ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記

宝塚から始まった観劇人生。ミュージカル、ストレートプレイ、歌舞伎、映画やTVドラマ等も書きます。

07/07/19 国立劇場(社会人のための歌舞伎鑑賞教室)「歌舞伎のみかた」

2007-07-25 00:55:20 | 観劇
gooブログの絵文字が今日から2シート分増えた。その中に「十二支」の絵文字もできたのを見て、これはちゃんと今晩書いておこうという気になった記事を書いておくことにした。
今年は7月だけになったが、国立劇場の「社会人のための歌舞伎鑑賞教室」に行った。まずは「歌舞伎のみかた」から。「新版歌祭文-野崎村-」の感想は別記事に分けて書く。
解説者は中村松江。袴姿がいいね。けっこう二枚目だし。でもちょっとしゃべり方に自信がなさそうで朗々と響かないところが物足りない。
歌舞伎について興味をもたせるために今回使ったネタが「十二支」だったというわけだ。
ウィキペディアの「十二支」の項はこちら
大きなパネルの円のところに時刻を表す「十二支」の表示があり、すごくよくわかった。その後、大河ドラマでこの戦は「卯の刻」といわれてすぐにわかったくらいだ。これには感謝だ!!

【子】=「伽羅先代萩」
①「御殿」の差し金の先の人形のネズミ=政岡と八汐の対決場面に現れる仁木弾正が変身した姿
②「床下」の着ぐるみのネズミ=①が荒獅子男之助に踏まれて登場。逃げ出して花道のスッポンへ
政岡をやっているのは梅之さん!女方専門にされるようになったとお聞きしていたが、細いけれど凛々しいお姿で立派な政岡だった。

【丑】=「菅原伝授手習鑑」の「車引」で藤原時平の乗った牛車のウシ

【寅】=「吃又」の絵から抜け出たトラ
ここでお百姓さんが登場して松江とやりとり。
「上手」「下手」とかのレクチャーと松江が修理之助をつとめたからと筆でトラを消す場面もあり。お百姓さん、ビリーズ・ブートキャンプのノリも見せた。

【卯】=お月様にウサギの餅つきの影絵で舞踊「玉兎」

【辰】=「鳴神」の竜神の竜、2匹??も滝を登って行った!

【巳】=小道具のヘビ
今回も客席から2名を舞台に上げて2人の足元に投げた。でも動じず。

【午】=馬の足の入ったウマにお客さん1名を乗せ、1名が手綱を引いて登場させた。

【未】
芝居の中に出てくる「お刺身」の試食をお二人に→「美味しい」→羊羹でした!
昔昔、モンゴルで羊のゼラチンで固めた料理をそう言ったとか。

【申】=「近頃河原達引」の与次郎の操り人形のおサルさん!

【酉】=「菅原伝授手習鑑」の「東天紅」のコケコッコーで翼を広げるあの小道具。

【戌】=着ぐるみのイヌ。

【亥】=「仮名手本忠臣蔵」六段目のイノシシが花道から登場。舞台の上でお客さん1名と交替。すぐに実演してもらった。「疲れました」と実感のこもった感想だったが、奮闘賞をあげたいくらい上手だった。

松江も頑張っていたと思うのだが、もう少しハキハキとやって欲しかったなぁ。引っ込み思案なのだろうか?そういう時はハッタリでもきかすくらいの芝居心が欲しいけれど、素顔だと照れるのかなぁ。
前半部分で良かったのは国立劇場歌舞伎研修生出身者の出番がちゃんとつくられていたことだ。これからも是非、こういうところも盛り込んで欲しい。

最後は上演する作品の説明をスライドで見せてくれた。国立劇場の子ども向けのチラシなどでイラストを描かれている方のイラストでお話の前提をわかりやすく聞く事ができて好感が持てた。解説の声は福助だという。こういう解説を毎回やってもらいたいと思った。

さて幕間。3階のロビーのソファでおにぎりを食べながら「社会人のための歌舞伎鑑賞教室」の日だけ配布される脚本の入った冊子を夢中で読んでいた。何やら1階ロビーで歓声が上がっていたが、まぁ後でと思っていたら、役者さんたちが扮装のままで座っての募金&サイン会に気づくのが遅れた。八汐のお役をやった方が3階まで上がってこられてやっと気がついたが、万事休す。もう皆さん引っ込むところで政岡をやっていた梅之さんをつかまえるのがやっとだった。
開演前は東蔵&松江で募金を呼びかけていたので少額だが協力して握手していただいていた。幕間もホンのちょっとだけだが募金。俳優祭でご挨拶したのを覚えていてくださったのが嬉しかった。

開演前の募金コーナーを撮影した写真が行方不明のため、残念ながら写真はなし。オカシイなぁ、間違って消してしまったかも(^^ゞ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観たかったわ~♪ (あいらぶけろちゃん)
2007-07-25 09:03:19
今回の「歌舞伎のみかた」の十二支はとっても楽しいものだったようですね~
福助のお光か~、とそこまでの気力が回復してなかったので見送ったのですが 失敗だったかも

まぁ過ぎたことを悔やんでもしかたないわ(笑)
返信する
VIVA!福助 (かしまし娘)
2007-07-25 12:01:24
ぴかちゅう様、まいど!
さっそく十二支絵文字を早速使ってますね!

十二支の紹介って全く期待してなかったんですが、
色んな演目にかぶせててオモシロかったですね。
羊は羊羹だったけど(笑)
私的ツボはお百姓さんでした!グハハ

福ちゃんは、
「若者を歌舞伎好きにさせる登竜門だ!」と
今回とっても強い意気込みがあって、
解説も映像付きでとってもよかったですね。

私は犬がくわえている募金箱に
お札を束にして入れたんですよ(大ホラ吹きのかしまし娘です)

久しぶりにTB成功しました。
でもちょっと大変で意地になりまし(笑)なので、また元に戻ってURLに入れますね。
返信する
嫌いなねずみ (harumichin)
2007-07-26 13:53:18
十二支ってけっこう以前勤めていた仕事の関係で、
絵本をはじめいろいろ子供たちに読み聞かせていたのですが、どうも最初のねずみが好きでなくて(笑)
猫に1日うそついたり、牛にのってしゃあしゃあ1番決め込んで..だから悪役が多いのかな?
そうそう13番目に来た動物..
それが「いたち」で1日を「つ・いたち」っていうんだ!ってお話もありますね。
返信する
皆様TB、コメント有難うm(_ _)m (ぴかちゅう)
2007-07-28 01:55:26
★あいらぶけろちゃん様
♪「なぁにをおっしゃる兎さん~」♪ですよ。しっかり松竹座に仁左衛門さまを観にいったくせに~。西に東に両方遠征とはちょっと欲張りなのではないでしょうか(笑)
>福助のお光......初役とのことですが、とってもよかったんですよ。でも無理しなくても歌舞伎座とかでやる時に観ればいいですよ。
★かしまし娘さま
久々のTBを有難うございますm(_ _)m
>私的ツボはお百姓さんでした!......トラ?大阪で見ただよって、バッティングフォームも見せてくれましたよね。福太郎さんとおっしゃいましたでしょうか?ホント楽しませてもらいました。
>解説も映像付きでとってもよかったですね。......同感です。毎回やって欲しいです。
★harumichinさま
>悪役が多いのかな?......でも白い二十日鼠はけっこう良いイメージがあります。白は良くて有色ネズミは悪のイメージって鼠種差別??(笑)
返信する

コメントを投稿