
♪夜更けのでーんわー あーなたーでしょーうー、、、~っか。
凱旋のティエリー・アンリ、、、最後のチャンピンズリーグA.Cミラン戦、試合後感情を押し殺すように立ち去る姿は少し悲愴なものがありました。
再び米国メジャーリーグサッカーで幸せな競技生活をおくることを願うばかりですがMLSでの杏里(アンリ)のプレーぶりって全く通常のスポーツニュースでは取沙汰されませんね。。。
いずれにしてもアーセナルに一時帰還してからのアンリはまさに現在の「王様」主役のロビン・ファン・ペルシーを見事に引き立てる素晴らしく頼もしいバイプレイヤーの役割を果し、周囲の若い選手たちに好影響を与えていたようです(想像です)。
そしてこのままの流れで HENRY(アンリ)です。あの...ルトロワのね。...カーディガンのね。

カーディガンっていいですよね!!
ちょっと知的で、やもすると適度にフェミニンで、気がつくとほんわか優しい、我々"益荒男"共にそんなアトモスフィアーを加えてくれるピラピラの素敵アイテム。
ということで世の中に溢れかえっているのですが、このルトロワの「アンリ」というモデル。
コストパフォーマンスに非常に優れたピラピラの素敵アイテムだと思います(スメドレーよりは少し手頃です)。

大きめの貝ボタン。
さすがになめらかな上質素材。

非常にタイトですからね、サイズ感だけはお気をつけて下さい。細身の僕が L サイズでしっかりしなやかなコットン100、ピタット感があります。

洗練された美しいシルエット。どんなシャツにだって合います、合わせますともー。

文句のかけらもなく、定番的に使い続けています。
ミディアイムグレー、ボーダー柄などもあり、お店の方よりそれらの提案も頂戴しましたが、もっとも使えるネイビーで結構!それはノーサンキュー。
シャツの表面層にヒラッと。
基本過ぎるのですが、ネイビーは使えますね。
今までこのブログ「良い」「素晴らしい」「かっこいい」「けなげ」「プリティ」「頼もしい」「最高」「もう死んでもいい」と色々な修飾語と共に絶賛、レコメンドを無責任に繰り返してしてきましたが、このルトロワ「アンリ」は本当にオススメなのです。

そういえばあの"ゴール後ポーカーフェイス"のアンリは A.Sモナコ、ユヴェントス時代は左のウィンガーだったんですよね。
優れているけど、100人並な選手のひとりだった。
それをヴェンゲルがセンターで使い始めて世界的ストライカーに。
....この「アンリ」も貴方の使いようによっては(どう話を飛躍させたいんだ.....)。。。。

たかがカーディガン、ここでおわりです。そしてありがとうございました、さようなら。

こんにちは。
カーディガンをおしゃれに着てる人はカッコいいですよね。
私はどうも、「休日のお父さん着用(茶色)」の先入観があるせいか、
うまく着こなせません。
(シャツの上に着用した際の腕のゴワゴワも気になったり…自分だけかな)
ルトロワ…私はパーカーを持ってるのですが確かに、タイト目なサイズ感ですよね。
自分のもMで、けっこう小さいです(大体のものは普段SかXSです)。
色はやっぱりネイビーですよね!激しく同感です。
因みに私の場合、次点はチャコールグレーです。
どっちも黒靴、茶靴両方いける汎用性の高さがいいのかもしれません。
ただ、最近はその反動からか、ベージュ(ナチュラル系?)っぽいものに惹かれています(笑)。
ではでは。
でも自分的にはこれも高級品ですね(汗)
デジカメはまだ買ってないです。
キャノンのS100欲しいですが、
延期しました。
年末教えてもらったオムニゴットで買ったジーパンも気に入ってよくはいてます。
今月末は名古屋に行くのでオムニゴットで
何か買いたいです。
名古屋でルトロワ見つけたらかっちゃいそうです。
カーディガンいいですよね。
ルトロワというんですか。知りませんでした。
今度チェックしてみます。
おっしゃる通り、カーディガンは知的な感じがしますね。
学校の先生が職員室で着ていた印象があるからかな?
こんばんは、ポウルセンさん。
不思議ですね、カーディガンって。おそらく、いえ、絶対に、メンズアイテムの中でも、こんなに気軽に、知性を演出できるアイテムは他には見当たりません。
しかししかし、それもすべて、着る人次第なのです。そう、ベンゲル監督のように。そう考えると意外と怖いアイテムの筆頭のような気がしますね。ポイントは、そうアンリのように、ポーカーフェイスで着ること、そう思います。
以上、ボクなりの解釈でした。失礼しました。
SHEEPさん
ありがとうございます^^
たしかに昔ながらの「おとうさんすたいる」の中核、カーディガン....一歩間違えると。。。ですね^^;
SHEEPさんもご存知のようにルトロワのものならミニマルな着こなしが可能でその点間違いなさそうです。
グレーも上品でした、ただ、もう少しライトなグレーでも良かったかなと。。
なるほど、SHEEPさんの注目は今春「ナチュラルカラー」なんですね^^
g6345さん
ありがとうございます^^
そうですね~僕も気に入ったのですが毎シーズンじっくり一着ずつ買い足していく感じです。
オムニゴッドは良心的で実力派の古参の国産メーカーでカジュアルアイテムに関しては「つくりかた」をよく研鑽しているな、という印象です(地味なメーカーではありますが)。
はい、いろんなお店で取り扱いがあると思いますので名古屋でいちどぜひルトロワもお試しになってみて下さい^^
スナフキンさん
またのご訪問ありがとうございます^^
知的な一方、着るひとによってはちょっと柔弱な印象も出る場合がありそうです笑
定番のものですがシルエットひとつでガラッと印象が変わる繊細なアイテムですね。
そうですね~学校の先生のイメージ、ありますね^^
dskさん
こんばんは^^
面白い解釈ありがとうございます。ヴェンゲルは真っ赤なタイにカーディガンとか来てそうなイメージですね。
薄手のカーディガンなんて着てても着てなくても大して機能として変わらないんですが、見せ方に大きなアクセントが。。。
カーディガンに合わせて運転時やPC時の眼鏡も雰囲気変えたりしています(基本裸眼ながら...)。
おもしろいー
サイズ感についてお聞きしたいのですが、
ポウルセンさんの身長、体重、胸囲などを教えて
いただけませんか?
cuppateaさん
こんにちは^^
はいサイズについてですね。
僕の体格ですが、身長179cm、体重64kgぐらいです。胸囲はちょっといま分からないんですが比較的肩周りなどは発達(?)しているほうですね。。。基本的に細身で、こちらの「アンリ」はMサイズだと着丈が足らず、ちょっとピタピタ過ぎたこともあり、Lサイズにしておきました。
またなにかありましたらご遠慮なくどうぞ^^