goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【社】香取神社(東京・堀切)前編

2012年06月30日 08時00分31秒 | 参拝記録
香取神社(東京・堀切)前編 参拝日 2011.3.16(水)[Yahoo!ロコ]
 
・東京都葛飾区の綾瀬駅より南東に500mほど離れた住宅街にて、次なる目的地の神社を発見。塀の向こうの木の陰にその本殿がチラリと見えます。
 
・境内脇の駐車場から見た社の様子。
 
・コンクリート造りと思しき、立派な社です。

・駐車場の奥には石の祠が二つ並んでいました。こちらは車用の祓所でしょうか。
 
・向かって右の小さな祠。

・小さな水盤。
  
・神社では余り見かけぬ、二体の人物像に護られた祠。またその脇には『招魂祖○』の石柱が。

・こちらは金魚の水槽?

・駐車場からの境内出入口の様子。

・改めて境内の正面入口へとまわってみました。住宅の合間を縫って参道がついています。
 
・境内入口の第一鳥居と社号標。

・第一鳥居をくぐって参道を進む。
 
・第二鳥居と、その下から振り返った図。
   
・第二鳥居手前の狛犬。
  
・駐車場への出入口そばの石塔が一部、地震により壊れていました。また、そのそばの二体の石像を撮ろうとしたその時、猫がやってきてその合間を悠々と通過。
 
・『七福神 天満宮 稲荷社 神輿庫建立の趣意』の石盤と、壁に埋め込まれていた由緒書き。創建は平安時代末期。祭神は『経津主命』、相殿に『天照皇大神』『宇迦之御霊神』。

・社手前からの眺め。
   
・社のそばのまだ新しそうな狛犬。
 
・拝殿正面の様子。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▲閉店【食】味工房ら~めん ... | トップ | 【食】手打ち蕎麦 あかね [和... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

参拝記録」カテゴリの最新記事