
Portland早朝散策(Portland,OR,USA) 撮影日 2011.9.8(木)[Googleマップ]

・ロープウェイに乗り、山の中腹の展望台から朝日を写した後は、ここまであまり足を踏み入れなかった街の中心部の南側を歩いてみました。

・こちらはウィラメット川の西岸の公園。様々な植物が植えられています。

・公園や川にかかる橋の様子など。

・クルーザーが並ぶマリーナ。

・数日前に夕食を食べたレストラン『McCormick & Schmick's Harborside at the Marina』の前を通過。

・ぐんぐんと高度を上げる朝日。

・川っぷちの道を北へ向かって歩く。

・北側にかかる橋は "Hawthome Bridge"。

・水際の展望台からの眺め。

・川を眺めていると、手漕ぎのボートが通りかかりました。

・キラキラと輝く光の筋の上を通過するボート。

・川の流れはゆったりとしているので、どちらが上流方向なのかよく分からず。

・朝日に浮かぶ橋や街灯のシルエット。

・川岸を離れて、街の中心部へと歩を進める。写真は途中見かけた、建設中(解体中?)のビル。

・ビル街の中の緑豊かな公園。

・『大草原の小さな家』を彷彿とさせる親子像。開拓時代に関するものと思われますが、詳細不明。

・ガイドマップによると、何やら巨大な銅像があるらしく、それを探してみたところ、ビルの上にそれらしき像を発見。

・ポートランド・ビルの正面より。かがんで手を差し伸べる女神像。これは『ポートランディア(Portlandia)』と呼ばれる像で、「ニューヨークの自由の女神像に次いで、アメリカで2番目に大きな「打ち出し細工の銅像」」(Wikipedia)なのだそうです。

・この後ホテルに戻り、日本への帰途へつくことに。ポートランドの中心部は五日間に渡って歩き回り、札幌でいうと札幌駅からすすきの辺りまでの範囲はほぼ歩き尽くしたのではないかと思われます。
・アメリカ(マンハッタン~ポートランド)旅行編はこれにて終了。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]

・ロープウェイに乗り、山の中腹の展望台から朝日を写した後は、ここまであまり足を踏み入れなかった街の中心部の南側を歩いてみました。


・こちらはウィラメット川の西岸の公園。様々な植物が植えられています。


・公園や川にかかる橋の様子など。

・クルーザーが並ぶマリーナ。



・数日前に夕食を食べたレストラン『McCormick & Schmick's Harborside at the Marina』の前を通過。


・ぐんぐんと高度を上げる朝日。

・川っぷちの道を北へ向かって歩く。


・北側にかかる橋は "Hawthome Bridge"。


・水際の展望台からの眺め。


・川を眺めていると、手漕ぎのボートが通りかかりました。


・キラキラと輝く光の筋の上を通過するボート。


・川の流れはゆったりとしているので、どちらが上流方向なのかよく分からず。


・朝日に浮かぶ橋や街灯のシルエット。


・川岸を離れて、街の中心部へと歩を進める。写真は途中見かけた、建設中(解体中?)のビル。

・ビル街の中の緑豊かな公園。




・『大草原の小さな家』を彷彿とさせる親子像。開拓時代に関するものと思われますが、詳細不明。


・ガイドマップによると、何やら巨大な銅像があるらしく、それを探してみたところ、ビルの上にそれらしき像を発見。



・ポートランド・ビルの正面より。かがんで手を差し伸べる女神像。これは『ポートランディア(Portlandia)』と呼ばれる像で、「ニューヨークの自由の女神像に次いで、アメリカで2番目に大きな「打ち出し細工の銅像」」(Wikipedia)なのだそうです。


・この後ホテルに戻り、日本への帰途へつくことに。ポートランドの中心部は五日間に渡って歩き回り、札幌でいうと札幌駅からすすきの辺りまでの範囲はほぼ歩き尽くしたのではないかと思われます。
・アメリカ(マンハッタン~ポートランド)旅行編はこれにて終了。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます