OSQZSS

オープンソース準天頂衛星(QZSS)受信機

GN-GGB0710

2019-02-08 10:58:49 | 雑記
AliExpressから購入したTOPGNSSの多周波GNSSアンテナGN-GGB0710に,
一般的な測量機器などに使われている5/8インチネジがはまらないんですけど…



これ,M16じゃないだろうな?

【追記】M16も途中で止まってしまう.もうこれ,単純に製造ミスだ.


コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPS腕時計

2019-02-08 08:12:33 | GPS Signal Simulator
GPS腕時計が贈られてきた.



バレンタインのプレゼントではなく,
GPS信号シミュレータによる時間の
spoofing実験のため.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノルキューブ

2019-02-03 12:45:40 | 小型衛星
CubeSatの検討や展示のために,CubeSatサイズで内部の見える
アクリルのケースを探していたら,ミノルキューブを発見.

継ぎ目のない透明ケース:ミノルキューブ

よるあるタイプのケースがフタとして1面開いている5面の
箱なのに対して,ミノルキューブは2つのコの字の構造を
組み合わせる6面のケースです.



Lサイズが1辺97mmと,ややCubeSatとしては小さいながらも
ベストフィット.これは良いものだ.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zynq-based GNSS Receiver

2019-02-01 16:29:45 | FPGA
随分と放置していたFPGAベースのGNSS受信機開発
新しいプラットフォームで再開します.

KiwiSDRのGPS受信機の動作が大分理解できたので,
これをZynqに移植するところから始めます.

開発プラットフォームは,お手頃価格のPYNQ-Z1.
Arduino互換のピン配置で新規基板を開発しようかと
思ったけれど,手元にあるMAX2769の基板とArduino用
ユニバーサル基板で代用することに.



ところが,一番アクセスしたいIOHヘッダのピン配置が,
Arduino用ユニバーサル基板と違うワナ.



結局,シールド基板を設計しないとダメかな.
プロジェクトの名前は何にしよう?PinkGNSSとか?
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする