ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記

宝塚から始まった観劇人生。ミュージカル、ストレートプレイ、歌舞伎、映画やTVドラマ等も書きます。

07/09/23 井上ひさしの「ロマンス」!

2007-09-24 12:56:46 | 観劇

こまつ座とシス・カンパニーとの初の共同制作による「ロマンス」。井上ひさしのチェーホフ評伝劇!出演者の豪華な顔ぶれに観るしかないと即決。
チェーホフ劇は高校時代に劇団四季の「桜の園」、何年か前の岩松了演出の「三人姉妹」を観ただけだが、何を言いたいドラマなのかよくわからないという印象でリピートしようという気がおこらない。それなのに世界中でもてはやされている。そこらへんもハッキリさせたいという思いが私にはあった。

チラシにあるストーリーが初日ギリギリに仕上がる脚本では全く別の展開になることも少なくない井上作品だが、今回も同様だった。8月に開幕して皆さんのブログレポを読むとやっぱり状態。
朝日新聞のサイトのインタビュー記事に下記のようにあった。
「初めはチェーホフに尽くした妹マリヤ(松たか子)と、妻になった女優オリガ(大竹しのぶ)の葛藤を軸にするつもりだったが、「素晴らしい男優陣(木場勝己、段田安則、生瀬勝久、井上芳雄)を女優激突の間で便利に使うのは申し訳ない」と、チェーホフの生涯を年代ごとに4人が演じるスタイルを考えた。」

4人の交代は自然に無理がなく、6人全員が中心となる役として登場しない場面では別の脇役を本格的にやっている。井上ひさしはどの人物も魅力的に書くが、芸達者が揃っているだけにどの役も本当に血肉が通っている。また、既存の音楽も使いこなすおなじみの宇野誠一郎の音楽で、全員が歌う。チャイコフスキーの「ロマンス」がいい。ミュージカルスター井上芳雄や松たか子の歌も突出していないので全体のバランスもよい。

田舎町の中学生時代から芝居小屋に潜り込んででも観続けたボードヴィル(ボロボロの貧乏苦学生は井上芳雄)。「アメリカンボードヴィル」とは違う「欧州型ボードヴィル」だという。歌も笑いの要素てんこもりの軽演劇といったところだろうか。浅草フランス座の文芸部員だった井上ひさしと重なるわけで、まさにこの評伝劇時代も「井上風ボードヴィル」としての上質な舞台となっている。
その中で大きな役割を果たしたのが生瀬勝久だと思った。NHKの「サラリーマンNEO」でも御馴染みのコメディセンス。大竹しのぶと共演した「メディア」では彼女を裏切った夫役を正統派として演じていて見直していたのだが、今回はその両面をきっちりと演じ分けて絶妙。苦学をして優秀な成績で医師になるあたりの正統派演技と、晩年の場面で見舞いにあらわれるトルストイ翁が人生訓を披露するときの喜劇味の軽妙さ(語りだしは「ワシは人生は拷問室だと思っているから、君が今苦しいのは仕方がない」。それをどうやり過ごすかの人生訓)。
井上芳雄もマリヤに求婚するイワンが予想以上の出来。蜷川演出「ハムレット」のレアティーズで苦しんでいた頃が嘘のようだ。チェーホフにつく実習生のド近眼の青年医師もよし。こまつ座の舞台は頻繁に観ているようで、「私はだれでしょう」観劇会で遭遇したのも懐かしい。今回は前から3列目で見たが、あらためて「井上くん、足長いなぁ」と感心。最後の役、ごま塩頭の鬘と髭をつけた演出家スタニフラフスキーは秋篠宮にそっくりで「やっぱりプリンス役者だなぁ」とクスっと笑えた。

チェーホフをめぐる妹と妻の葛藤劇のドロドロだったらちょっとコワイかもと恐れていたが、それほどでもなくてちょっと気が楽だった。妹と妻が親友になるが、オリガがチェーホフと結婚してからのマリヤの微妙な感情を松たか子が好演。
大竹しのぶは前半のチェーホフの診療所にあらわれる14等官の妻役もよかったが、逞しい老婆の役をこれまた楽しそうに演じていてこちらまで愉快になる。後半のオリガもまさに女優という業も感じさせながら、チェーホフにとっては可愛い妻。チェーホフ劇に主演して押しも押されぬ大女優になってしまったオリガ。彼女の活躍するモスクワの冬に耐えられない肺結核のチェーホフ。ふたりの間の書簡は公開されているだけでも400通を超しているという。その冒頭の呼びかけを回顧しながら交わされるふたりの愛にあふれる会話を見聞きしてしまった妹マリヤの驚き!妹である自分では兄にかなえてあげられないことがあるというショック。
兄のために生涯独身を通してしまったマリヤ。彼女は自身では夫婦愛の幸せを知ることがなかったのだ。そして二人はチェーホフが44歳で早世した後も長生きする。晩年に二人で写った写真がプログラムに載っているが立派だ。

段田安則と木場勝己については長くは書かないがとにかくもう達者。木場チェーホフと大竹オリガの愛の囁きなどは若くない夫婦の愛情表現の温かさに包まれてしまう。
井上ひさしボードヴィルは、人生に対して熱い姿勢が根底にあるので心が温かくなる。舞台を観て感動、観劇後にプログラムを読んでまたまた感動の余韻にひたっていた。

冒頭の朝日の記事によるとモリエール(当初書いたモーパッサンは間違いですm(_ _)m)、晩年のシェイクスピアの評伝劇も書きたいと言う。海外作家の評伝劇3部作だ。そちらもはや楽しみになっている。

写真は公式サイトより今回のチラシ画像。
追記
冒頭に書いたことについての考察も書く。チェーホフは初期の頃は滑稽小説を多く書いていたのにだんだん文学文学したものになってしまい、そして戯曲に重点を移した。晩年の作品もあくまでもボードヴィルとして書いたつもりなのに演出家が叙情劇に仕上げてしまうのだという。本人が意図したことが実現しないギャップによる失望感も抱いていたようだ。そういう事情をわかった上でも「桜の園」や「三人姉妹」の滑稽味さというのは、単純なストレートさがないために全体に埋もれてしまうのではないのかと推測した。
6月につくった「井上ひさし作品の観劇の感想のリンク記事」もつけておく
②次に観る予定のこまつ座の「円生と志ん生」のサイトもご紹介。職場の観劇会の幹事に立候補済み!


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴキゲンな作品でした♪ (midori)
2007-09-24 21:00:14
ぴかちゅうさん>
コメント&トラバありがとうございます。

脚本は、初期の思惑とは違った仕上がりになったようですが、
“結果オーライ”ですよね♪

>6人のキャストの魅力

ねぇ、バッチリ引き出されて生かされて、キラキラしていた
と思いました!
(^^)v
返信する
Unknown (hitomi)
2007-09-24 22:36:44
ぴかちゅうさんもそうでしたか。日本ではたびたび上演されるのに私はさっぱり、そのよさがわからないのです。
返信する
ビバ!ヴォードヴィル! ()
2007-09-24 23:44:18
この作品は、素晴らしい舞台になってましたねぇ。
チェーホフという人物を4人の男優が演じ分けるという試みが、
見事にハマっていたと思います。
逆に女優陣のほうが脇役になってたかも!?(笑)

芸達者なキャストが6人も集まり、
面白い脚本が揃うと、こんなにも素敵な芝居が出来上がるんですね♪
今後もこまつ座の芝居はチェックしていこうと思いました。
返信する
切なく温かくブラボー (スキップ)
2007-09-25 00:11:22
ぴかちゅうさま
コメント&TBありがとうございました。
観終った後、切ないのに心に温かいものが残る、ステキなお芝居でしたね。
年代順に4人の男優さんが同じ役を演じていくという演出には脱帽だったのですが、それもこの4人の力量が井上さんから引き出した演出だったのですね。
改めて、ブラボー!です。
返信する
面白かった! (真あさ)
2007-09-25 00:31:45
この芝居は、一度観ただけでは私のバカ頭には??でしたが、二度見て話の流れや役者さんの力量の確かさがよくわかり、心に残る作品になりました。

井上さんらしさがないかもしれませんが、井上さんのこの作品に対する思いは理解できたように思います。

男優4人が良かった!最高!
プラス、女優2人のレベルの高い芝居にも脱帽です。
たか子ちゃん、好きになりました~
返信する
すいません・・関係ないお話なんですが。 (かずりん)
2007-09-25 11:22:34

・・・は、ステキだった・・・ということだったのね。
実際いい舞台でしたし・・・
じゃあ、ほかの舞台はどうだったんだ?
何が貼り付けてあるんだ~~?
・・・と思い、他のページも次々見せていただいたのですが
それだけ、目標に次々見ていくと・・・・
いつもながらの素晴らしい文章に、かわゆいのが
貼り付けてあって・・・・
このギャップがたまらん♪
ニンマリしてしまいました♪
この貼り付けは気分で選んでいるのですか?!
何か意味があるのなら、こっそり私にだけ教えてください♪♪

>段田安則と木場勝己については長くは書かないがとにかくもう達者。
思いました!思いました!
木場さんももっと関西に来て欲しいです~~♪
返信する
こんばんは! (恭穂)
2007-09-25 19:27:43
「ロマンス」気持ちが優しく温かくなる素敵な舞台でしたね。2幕最後のチェーホフ夫妻の会話は、微笑ましくて、切なくて、ぼろぼろ泣いてしまいました。幕間に戯曲を買いに走ったのなんて、久しぶりです。重くなりがちな内容を、生瀬さんの軽妙な演技と、優しい音楽と皆さんの歌声が癒してくれたような気がします。こまつ座の舞台、また観てみたくなりました。
返信する
皆様TB、コメント有難うm(_ _)m (ぴかちゅう)
2007-09-29 14:04:37

皆様へのお返事コメント、遅くなったことをお詫び申し上げますm(_ _)m
また、トルストイ翁の人生訓などについても補足して追記しています。
★「好きなことは止められない♪」のmidoriさま
>舞台を観ながらも観終わってからも思ったのです。今回、舞台で語られたチェーホフの演出・演技プランで上演される「三人姉妹」や「かもめ」、「桜の園」が、観てみたい!と......本当にそうですよね。そういう舞台なら是非観たいと思います。
ストレートな部分が少ないと喜劇味って伝わりにくいと思います。その点、長生きしている井上ひさしは観客の反応をきちんと計算して書く経験を長く積み上げているというのが違います。チェーホフは早く死にすぎました。肺結核というのは昔は本当に治せない死の病だったんですねぇ。
★hitomiさま
チェーホフ本人の意識と生み出された作品の扱われ方のギャップに本人も落ち込んでいたようで、それもせつなかったです。
晩年のチェーホフの表現には単純さがなくなって抑制がききすぎているんじゃぁないでしょうか。それが結果として喜劇味をそいでいるみたいです。いろいろ考えたけど早世したチェーホフ作品の限界性だと思いました。そういう作品だと思えば観る方が面白がれなくてもそれは好みの問題と割り切ればいいかと思えてホッとしました。
また東京での2ヶ月公演で地方公演なしになったことについて井上都さん(井上さんの娘さん)が心苦しいと書いていましたが、このキャストで地方を回る拘束をかけることは難しかったのでしょう。DVD発売があるんじゃないかと思うので是非ご覧くださいませ。
★「ARAIA -クローゼットより愛をこめて-」の麗さま
>この芝居、機会があればもう一度観たいです......チラシに9/19がビデオ録画日と書いてありましたからDVDが発売されるんじゃぁないでしょうか。リピートしたい方、ご覧になれなかった方も観ることができそうでよかったと思いました。
>今後もこまつ座の芝居はチェックしていこうと思いました......是非是非よろしくお願いします(ここでこまつ座営業部ボランティア化する!)。井上さんも蜷川さんと同じ年で70歳過ぎてますから、見逃せないなぁと思っています。
★スキップさま
>年代順に4人の男優さんが同じ役を演じていくという演出には脱帽だったのですが、それもこの4人の力量が井上さんから引き出した演出だったのですね.......まさに脚本×出演者×演出家×スタッフで相乗的に魅力が増していくのが芝居というものだということを思い知らせてくれました。
スキップさんの記事も下記にご紹介させていただきますm(_ _)m
http://paradise.269g.net/article/5173263.html
★真あさ様
ご一緒できてよかったです。
>たか子ちゃん、好きになりました~......松たか子株は赤丸急上昇なんですねぇ。「ひばり」以来のショートヘアが私もお気に入りです。ショートの髪型の方がきっぱりした感じが出て今の彼女にはいいと思います。藤原竜也ともどもそんなに贔屓ではないけれど、これからの成熟を見守りたい役者です。
>井上さんらしさがないかもしれませんが......「頭痛肩こり樋口一葉」とか評伝劇の初期の頃のような雰囲気を感じました。井上作品はこの幅の広さにも魅力がありますね。
★「夕日に赤いママの顔」のかずりん様
このテンプレートデザインだと写真のある記事は写真と文章がくっついてしまうのです。そこで一行あけるために何か内容のイメージにあうマークを入れるようにすることにしています。期待を裏切るような?つまらない理由でごめんなさいm(_ _)m
冒頭のキラ星6つはキラ星のような役者6人のイメージで入れてみました。
★「瓔珞の音」の恭穂さま
>幕間に、戯曲を買いに売店へ走りました......『すばる』10月号ですね。私の観た9/23にはもうありませんでした。
>井上さんの戯曲は、蜷川さんの演出で2回観たことがあるだけです......井上さんも蜷川さんと同じ年で70歳過ぎてるのに、演劇界の中での分野が違う感じで一緒に組んだことが最近までなかったのです。「薮原検校」のプログラムでまた組みたいとあったので期待しているのです。ふたりともお元気で長く活躍していただきたいと祈ってしまいます。
こまつ座としての上演も是非一度観ることをおすすめします。新宿駅南口すぐの紀伊国屋サザンシアターでの公演は仕事帰りに観ることが多いです。地の利もいいです。ミュージカルではなく音楽劇なのですが、芝居も歌も達者な人が欠かせない舞台なのです。そのため宝塚出身の女優さんもけっこう出ます。「円生と志ん生」にも森奈みはるさんが出ます。職場の観劇会の幹事を買って出ました!
返信する
ロシア語の人名! (白熊)
2007-10-05 23:52:23
千穐楽に「ロマンス」観てきました。役がくるくる代わってテンポ良く楽しくて、各々の役者さんの良さが出ている舞台でした。
チラシにチェーホフの妹マリア・チェーホワと書いてあり、兄妹なのにどうして苗字が違うのか?もしかして誤植?と思いましたが、舞台でもチラシの記載どうりに喋ってて、不思議に思いました。後日調べたら、ロシア語は苗字の最後の発音が男女で変わる場合があるらしいですね。~フは男性、~ワは女性。初めて知りました。勉強になりました。
返信する
★白熊さま (ぴかちゅう)
2007-10-06 00:09:57
千穐楽は盛り上がったようですね。友人が観ていて井上ひさしさんも舞台に上がったと言ってました。「ヴェニスの商人」の千穐楽を先にとっていたので、「ロマンス」は一週間前にしたのですよ。
ロシア語の人名の話は何かでチラッと読んでいたので台詞でもそう言っていたのをなるほどねぇと思って聞いてました。
人名というのはまさにその民族の文化が反映していますね。夫婦同姓にさせない国とか姓名の姓の部分がない国とかもあります。一族としての名前を持たないで、名前の下に○○の娘、△△の息子とつける国では姉弟の名前が一緒でなかったりするとも聞きました。その話は北欧の国の人に聞いたのです。ヨンスドッターとかヨハンソンとかになる。文化比較論というのも面白そうだと思いました。
返信する

コメントを投稿