◯ Try something new for 30 days !! 30日で何かやって見よう!!

2015-11-13 19:38:19 | ♪ One Short Talk

 

2015-11-13 19:38:19 Ted.

Subtitles and Transcript

 

00:11A few years ago, I felt like I was stuck in a rut, so I decided to follow in the footsteps of the great American philosopher, Morgan Spurlock, and try something new for 30 days. The idea is actually pretty simple. Think about something you've always wanted to add to your life and try it for the next 30 days. It turns out 30 days is just about the right amount of time to add a new habit or subtract a habit -- like watching the news -- from your life.

00:42There's a few things I learned while doing these 30-day challenges. The first was, instead of the months flying by, forgotten, the time was much more memorable. This was part of a challenge I did to take a picture every day for a month. And I remember exactly where I was and what I was doing that day. I also noticed that as I started to do more and harder 30-day challenges, my self-confidence grew. I went from desk-dwelling computer nerd to the kind of guy who bikes to work. For fun!

01:14(Laughter)

01:16Even last year, I ended up hiking up Mt. Kilimanjaro, the highest mountain in Africa. I would never have been that adventurous before I started my 30-day challenges.

01:27I also figured out that if you really want something badly enough, you can do anything for 30 days. Have you ever wanted to write a novel? Every November, tens of thousands of people try to write their own 50,000-word novel, from scratch, in 30 days. It turns out, all you have to do is write 1,667 words a day for a month. So I did. By the way, the secret is not to go to sleep until you've written your words for the day. You might be sleep-deprived, but you'll finish your novel. Now is my book the next great American novel? No. I wrote it in a month. It's awful.

02:11(Laughter)

02:13But for the rest of my life, if I meet John Hodgman at a TED party, I don't have to say, "I'm a computer scientist." No, no, if I want to, I can say, "I'm a novelist."

02:25(Laughter)

02:28So here's one last thing I'd like to mention. I learned that when I made small, sustainable changes, things I could keep doing, they were more likely to stick. There's nothing wrong with big, crazy challenges. In fact, they're a ton of fun. But they're less likely to stick. When I gave up sugar for 30 days, day 31 looked like this.

02:50(Laughter)

02:53So here's my question to you: What are you waiting for? I guarantee you the next 30 days are going to pass whether you like it or not, so why not think about something you have always wanted to try and give it a shot! For the next 30 days.

03:11Thanks.

03:13(Applause)

 

 

2015-11-13 19:38:19 Ted.

 

00:11何年か前のことですが どうもマンネリになっていると感じて アメリカの偉大な思想家である モーガン・スパーロックにならい 何か新しいことを30日間試してみることにしました アイデアはいたって簡単です 自分の人生に加えたいと いつも思っていたことを取り上げ それを30日間 試しにやってみるのです やってみてわかるのは 30日というのが新しい習慣を身に付けたり ニュースを見るといった 何かの習慣を絶つのに ちょうど良い長さだということです

00:4230日間チャレンジから学んだことがいろいろあります 第一に 月日がいつの間にか過ぎ去っていくかわりに ずっと記憶に残るようになります 1ヶ月毎日写真を撮るチャレンジで撮った1枚です その日どこにいて何をしていたのか 私は はっきり覚えています もうひとつ気づいたのは 困難な30日間チャレンジをやる中で 自分に対する自信がついたということです 出不精のコンピュータオタクが 楽しみのため会社に自転車で行くような人間へと 変わったのです 去年などは アフリカの最高峰 キリマンジャロに登りさえしました 30日間チャレンジをやる前は まったく冒険するようなタイプではなかったのに

01:27何かを本気でやりたいと思うなら 30日間で 何だってできるとわかりました 小説を書いてみたいと思ったことは?毎年11月に 何万人もの人が 30日間で 5万語の小説を 一から書こうと挑戦しています 実際やらなければならないのは ただ毎日 1,667語を 30日間書くことだけです だからやってみました ちなみに コツは その日のノルマを書くまでは寝ないということです 睡眠不足になるかもしれませんが 小説を書き上げられます それでアメリカが誇る傑作小説ができたのでしょうか? まさか! たった一月で書いたんです ひどい出来です でも私は今後の人生で TEDのパーティでジョン・ホッジマンに会ったようなとき もうこんな風に言わなくていいんです 「コンピュータの仕事をしています」 だって「小説家です」と言えるんですから

02:25(笑)

02:28最後にもうひとつ言いたいのは 小さな持続可能な変化であれば 続けられることをするなら それは身につくということです 大きな並外れたチャレンジというのも悪くはありません きっと すごく楽しいことでしょう でも身につきません 私が30日間砂糖を断ったとき 31日目はこんな風でした

02:50(笑)

02:52私が皆さんにお聞きしたいのは 「何を待っているの?」ということです 好むと好まざると 次の30日間は 過ぎていくのです そうであれば ずっとやりたかったことを 試しにやってみましょうよ 次の30日間で

03:11ありがとうございました

03:13

 

 


◯ no wayの意味と使い方 ー 否定も感動も表せる便利なスラング

2015-11-13 10:00:38 | ♪PFK ASAP NEWS

 

no way の意味と使い方 ー 否定も感動も表せる便利なスラング

2015-11-13 07:53:03 with Luke

  2011年 02月 19日

「no way」というスラングは、日常会話、テレビ、映画、歌の歌詞など、英語圏の国にいたらほぼ毎日耳にします。基本、この「no way」は、「無理」や、「可能性は0パーセント」、「あり得ない、信じられない」などという意味です。つまり理不尽だと思った時や反論したい時などに使います。

(皆さんが英語の発音練習が出来るように、上の文章を読み上げて、録音しました。録音したファイルは以下にあります。)

 

1. I have been awake since four this morning.
No way!
今朝は4時から起きてるよ。
嘘でしょ!?

2.I am going to go skydiving then afterwards go for a ten mile swim. You want to join me?
No way!
私はスカイダイビングをして、その後10マイル泳ぎに行くよ。あなたも一緒に行かない?
えーっ、絶対に嫌!

3 So, do you like Jane?
No way!
なぁ、お前ジェーンのこと好きだろ?
まさか!

また、「no way」は反論だけではなく、感動を表す言葉としても使えます。この場合の意味は、「すごい!」や「素晴らしい!」になります。つまり、信じられないぐらい素晴らしいという意味なので、先程説明した、「no way」の使い方とも関係してきます。「no way」をより自然に、ネイティブっぽく使う為には、相手の言ったことを質問として繰り返し、その後に「no way」と言うのが良いでしょう。

4. You got a horse? No way!
馬を買ったって?ハンパないね!

5. You got a big raise? No way! That’s great!
給料が上がったの?すごいじゃん!いいね!

Lukeについて

こんにちは、筆者のLuke Tunnicliffeです。僕はアメリカとイギリスのハーフで、現在東京で翻訳の仕事をしています。生まれてから13年間をイギリスで過ごし、アメリカに越して11年間生活をした後日本に来ました。イギリス、アメリカ、日本で経験した様々なことをこのサイトに生かし、皆さんにお届けしたいと思っています。日本人の人柄と和食、そして日本語が好きなのでまだまだ日本にいるつもりです!皆さんこれからもよろしくお願いします。 新着記事を読みたい方は、ぜひ英語 with Luke

 

 

 

 


◯ 1週間使ってわかった魅力「iPad Proは悩ましい存在」

2015-11-13 09:49:18 | ♪PFK ASAP NEWS

 

2015-11-13 09:49:18 ascii.jp

1週間使ってわかった魅力「iPad Proは悩ましい存在」

2015年11月11日 21時00分更新

文● 石川 温

 

している。使ってみての感想はずばり、「悩ましい存在だ」というひと言に尽きる。

 

  筆者は普段、出先では今年買ったばかりのMacBookを使っている。記者会見中にメモをとったり、ツイッターでつぶやいたり、急ぎの原稿を書くのが主な用途だ。

 一方、自宅のリビングでテレビを見ている時などはもっぱらiPad Air 2を使っている。ネットで調べ物をしたり、dマガジンで雑誌を読んだり、メールチェックを行うのに重宝している。 出張に出た際にも、iPad Air 2を携帯し、ホテルで動画を観たりしている。自宅のnasneにつないで、録画したテレビ番組を観るのに最適なデバイスだ。自宅で本格的に仕事をする際には、MacBook Proをディスプレイにつなげて使用している。

左からiPad mini4、iPad Pro、iPad Air 2

 ただ、MacBookとiPad Air 2の2つのデバイスを持ち歩く、あるいはそれぞれ充電していつでも使えるようにスタンバイしておくのは、結構面倒だと感じていたりする。

 また、MacBookは決してパワーがあるマシンではないため、ちょいちょい使っていて引っかかりを感じるというか、ストレスを抱きつつ、仕事をしていることがあった。「薄くて軽いモバイルパソコンだから」と諦めるしかなかったと言える。

iPad ProはA4雑誌とほぼ同じサイズ

 しかし、iPad Proを使い始めてみると「ひょっとして、MacBookとiPad Air2を1台にまとめることができるのではないか」という気がしてきた。

上からiPad mini 4、iPad Air 2、iPad Proを重ねたところ

  実際、この原稿も、iPad ProでWordアプリを使って執筆している。iPad Proにはキーボードを内蔵したSmart Keyboardがある。薄いわりにちゃんとした感覚でキーを押せるのだが、英語配列のキーボードであるのが注意が必要だ。普段から英語キーボードを使っているユーザーであれば、何ら問題はないだろう。しかし自分の場合は、どうしてもリターンキー部分が大きくないと原稿がスムーズに書けないので、使うのを早々に諦めてしまった。

 結局、先日新型iMacが発売されたのと同時発売となったMagic KeyboardをBluetoothで接続して、iPad Proで原稿を書いている。これであれば、MacBookで執筆しているのと変わらない感覚で文書作成が可能だ。iOS9の予測変換の表示に若干戸惑うものの、おおむね問題なく原稿が書けている。

iPad Pro専用のSmart Keyboard。現在のところ英語配列しか用意されていない
 

 この手の原稿を書く際、ウェブやメールなどの資料を見ながら執筆するのだが、iPad ProであればiOS9から採用された2画面表示機能で、左にWord、右にブラウザーを起動させている。

 パソコンのように、画面いっぱいにさまざまなソフトを起動させておければ理想だが、モバイル環境の限られたディスプレイ領域であれば、2つのアプリだけでも何とかなるような気がしている。

 あまりたくさんのブラウザー画面を開いておくと、原稿に集中できなくて締切を守れず、編集者を困らせることにもなりかねない。仕事に集中するという意味でも、Wordとブラウザーの2つが表示できれば十分なのかもしれない。

 普段MacBookで原稿を書いた場合は、メールに文書ファイルと写真を添付して編集者に納品する。これがMacBookだと結構もっさりした処理になってしまうことが多い。 しかしiPad Proなら、そうしたアプリ間の連携も比較的スムーズなので、思った以上に快適に操作できてしまった。このあたりは、アプリという割り切った機能であるがゆえの結果なのかもしれない。

 iPad Proを語るうえで、忘れてはいけないのが「Apple Pencil」だ。正直って、この手のデバイスは「イラストレーターのためのものでしょ」と、どこか冷めた目で見ていた。メーカーのデモ映像でも、プロのイラストレーターが、うますぎる絵を描いて「タブレットでもこんなに本格的な絵が描けちゃいます」とアピールされたところで、「自分、絵が下手くそだし」と、過去の美術の評価を思い出しながらヤキモキさせられていたのだった。

iPad Pro専用のスタイラス「Apple Pencil」

 Apple Pencilも絵が得意な人にとっては最強の入力デバイスなのだろう。しかし、実際に使ってみると、絵が下手な人こそ、利便性を実感できる入力デバイスのような気がしていた。

 

 特に便利なのが丸や四角などの図形を書くときだ。PowerPointや対応アプリであれば、Apple Pencilで丸を書くと、自動的に補正して綺麗な丸を書いてくれる。四角もひと筆書きで書けば、あっという間に綺麗な四角になる。

 紙の雑誌の編集者は、デザイナーさんに「こんな紙面にしたいです」という大枠のイメージを紙に書いて伝えるという作業がある。白紙に「ここに写真、ここに本文」といった感じでレイアウトを書く必要があるのだが、自分がこの作業が本当に苦手だ。

 紙と鉛筆を使っても綺麗に書けないし、PowerPointを使うと四角を置くだけでも面倒な作業に感じる。

 その点、iPad Proで「Adobe Comp」というアプリを使うと、Apple Pencilでサラサラと紙面イメージが書けてしまう。ここに本文、ここに写真といった指示も、実際の写真を貼り付けることも可能だ。そのまま、デザイナーさんにデータとして渡せるのでかなり効率がいい。 キーボードを駆使してパソコンでやるよりも、iPad Proならはるかに直感的に仕事をこなせてしまう。

「メモ」アプリでApple Pencilを使った例。傾けて書くことで線を太くできる
一般的な持ち方であれば細い線も書ける

 またiPad Proであれば、NetflixやHuluといった動画配信アプリが充実しているという点も魅力だ。最近、民放各局が始めた「Tver」という見逃し配信アプリもある。この週末はiPad Proで動画を見まくっていた。スピーカーが4つ内蔵されているため、映画なども迫力のある音で視聴できるのがうれしい。

 さらに映像だけでなく、dマガジンで週刊アスキーも読めたりと、iPad Proを使うシーンが本当に多いように感じた。

 これまで、iPad Air 2はどちらかといえば「コンテンツを消費するためのデバイス」という割り切った使い方になっていた。メールを読む、ウェブを見る、動画を観る、といったように、コンテンツを受けるためだけの存在になっていた。

 一方、仕事をしたり、なにか生産する際は、MacBookで本格的に作業をしていた。「見るならiPad Air 2、作るならMacBook」という使い分けを自然にしていたのだ。

 iPad Proを使い始めてみると「もしかしたら、1台で両方できてしまうのではないか」という幻想を抱き始めている。まだ使い始めたばかりで自信はないが「ひょっとして不可能ではないかも」という気にはなっている。

 普段、原稿執筆という仕事がメインであるため、マシンのものすごい負荷を求めないからこその夢ではある。ただ、もうしばらくiPad Proを使ってみて「MacBookとiPad Air 2の用途を1台でこなせるか」の検証を、引き続き進めていきたいと思う。

 

 


◯B52 Flys to Spratly Islands. /B52米爆撃機、人工島近く飛行=中国管制官、交信求める-南シナ海

2015-11-13 08:56:27 | ♪PFK ASAP NEWS

 

2015-11-13 08:56:27  Washington JIJI


- South China Sea to pursue the U.S. bomber, artificial island neighborhood flight = China controller, communication in
[Washington JIJI] the strategic bomber B52 of the United States Armed Forces flew artificial island neighborhood of the South China Sea of China, and understood that communication was demanded from a Chinese ground controller on 12th. Spokesperson Cook of the U.S. Department of Defense clarified it at a press conference.

 

2015-11-13 08:56:27

 

B-52 STRATOFORTRESS Bomber

http://www.airforceworld.com/bomber/eng/B-52_Stratofortress_Boeing_USAF_1.htm
 

米爆撃機、人工島近く飛行=中国管制官、交信求める-南シナ海

 

 【ワシントン時事】米軍の戦略爆撃機B52が南シナ海の中国の人工島付近を飛行し、中国の地上管制官から交信を求められていたことが12日、分かった。米国防総省のクック報道官が記者会見で明らかにした。

〔写真特集〕B2ステルス爆撃機


 報道官は「B52は一帯の国際空域を常に飛行している。中国の管制官がB52と交信を試み、同機はそのまま任務を継続した」と述べた。国防当局者によると、B52は、中国が領空・領海と主張する人工島から12カイリ(約22キロ)内に入ったわけではない。(2015/11/13-06:29)