今すぐ君に会いに行こう

のんびり気ままに適当に。
雑談・余談・独り言中心。
気まぐれ更新。
ファンブログではありません。

「滝沢歌舞伎 10th Anniversary」@かなり今さらですが

2015-03-02 07:30:47 | その他のコンサート・ライブ・舞台など
件名の@の使い方、間違ってるけど、まぁいいよね(笑)。

かなり今さらかもですが。

松竹創業120周年「滝沢歌舞伎 10th Anniversary」

制作発表の前日に、各FCのメール伝言板から他言無用のお知らせがあり、
制作発表は、滝様・北山くん・薮くんが出席でしたね。

ホテルニューオータニ

滝様と北山くんと並ぶと、薮くんの長身とスタイルの良さと顔の小ささがひときわ目立つね。

「僕はタッキーの背中を見て育った。声をかけていただきすぐ返事した。」と言う薮くん。

10周年の節目に再びの出演、改めておめでと~。


先日の雑記で書くの忘れたけど、主催が松竹の場合、「歌舞伎会」でチケットが取れます。

昔、赤坂氏出演の舞台が新橋演舞場で何回かあったので、その時に「歌舞伎会」に入会してたの。

FCでチケットも取れたけど、コンサートと違って舞台は色んなルートでチケットが取れるからね。

カード枠や生協枠、演劇関連枠や出演者枠などなど。

赤坂氏が出演した新橋演舞場での大地さんの舞台の時は、
「歌舞伎会」の一般会員でも、最前列が取れたよ。

しかも、ド真ん中。

滝様舞台だと、一般会員で1階2~4列目が取れた。

ゴールド会員やシルバー会員なら、最前列が取れたと思う。

しかし。

「歌舞伎会」のことがジャニヲタにもじわじわ知れ渡ったようで。

今はどうなっているのかな。

滝様担は「歌舞伎会」会員の人がかなり多いと思う。

一般会員からシルバーやゴールド会員に昇格する努力をしている人もいると思う。

「歌舞伎会」で1年間のチケットを取った回数(ポイント)によって、
次の年の1年間、シルバー会員やゴールド会員になれるの。

私はジャニ舞台にしか使わなかったから、万年、一般会員だったけど(汗)。

5~6年前に退会しちゃったけどね。

それでも、10年間くらいお世話になりました、「歌舞伎会」。



以下、覚え書き。


タッキー、座長公演が初海外進出 10年目で念願叶い「本当にうれしい」→オリコン

ジャニーズ舞台初 滝沢歌舞伎が海外公演→デイリー

「滝沢歌舞伎」ジャニーズ舞台で初海外→デイリー

滝沢歌舞伎が10周年で初の海外公演 8月にシンガポールで「雪を降らせたい」→テレビファン・ウェブ

電撃発表!シンガポールで滝沢歌舞伎!!タッキー「雪を降らせます」→サンスポ

「滝沢歌舞伎」シンガポール公演、薮はビックリ!北山「全力で鍛える」→サンスポ

滝沢歌舞伎シンガポール公演は“日本の四季”表現「雪降らせたい」→スポニチ

滝沢歌舞伎が10年目にシンガポール進出→日刊

タッキー歌舞伎、シンガポール公演!8月に雪降らせる「温度も感じて」→報知

『滝沢歌舞伎』10年目は後輩の北山、藪も出演!→チケットぴあ

演目は、巨大なバルーンの鶴に乗るという日本の四季をテーマにした新作オリジナル歌舞伎と、
過去の公演ダイジェストで構成予定。
四季の冬の場面では、人工降雪機を使って客席に紙吹雪ではない雪を降らせ、
夏の場面はお化けが登場する予定。
また、字幕ではなく、英語中心のセリフという。

滝沢は
「雪を見るのは初めてだと思う。見るだけでなく、温度も感じていただきたい。
日本人の武器の和の文化を思い切り見せたい。
フライングや衣装の早替えなど日本でやってるものはすべて持って行く」と力強く話した。

滝沢歌舞伎は、06年に「滝沢演舞城」として新橋演舞場で初演し、
フライングやイリュージョン、アクションなどを駆使したパフォーマンスと歴史絵巻で、
09年まで4年間連続のロングラン上演を達成。
10年から滝沢が演出も手掛け、東京・日生劇場で「滝沢歌舞伎」として12年まで上演。
13年に新橋演舞場に戻って「滝沢演舞城」、14年にはタイトルを「滝沢歌舞伎」に統一した。
今公演の5月14日に通算上演500回を達成することになる。


日本公演は、4月8日から5月17日まで東京・新橋演舞場で、
シンガポール公演は、8月18日から23日までマリーナベイサンズ・グランドシアターで上演される。

新橋演舞場

マリーナ・ベイ・サンズ

グランドシアター

このワールドクラスのシアター(劇場)は、2階建て構造の1680人を収容できるサンズ・シアターと、
3階建て構造の2155人もの人数を収容できるグランドシアターの2つで成り立っています。
公演されるショーやミュージカルは、「ライオンキング」や「オペラ座の怪人」 、
「STOMP」 など世界的に有名なショーばかりで、1週間~1ヶ月程の期間で入れ替わり公演されます。

入場にはドレスコードが必須なのですが、スーツやドレスなどのフォーマルな服装である必要はなく、
規定ではスマートカジュアルが求められています。
ただ、シアターに行かれる世界中からの客の多くが、
ショーやミュージカルをより特別な機会にしようとお洒落にドレスアップされてきます。

私が実際に行ってみた感じですと、男性は襟付きのシャツやポロシャツの方がほとんどで、
女性はお洒落なワンピースの方が多かったです。
ただ、ジーパンにTシャツの方もいますし(多くはありませんが)、
お子さんでは半ズボン・サンダルの子達もいました。
大人の男性でノースリーブやサンダル、半ズボン等でなければ入場を断られる事はほぼないかと思います。

滝沢演舞城Wiki


滝沢演舞城 [DVD]
クリエーター情報なし
AVEX GROUP HOLDINGS.(ADI)(D)

滝沢演舞城'08 [DVD]
クリエーター情報なし
エイベックス・エンタテインメント

滝沢歌舞伎 [DVD]
クリエーター情報なし
avex trax

滝沢歌舞伎2012 (初回生産限定) (3枚組DVD)
クリエーター情報なし
avex trax

滝沢歌舞伎2014 [DVD]
クリエーター情報なし
avex trax

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月1日(日)のつぶやき | トップ | 3月2日(月)のつぶやき  »
最新の画像もっと見る

その他のコンサート・ライブ・舞台など」カテゴリの最新記事