
洋食のいし川(ようしょくのいしかわ)[洋食@登別][Yahoo!グルメ]
2009.2.15(日)18:45入店(初)
注文 ハンバーグカレー 995円

・登別の繁華街、JR幌別駅前の飲食店街よりちょっと引っ込んだ目立たぬ場所にあるお店。詳しい場所はリンク先の地図を参照のこと。登別の洋食店の老舗。

・薄暗い照明の店内は、カウンター約7席にイス席が7卓。年月の重みを感じさせる革張りのイスと木製テーブルです。ガラスコップはビールのオマケなところが如何にも田舎らしい。家族連れなどが次々と来店し、なかなか人気があるようです。

・事前の下調べで「辛い!」という噂の名物カレーを注文。特に辛いもの好きというわけでもないのですが挑戦してみました。

・料理はそれぞれ金属製の食器で出てきます。他の客の料理を見ていると、皆、このレトロな金属製食器でした。ハンバーグには先にソースがかかって味がついています。食べてみると、魚肉ソーセージに似た、独特のきめ細かな食感です。

・カレーは別容器で登場。このカレー専用容器は懐かしい。具材は肉やタマネギが入っているようでしたが、皆溶けていて、ほとんど確認できず。

・早速、カレーをご飯にかけて、いただく。はじめの一口はザラザラしたスパイスの舌ざわりだけで、「薄味??」と思った次の瞬間に、一気に辛さが伝わってきます。「もうダメだ……」と何度もくじけそうになりつつも、汗をかきかき何とか完食。途中、水をセルフ式の給水器で二度おかわり。<辛いの大好き>な人にはなんていうことないのでしょうが、私のような一般人には堪えられるギリギリの辛さでした。通常カレー店の『辛口』の数段上をいっていると思います(またはLEE50倍(30倍だっけ?)より上)。自信の無い方は『お子さまカレー』を頼んでおいたほうが無難でしょう。

2009.2.15(日)18:45入店(初)
注文 ハンバーグカレー 995円


・登別の繁華街、JR幌別駅前の飲食店街よりちょっと引っ込んだ目立たぬ場所にあるお店。詳しい場所はリンク先の地図を参照のこと。登別の洋食店の老舗。




・薄暗い照明の店内は、カウンター約7席にイス席が7卓。年月の重みを感じさせる革張りのイスと木製テーブルです。ガラスコップはビールのオマケなところが如何にも田舎らしい。家族連れなどが次々と来店し、なかなか人気があるようです。

・事前の下調べで「辛い!」という噂の名物カレーを注文。特に辛いもの好きというわけでもないのですが挑戦してみました。


・料理はそれぞれ金属製の食器で出てきます。他の客の料理を見ていると、皆、このレトロな金属製食器でした。ハンバーグには先にソースがかかって味がついています。食べてみると、魚肉ソーセージに似た、独特のきめ細かな食感です。


・カレーは別容器で登場。このカレー専用容器は懐かしい。具材は肉やタマネギが入っているようでしたが、皆溶けていて、ほとんど確認できず。

・早速、カレーをご飯にかけて、いただく。はじめの一口はザラザラしたスパイスの舌ざわりだけで、「薄味??」と思った次の瞬間に、一気に辛さが伝わってきます。「もうダメだ……」と何度もくじけそうになりつつも、汗をかきかき何とか完食。途中、水をセルフ式の給水器で二度おかわり。<辛いの大好き>な人にはなんていうことないのでしょうが、私のような一般人には堪えられるギリギリの辛さでした。通常カレー店の『辛口』の数段上をいっていると思います(またはLEE50倍(30倍だっけ?)より上)。自信の無い方は『お子さまカレー』を頼んでおいたほうが無難でしょう。





貴ブログは、今年に入ってからちょくちょく拝見させて頂いていました。
特に食べ歩きや読書の記事は、大変参考にさせて頂いています。
はじめましての挨拶で、大変厚かましいお願いなのですが、
私が管理しているブログからリンクを貼らせて頂いても良いでしょうか?
どうぞご検討のほど、よろしくお願い致します。
さんたさんのブログ拝見しました。
そのうち何処かの飲食店で出くわすかも……
それと、『どうでしょう』のファンなのですか? 因みに大泉氏とは高校の同級生でした(残念ながら面識ありませんが)。
早速リンクを貼らせて頂きましたので、ご報告に参りました。
そうですね……私も、結構この辺りの飲食店をウロウロしているので
(と言っても、やはり回数は減って来ましたが)
いつかどこかでお会いしているかもしれません
(^^;)
『どうでしょう』好きですー!毎晩のようにDVDを観ています(笑)
洋ちゃんと同窓なのは、先日の日記を拝見していたので知っていましたが、まさか同級生とは……!
まぁ、あの頃はどの学校も「団塊ジュニア」世代でクラス数多かったですからねぇ。
同級生でも面識ない人なんていっくらでもいますよね。
という事は、ぴかりんさんは私のひとつ下なんですね~。
ちなみに私は「安倍な○み」の高校のだいぶ先輩にあたります(笑)
当然、面識は ま っ た く ありませんけど。
しかし、空いてる店と時間帯を好むので遭遇の確率は低いでしょうからご安心ください。
と言いつつ、つい先日知合いとバッタリ出くわしましたけどね。
『どうでしょう』実は一度もまともに見たことがありません。。。