牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

おめでとうございます!

2019-07-22 15:45:43 | 政治


「れいわ新選組」「NHKから国民を守る党」政党要件満たす

_________________

>れいわは、比例代表で2議席を確保。特定枠1、2位だった重度障害者の舩後靖彦氏(61)と木村英子氏(54)が当選。


当選 おめでとうございます

と同時に

政党要件を満たせすことができて
良かったですね…


山本太郎代表と野原さんが
落選したのは残念ですが

特定枠の2人が当選できたのは
障害者の方への愛が
東京都民にはあったということです

そして 何よりも
自公政権にすらできなかった

重度の障害者の擁立や
現役創価学会員の擁立を行った
山本太郎代表自身に
愛があったからこそ
特定枠の2人の当選を
果たすことができたのではないかと
実感します…

これを機に

障害者などへの
治療方法などの議論ができる国会に
なればいいなと
本当にそう思います



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 自民党がしなければならないことは憲法改正の議論ではありません!

2019-07-22 15:01:32 | 政治


「丸川に食われた」議席減の自民党 総裁から関係者まで自民党の反応まとめ

_________________

>自民党の二階幹事長は憲法改正について「これから慎重に進めて行きたい。慌てる必要はない」と発言。



今自民党がしなければならないことは
憲法改正ではありません

平成17年11月22日の
自民党新綱領から
新らしい憲法の制定を
削除することです

自民党は
何故 新らしい憲法の制定を
綱領に入れたのでしょうか?

自主憲法制定は
常々 言っていました事にせよ
何故 新綱領に新しい憲法制定と
入れたのでしょうか?

自民党がしなければならないことは
党内で憲法改正に賛成か反対か
新しい憲法制定の必要があるのか
ないのかの議論ではないですか?


党内でまともに議論もしないまま
憲法改正論は お門違いというもの…


先ずは
党内でしっかり議論をし
党としての見識をまとめてから
世論に言うべきではないですか?

いずれは新綱領から
新しい憲法制定という文言を
削除すべきです






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする