
●旭山動物園(旭川)後編 撮影日 2009.5.4(月) [旭山動物園ホームページ][Yahoo!地図]
・閉園時間間際になり撮影もラストスパート。

・キリン。ここで、そばの手すりにぶら下がってふざけていた小さな子供が手を滑らせて、頭から豪快にアスファルトの地面に落下し、ニブい音が。火のついたように泣き出したので一安心でしたが、周囲は一時騒然となりました。やはり小さな子は手をつないでいないと危険。

・やはり背が高ーーい。

・『共生展示』とのことで、キリンの足元にはホロホロ鳥がウロウロしていました。

・器用にロープ上を移動するクモザル。

・その足元には、こちらも共生展示でカピバラがウロウロしています。

・素晴らしく美しい青色のクジャク。その羽を広げた時には、さぞやキレイなことでしょう。

・人が空いてきたので『ぺんぎん館』にも入ってみましたが、ペンギンたちはすでにやる気なく、ただの水中トンネルでした。

・『あざらし館』内の円柱水槽。アザラシの動きが素早く、おまけに暗く、ガラス越しなので撮影はかなりの難易度です。

・人間から見るとつらい体勢に思えるのですが、気持ちよさそうに寝ています。

・人気の『ほっきょくぐま館』も閉園時間が近づくとさすがに空いて、ほとんど待たずにすんなり入ることができました。

・「水に飛び込もうかなぁ~、どうしようかなぁ~」と迷うクマ。結局飛び込まず。

・今日はもうすでにお疲れの様子。

・尻尾をたらして木の上で寝るレッサーパンダ。

・「さてもう帰ろうか」という時に、レッサーパンダが頭上の橋を渡り始め、皆の注目が一斉に集まり、歓声があがる。本日最後の見せ場。

・渡る途中で力尽き、寝入ってしまいました。

・閉園の5時ギリギリまで写真を撮るつもりでしたが、4時半には主だった動物はみな裏に引っ込んでしまいました。今回の撮影は実質1時間ほどで終了。短時間にしてはたくさん撮れた方だと思います。
・帰りは動物園閉園の渋滞に巻き込まれ、そこから抜けるまでに一苦労でした。
>>> 【旅】北海道東部半周旅行 まとめ
[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS, EF-S55-250IS]
・閉園時間間際になり撮影もラストスパート。


・キリン。ここで、そばの手すりにぶら下がってふざけていた小さな子供が手を滑らせて、頭から豪快にアスファルトの地面に落下し、ニブい音が。火のついたように泣き出したので一安心でしたが、周囲は一時騒然となりました。やはり小さな子は手をつないでいないと危険。

・やはり背が高ーーい。


・『共生展示』とのことで、キリンの足元にはホロホロ鳥がウロウロしていました。

・器用にロープ上を移動するクモザル。


・その足元には、こちらも共生展示でカピバラがウロウロしています。




・素晴らしく美しい青色のクジャク。その羽を広げた時には、さぞやキレイなことでしょう。



・人が空いてきたので『ぺんぎん館』にも入ってみましたが、ペンギンたちはすでにやる気なく、ただの水中トンネルでした。



・『あざらし館』内の円柱水槽。アザラシの動きが素早く、おまけに暗く、ガラス越しなので撮影はかなりの難易度です。

・人間から見るとつらい体勢に思えるのですが、気持ちよさそうに寝ています。

・人気の『ほっきょくぐま館』も閉園時間が近づくとさすがに空いて、ほとんど待たずにすんなり入ることができました。


・「水に飛び込もうかなぁ~、どうしようかなぁ~」と迷うクマ。結局飛び込まず。


・今日はもうすでにお疲れの様子。


・尻尾をたらして木の上で寝るレッサーパンダ。


・「さてもう帰ろうか」という時に、レッサーパンダが頭上の橋を渡り始め、皆の注目が一斉に集まり、歓声があがる。本日最後の見せ場。

・渡る途中で力尽き、寝入ってしまいました。


・閉園の5時ギリギリまで写真を撮るつもりでしたが、4時半には主だった動物はみな裏に引っ込んでしまいました。今回の撮影は実質1時間ほどで終了。短時間にしてはたくさん撮れた方だと思います。
・帰りは動物園閉園の渋滞に巻き込まれ、そこから抜けるまでに一苦労でした。
>>> 【旅】北海道東部半周旅行 まとめ
[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS, EF-S55-250IS]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます