ゆったり山登り

北海道で暮らす自然が好きで、山登りやカヌーを楽しんでいるのんびり者です。
日々の自然や人との触合いを書いて行きます。

芋虫みたい

2014-05-18 09:47:53 | 川柳
串焼き風 裏に表に オシメ変え 
(オシメを変える時は体を何回も転がされる)

忘れてた サイフォンの法則 濡鼠
(初めて夜にテーブルの上に長いストローを付けた真空コップを置いてもらった。ベットを操り口を運んで無事に水飲んだ。口を離してから気づいた。なんと水はこんこんと流れて止まらない)

楽な筈 給餌が辛い 意に為らず
(食べさせてもらうのは以外に辛い。次々と差し出されるご飯を味あう余裕なし)

野鳥百景

2014-03-23 09:48:46 | 川柳
ピーと来て 餌得たヒヨドリ 帰りギャー

俊敏な シジュウカラこそ 嘴器用

鶏冠立て 右に左にと コガラ飛ぶ

楚々と来て 凛々しきシメの 振る舞いか

忙しく 上下に動く尾 ハクセキレイ

動き色も 派手が心情 アカゲラさ

雀鳴き 聞こえぬ日は 寂し想う

雪の中 餌待つ鳩が 愛らしい

ヨシキリよ カッコウの子 育てるか 

ひな祭り。

2014-03-03 09:50:17 | 川柳
内裏だけ ひな壇ならぬ ベット上

祝いだと 桜餅頼む 男雛

ヘルパーさん 三人官女に 見えてくる

桃の節句 鶯ならぬ ひよどりが

平安の 都のさまを 想いうかべ

翌日に 急ぎて仕舞う 母心

何時までも 嫁に行けぬは 母のせい

いにしえは 紙人形に 思い込め


静かな時間。

2013-12-30 09:39:12 | 川柳
あと一日 越える重きの 年の瀬を

笑う門 福来たるかな 我が家にも

何ってこった ガタきた身体で 年越しか

今朝の夢 玄関降りる 私いた

今の友 無言が信条 車椅子

最近は 画像のアップ さっぱりだ

今朝のこと ベットに宙づり 無事だ出

伝えたくて 震える指で キィ叩く

有り難う。

2012-12-25 20:44:42 | 川柳
今日ラジオで一年の「有り難う」と題した番組をやっていました。

私は日頃、皮肉や苦情ばかり言っていますので一年の終わりくらい

感謝の言葉で締めたいと考えました。


有り難う
     何時も感じた
           幸せに

(口には出しませんが有り難うの気持ちで一年を過ごしました。)

健康で
   山に登れた
       日々感謝

(お陰様で山に登れたのは健康だったからです)

出会い在り
     一期一会に
          有り難う

(旅では色々な人に出会い知識や知恵を学び心が広くなった気がしました。)

仕事でき
    広がる世界
         有り難う

(今年は色々な仕事をしました。世界が広がった気がします。)

野鳥たち
    遊ぶ姿に
        有り難う

(鳥達の遊ぶ姿を見ているだけで心が癒されました。)

訪ね行く
   いにしえの旅
          有り難う

(歴史を訪ねる旅に酔いしれた年でありました。)

色重ね
   感謝の気持ち
        描いた日々

(もっと沢山の絵を描きたかったのですが)