景ポイント なんやけどなぁ


第一飛騨川橋梁などと 並んで 鉄道ファンの 撮影スポットで
この鉄橋を 渡る 特急ワイドビューひだ号の 写真は JR東海の
高山観光キャンペーンの ポスターとして使用されたらしい
ネット参照



下原ダムが 見えたよ




ここにも 絶景ポイント




ここもや




アーチ橋って なんで 赤いの?




左巻いて 県道88へ




少ヶ野(しょうがの)トンネルを 潜り




小坂まで 23km ノンビリ 走ります




下呂温泉駅を 通過




飛騨川の 対岸に 見える R41と 並行して 走ります




すれ違った ライダー 手を 振ってくれましたよ




交通量と 信号が 少ないので R41より 走りやすいねぇ




まだまだ 真っすぐ 走ります




え~~~っ! うそやろう!




ここから 先は 全面通行止!



本日は ここまで


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ランチは一番乗りや!

2020年11月13日 | F650GS
よっしゃー!

11月4日 天気予報を 見た

5日は 快晴 6日は 夜から 雨模様







ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

11月5日

最近の 近畿道 毎朝 7時ごろから 渋滞が 発生するらしい

と いうことで

6時過ぎに 出ようと 思ったけど

7時前に 自宅を 出発することになった

朝は 気温が 低くて 身が 引き締まるう

う~~ 朝日が 眩しい




阪和道 堺ICから 乗り 北上




影が 長いねぇ




えっ もう 渋滞が 始ってるがな




これは 京滋バイパスで 行くしかないな

分岐が 多いから 嫌なんやけどなぁ




この看板では 土地感の 無い ドライバーは 迷うよなぁ

左下に 京滋バイパスの 標識 ちっちゃく あるだけやし




ここで 京滋バイパスが やっと 出てきた




これは いつも 思うけど

矢印が あっち こっち 向いてたら 目が 回るわ

オマケに 高速やから シッカリと 見てる 余裕もないし



と ブツブツ つぶやいていたら

近江富士まで 来ていたよ




それでは 蒲生スマートインターで 一旦 降りましょう

ツーリングキャンペーンを 申請してるんで

松原IC ~ 米原ICの 間で 出入りを せんと 適用外

一旦停止




県道まで 出て Uターン

一旦停止



これで 二日間 高速料金 3600円ですよ


ほんで 養老SAで 小休止

クリームパンを 一個ゲット 半分ずつ お腹に 入れました

11時に ランチの 予定なんで ちょっとに しときます




隣の 荷物満載の ライダー 愛媛から 来てましたよ 




それでは ランチを 求めて 行ってみよう

愛知県に 入ったら




はい

毎度の スパイダーマンと ごたいめ~ん




東海北陸道へ レッツゴー




交通量が 激減 走り易くて 気持ちが ええよ

空は 雲一つなく 爽快です




関ICで 降り
 



R248を ちょこっと 走り

関市街へ 左巻き




県道58を ちょこっと 走ったら




11時10分前に 到着 うなぎ屋さんの 「角丸」




一番乗りでしたね

でもね 直ぐに 次から 次へと 

お客が 増えて 行列が 出来たよ




普通に うな丼に しときます




いっただきま~す



角丸さんは 値段が リーズナブルで 美味しいねぇ

大き目の うなぎが 食べたいなら しげ吉さんかな

何時も 並んでるけどね

ごちそうさまでした


それでは 走る前に 関市内で 燃料補給

ガソリン代が 安いんでね 因みに 127円でしたよ



それでは 県道58を 行ってみよう

左の 樹が ゴジラに 見える!

尻尾が 無いけどね (^^;)




やっぱり 県道は 信号も 交通量も 少なく 走りやすい




やっぱり 快走路ですね

すれ違う ライダーも 多いですよ




ノンビリ 走れて 気持ち ええでぇ



と 気持ち良く 走っていたら

フロント 付近から ビリビリ ビリビリと 音が 出て来た

スクリーンを 触っても 音は 消えない 何処から?

メーターカバーを 触ったら 止まった

カバーの ネジが 緩んでる???

ちょうど 道の駅 平成が あったので 止まって 調べたら

カバーが パコパコ 動いたよ

ネジを ちょっと 締めたら パッキン! ネジが ユルユル

何かが バラケて 落ちたけど 何かは ?

どうも カバーの 内部の 一部でしょうね

まぁ 走るには 影響無いんで このまんま 走ります




それでは レッツゴー



ビリビリ音は 止まったので これで 気にせず 走れます

まぁ 2本の ネジで 停まってるので 外れる事は 無いでしょう

本日は これで おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

口直しはコンビニで

2020年11月11日 | 雑談


冬用の グローブが そろそろ くたびれてきた

買い変えの 時期のようだ

と いうことで

ナップス東大阪店へ 行ってみた


実は 嫁の ウィンターパンツを 探すためで

コロナメタボで 履けなくなった と いうことは 黙っておこう


ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ネットで 調べてみたら 店内が 広そうで

品数も 豊富そうだった

けど

行ってみれば 

場所が 解り難い 駐車場が 解り難い 

店内も 思ったほど 広くない

品数も そんなに 多くなかった

と いうことで あっさりと 諦めた

 

ほんで

帰る途中の 2りんかんに 行ってみた

 

入り口には お巡りさんが ハンターカブを

オーナーらしき人と 見まわしているよ

横には 自転車が 置いてあって 

おばちゃんが ズボンを 捲って ひざ下を 見ていたよ


どうやら 事故ったらしい

まぁ 大した 怪我では なさそうで 良かった

 

ほんで

グローブを 物色したけど 気に入るのが 見つからず パス

嫁は ウィンターパンツを 物色して 目ぼしいのを 発見

安売りしていた エドウィンの 防風パンツを ゲット 



ほんで

帰りは 何処で 昼ご飯を 食べようかと

探しながら 帰っていて

以前 行った 長浜ラーメン店に 決定


 

これこれ 初代長浜ラーメン 出汁が 濃厚

トッピングで 煮卵を チョイス


スタッフの お兄さんが

煮卵は 付いてますけど どうします?

トッピングしたら 4個に なりますけど 良いですか?

いやいや なんぼ 卵好きでも 4個も 卵は 要らんわ

と いうことで トッピングは キャンセル


嫁は 肉釜玉ラーメン


 


そうそう もやしが 山盛りなんですよね


 

と 期待してたけど

来たのは 見た目 普通の ラーメン

いただきます


もやしが 入っとらんがな!

だまされた! 

そう言えば メニューの 写真には もやしが 乗っとらんわ

以前 食べた味と 全然 違う 味が 濃いだけや!

 

肉釜玉ラーメンが 来た


肉の タレが 塩っ辛い 

失敗や!

とりあえず ごちそうさまでした



いうことで

帰る 途中で コンビニに ピットイン

イートインで シュークリームと コーヒーで 口直し

あ~ 美味しかった

さっきの ラーメン店は リピなしやね

テーブルも そこら中 汚かったしなぁ

お客が 少ないから 変やなぁ とは 思ったけどね

まぁ 授業料 払ったと 思って 諦めます

久しぶりに ぼやいて しまったわ

ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


まぐろパークへ行ってみた

2020年11月09日 | グルメ



まぐろが 食べたくなったので

堺市の まぐろパークへ 行ってみた





ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


どれにしようかなぁ

生マグロは 完売

プラス 100円で 大盛って 書いてるけど

何が 大盛やねん まぐろ? ご飯?

まぁ どっちにしても 大盛は パス


本マグロ寿司盛り合わせに 決定


 

セルフで 貰って テーブルで いただきます

別に どうでも ええけど

上から 二つ目の まぐろの 大きさが 倍くらい 違うよ (^-^)


いっただきま~す

やっぱり 本マグロは おいしいね

ごちそうさまでした


それでは 夕食の 食材を 物色します

まぐろは 食べたから パス




甘エビ アジは パス


他にも

天然はまちが 1000円 これは 安い

これで しゃぶしゃぶに しよう

無料で 三枚に おろして くれるんで 助かるよ




でもね

二人で 一匹は 多過ぎるので 結局 これも パス 

隣を 見たら

ブリの 切り身 四分の一が 800円

これで 充分 これからが 旬で 美味しいはずや
 
ほんで

白菜と 白ネギと 珍しい 丹波しめじを ゲット




やっぱり 天然の ブリは 美味しいなぁ

脂が さっぱりと しつこく 無いよ

身が 赤いのは 天然の 証



本日は これで おしまい

ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


メチャクチャな雨や!

2020年11月07日 | 車で行く旅

 

10月22日の 続きです

長閑な 広域農道を 南下






ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村



駒ヶ岳スマートインターは スルー

もうちょっと 広域農道を 走ります


 

中央道と 並行して 走ってます




松川ICから 高速に 乗ることにします



えっ 何で 左へ 行けやねん

ICは 右側のはずやで



左巻いたら 細い道を クネクネ 行かされた

この辺りは リンゴ直売店が 密集してるよ

この辺りで リンゴを 買えば 良かったかもね



ほんで そのまま 進んで 行ったら

元の 道に 出たやんか

何で 遠回りさすねん

面白い 乗物が 走ってるけど・・・・・

 

ほんで 右巻いて 松川ICへ





 

名古屋方面へ

 

 

雲が 増えてきたよ 今にも 降り出しそう



眠気が 襲って 来たので 小休止



 

ちょっと 身体を 動かして レッツゴー


 

アカン しばらく 走ったら

またまた 眠気が 襲って 来たので

コーヒータイム


おっ あのサイドカー あれは 確か

クラウザー・ドマニやなぁ

 

最近の 自販機は 豪華になったね


 

 

眠気が 冷めたら レッツゴー

内津峠まで 来たら 雨が 降って 来た

F6に 乗ってたら 泣いてたわ




名神に 近付いたら 雨が 止んだ


 

来た道を 走るので 一宮ICで 降ります


 

県道は 渋滞で 参った



 

全然 進まんがな


 

ナビを 見ると 並行してる道が あった

なんと 交通量が ガラガラで スイスイ



ほんで

蟹江ICから 名阪道へ



 

夕方に なったけど 車の 流れは 思った 以上に スムーズ


 


反対車線は ず~~~っと 先まで 渋滞が 続いてる



まだ 続いてる お気の毒に



 

ほんで

御在所で 小休止

昼に 食べた 天ぷらが 堪えて お腹が 空かない



 

帰って 食べる 食材を 探したが 見当たらないので

此処で 食べて 帰る 事にした

宮きしめんを 二人で 食べましょう


嫁は 熱いのが 苦手

先に べ~やんが 半分 食べて

嫁に 渡したら 

三口しか 残ってないやんか

って 怒られた

量を 見ながら 食べたんやけどなぁ

どうも 卵の 下の きしめんも 食べてたんかもね

どうりで 思った 以上に お腹が 膨れたと 思ったわ

 

それでは お腹も 膨れたんで 膨れたんはアンタだけ

それでは 後は 一気に 帰りましょう

走り 出したら 凄い 雨が 降って来た

鈴鹿 辺りから 豪雨

霧も 出て来た

オマケに トラックが 飛ばすので

しぶきで 前が 見えない

天理まで 来たら 雨が 止んで ホッとしたよ

緊張の 連続で 疲れた

あ~~~ 怖かった

F6 やったら 間違いなく 泣いてたな

でもね F6 やったら 名神 走ってるけどね (^^;)

これで おしまい

因みに 嫁は 帰ったら 冷凍たこ焼きを 食べてた



ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


蕎麦の産地やねんけど 

2020年11月05日 | 車で行く旅

10月22日の 続きです

諏訪大社の 御朱印を いただいたら 後は 帰るだけ






ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

県道14を 南向いて 走ります




此処の 商店街の 電柱には 銀座の 看板

繁華街やと 思うけど それにしては ちょっと 寂しい



 

伊那方面へ





長野自動車道を 潜ります



山並みに 霧が かかって ええ感じ

快走路が 続いて ええ感じ



まだまだ 県道14を 走ります


 

伊北を 過ぎたら 右巻いて 広域農道 目指します


 

広域農道は やっぱり 信号が 少ないので

ストレス 無く スイスイ


 

長閑な 景色が 続いて ええ感じ



道の駅 大芝公園で 休憩



 

入ったんは ええが 駐車場が 多過ぎて

何処へ 停めたらええのか ウロウロ 迷ったよ

結構 広い 道の駅やね


 

美味しそうな パンが 有りそう



 

でもね 売店は 空いてたけど

ざんねん カフェは 定休日

 


仕方が 無いので リンゴを お土産に ゲット


 

諏訪湖で 食べた ご飯が 美味しかったので

お米も 試しに 買った

しまったっ! 翌日 食べたら メチャ 美味しかった

もうちょっと 買っとけば 良かった

 

それでは 次 行ってみよう

気温は 14℃ 暑くも 無く 寒くも 無く

車やから 影響無しですけどね



 

ちょっと 晴れ間が 見えて 南アルプス ええ感じ


 

箕輪は 蕎麦の町

と いうことで ランチは 蕎麦に 決定

 

良さげな 感じ

本格手打ちの お店





古民家風で ええ感じ

早速 入りましょう
    


そば茶と 思ったら ほうじ茶

ちょっと 残念


 

チョイスしたのは 10割の 田舎蕎麦

いただきます

 

天ぷら



セットの ざる蕎麦


ごちそうさまでした

 

それでは 次 行ってみよう

そのまま 広域農道を 走ります


本日は これで おしまい

ちなみに 食べた 蕎麦 値段は 一流でした

ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


駐車場は何処やねん?

2020年11月03日 | 車で行く旅



10月22日

天気予報は 雨模様

朝から どんより 雲っているよ

窓からの 景色は イマイチ  諏訪湖は 一部が 見えるだけ





ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


早速 目覚ましに 朝風呂 浸かります

一応 源泉かけ流しの 温泉です




朝食タイムは 大広間で 

いただきま~す




バイキング形式を 止めてる お宿が 多いですが

このお宿は 元々 お盆で 運ばれてきます



ごちそうさまでした


チェックアウト前に

地域共通クーポン 使って お土産 ゲット

それでは 雨の中を レッツゴー

R20を 北上



天気予報 通りやんか


行先は 三つ目の 諏訪大社下社 




秋宮




着いたけど 駐車場は 何処やねん?



車を 停めて 辺りを 確認したら バスの 向こうに あった


ほんで

駐車場に ピットイン

それでは 行きましょう

御神湯って 何やねん?

参拝前の 手水は 温泉らしい


源泉かけ流し らしいよ


神楽殿(重要文化財)
江戸時代 天保6年(1835年)の 造営
狛犬は 彫刻家 清水多嘉示作



御柱が デーン
御柱祭(おんばしらさい・みはしらさい)に 使われる 柱



寅年と申年の6年ごと(7年目ごと)に樅を山中から切り出し各社殿の
四方に建てて神木とする祭諏訪大社の最も重要な祭で御柱と同時に宝殿の
建て替えのため宝殿内の神器の遷座も行われる





幣拝殿(重要文化財)



江戸時代 安永10年(1781年)落成
幣殿と拝殿が一体となった二重楼門造りで                                        左右に
片拝殿(重要文化財)が並ぶ
彫刻は立川和四郎作





菊の コンクールも 開催していた




ここにも 御柱






それでは 御朱印 いただきましょう




ちょっと ななめって ないかい?




それでは 次 春宮に 行ってみよう

ナビの 指示に 従ったら

裏に 着いたがな




参ったなぁ どう行ったら ええんや 解らん


逆方向へ 行く道を 発見

道なりに 走っていたら

ここやっ! 鳥居発見!




せやけど 駐車場は 何処やねん?

キョロキョロ してたら 民家に 紛れ込んだがな


Uターンする場所が 無い

オマケに 地元の 車が 後を 付いてきてるし

何とか 脇道で Uターン

元の道に 帰って来たよ


250mで 駐車場って 書いてるけど 無かったよなぁ




あるとしたら この辺りやねんけどなぁ


 

解った!

さっき 赤い車が 出て来た 道が 入り口や

入り口から 出てくるから 解らんかったんや

オマケに 入り口の 看板が 工事中の 看板で 隠れてたわ



言うことで 何とか 車を 停めて 早速 行きましょう




神楽殿


江戸時代 天和年間(1681年-1684年)頃造営


この しめ縄 出雲大社と 同じらしい




幣拝殿(重要文化財)


江戸時代 安永9年(1780年)落成
幣殿と拝殿が 一体となった二重楼門造りで 左右に片拝殿(重要文化財)が並ぶ



ここにも 御柱


此処の 境内は あんまり 広くないですね

それでは 一通り 周ったので

御朱印を いただきましょう




四つの 御朱印 揃ったと いうことで

プレゼントを いただきました

御朱印帳を 入れる 巾着らしい

ありがたく いただいときます




此処の マンホール

諏訪は つつじ さくらで 有名なんかな



本日は これで おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村




















ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


日本最古の神社の一つ

2020年11月01日 | 車で行く旅


10月21日の 続きです

 

この広域農道 快走路ですよ

 

次回は F6で 是非 走ってみたいね




ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

高遠方面へ 右巻きします

 

この商店街 定休日? シャッターが 殆ど 閉まってる

 

左巻いて R152を 諏訪方面へ

 

ループ橋は 何時も 見るだけよぉ

 

ベニヤ板?の パトカー

 

ず~~っと 立ちんぼの おまわりさん

反対から 走ると どっきり!

ゆっくり 走っていても

心臓に 相当 堪えるよ

 

杖突峠の カフェは スルー

 

下って 行く時 諏訪の 町を 一望できる 絶景

 

ゆっくり走ろう信州ロード

カメさんが マスコット?

カメ並みに 走ろうと いう意味?

 

峠を 降りたら 左巻き

 

本日の ミッション その1に 到着


 

それでは レッツゴー 

 

諏訪上社 前宮


ネット参照

前宮は、御祭神である建御名方神(たけみなかたのかみ)が国譲りで諏訪に退いたとき、

最初に居を定めた地ともいわれ、古くは前宮があるこの地で上社すべての祭祀が

執り行われていた、いわば諏訪信仰発祥の地です。

 

XRモタード?で 旅行中かな? 荷物 満載です



上がって 行くと ええ感じ


 

赤とんぼ 発見 触っても 逃げない!

やっぱり 田舎の トンボ?



 

影が 長く なって 来た

 

名水 水暇って いうらしい

手を 浸けたら 結構 冷たい

水源は 一キロ 登った 場所に あるらしい

歩くのは しんどいので パス



 

それでは 御朱印 いただきましょう

 

諏訪大社の 記帳は ちょっと 高め




茅野市の マンホールの デザインは

蓼科高原のロープウェイ ニッコウキスゲ 尖石住居

縄文のビーナス など 特色てんこ盛り

 

それでは 次 行ってみよう

 

五分ほど 走って



石の 鳥居を 潜って 行くと

諏訪大社の 駐車場に 着いたよ



諏訪大社を 調べてみた

ネット参照

長野県中央の諏訪湖を挟んで、以下の二社四宮の境内が鎮座する。

全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社である。旧称は諏訪神社。

通称として「お諏訪さま」「諏訪大明神」等とも呼ばれる。

創建の年代は不明だが、日本最古の神社の1つといわれるほど古くから存在する

社殿の四隅に御柱(おんばしら)と呼ぶ木柱が立っているほか、社殿の配置にも独特の形を

備えている。

社殿は多数が重要文化財に指定されているほか、6年に一度(7年目に一度)

催される御柱祭で知られる。

 

入り口の 横には 吉良上野介の 孫の 墓があるらしい




本宮は 相当 広いね


 

土俵があるよ



でっかい 太鼓がある



この大太鼓は 元旦の 朝のみ 打たれるらしい

どんな 音か 聞いてみたいねぇ

そうとう お腹に 響くやろうね



新旧 並べて 置いてある


関取の 雷電の銅像

確か 道の駅 くるみの里にも あったよな

さっきの 土俵が ある理由は これやな


温泉の手水

諏訪温泉の 源泉らしい


境内は 静かで 気持ちが 引き締まるね


それでは 御朱印 いただきましょう




これで 二つ いただいた 残りは
 明日

本日の お宿へ 向かいましょう


県道183で 諏訪湖方面へ


こんな所にも 鳥居が あるよ

ナビの 仰る通り 行けば 良いのに

逆らって 近道を 行ったら

結局 遠回りで 行く羽目に なったよ

でもね 通り道で ガソリンを 入れたら

メッチャ 安くて 良かった 良かった

捨てる神 あれば 拾う神あり でした (^^;)


ほんで ほっそい道で 湖岸道路へ 出て


無事 お宿に 到着

夕食まで 時間が あったので 諏訪湖を 散策

寒いので 三分で 撤退

お宿へ 戻ったら 駐車場には 車が 満杯

GO TO トラベルで お部屋も 満杯


 

ほんで

大浴場は 感染が 怖いので

部屋の 温泉に 浸かって

夕食の 時間です

メインは マッタケと馬肉のすき焼き







いっただきま~す

マッタケの 香りが せんのは 何でやねん?

外国産でしょうね

馬肉は ちょっと 硬めかな



茶わん蒸しも 一緒で 香り 無し

でもね 良い 味していて 美味しいよ


締めは マッタケご飯 三口で ギブ


生海苔の 味噌汁も 美味しいけど 一口で ギブ

 

デザートは 別腹で いただきました
食べた後は もちろん 後悔したのは 言うまでも無し

解ってるのに 止められない お前は 馬鹿か?

って 言われそうやなぁ

ほんで

お腹が 落ち着いたら 温泉 入って 

横に なったら 夢の中 でした

おしまい

ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村