goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



「ニュース番組の女性プロデューサーの成り上がり物語」と知り、行くのをパスしようとさえ思ったくらい....


ところが!
笑いすぎて涙が出るくらいの状態に陥り、大変満足して帰途についた。
全く予想外。

なにがそんなに素敵か。
まずは、ベテラン俳優×2。

メインキャスター役のダイアン・キートン(写真:左)のひとつひとつのセリフから仕草まで、いちいちチャーミング。
キャスター役ならではの、「オンエア時」 vs 「切り替わった瞬間」の変化で次々と笑わせる。
またキャスターなので、スッピンでのド・アップがないのもいい(前作「恋愛適齢期」はそれが多すぎなかったか?)
こうやって、どんどんと、盛り上げる!

そして相方のハリソン・フォード(写真:右)
これが珍しく(笑)、いい!
(すいません)
彼は、かつて名声を浴びた報道マン、そして今はひねくれている報道キャスターを演じる。
頑固なキャラが、彼の今のルックスに似合うのだ。


この2人に比べれば、主役のレイチェル・マクアダムスも奮闘しているが、まあまあの出来となってしまう。

監督がよくても、ダメダメ映画に先日出会ったばかりな一方で、これは出色な出来。
脚本アライン・ブロッシュ・ マッケンナ(プラダを着た悪魔)と、監督ロジャー・ミッシェル
(ノッティングヒルの恋人)の息があってこそのこの結果だろう。

また、ロケ先のNY。
ワン・ショットごとに、最高のNYを切り取っていて、痺れまくった。
例えば本番を翌日に迎えているにもかかわらず、ぶち切れたハリソン・フォードが飲みまくり、最後にたどり着くバー。
そこは、前回のNY渡航で最もお気に入りだった店。
ForbesのAll Star Eataries in NY ×100レストランのうち、最上の★★★★×4を獲得。
私のその店の感想は「これぞNY 」
(別途、NY飯シリーズで紹介します)
そんなベストショットがずっと続くので、ここもさらにハマる要因ではあった。


ひとつだけ注文を言わせていただくと、日本の「タイトル」
まあ、そういうことなんだけど... もう少しなんとかならなかったのか?
チャーミングな原題、Morning Gloryとどうしても比べてしまう。。。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 読中評(前)... MoMA Livestr... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
TB有難うございました (シムウナ)
2011-03-20 15:00:50
「プラダを着た悪魔」が好きだったので
劇場に足を運びました。
時折、主人公の性格に一瞬引いてしまう
部分もありましたけど、最後は自分らしさ、
大切な仲間など予定調和かもしれませんが
笑いも涙もあり良質な映画でした。
この映画を気にいらない人も出てくると
思いますけど…
 
 
 
コメントありがとうございます (onscreen)
2011-03-20 17:38:54
まあ~ NYのマスコミ、しかもテレビ制作で強く生き抜くには、あれくらいパワフルじゃないとリアリティがないということでしょうか?!

 
 
 
あ、 (ボー)
2018-01-04 22:21:59
レイチェルよりも、ベテランふたり推しですか!?
まあ、年の功には勝てないですね…。
快調に話が進んで楽しかったですが、脚本が「プラダ~」の人なのですね、なるほど。
 
 
 
よろしければ、こちらのリンクもご覧下さい (onscreen)
2018-01-04 23:48:19
勿論、彼女も可愛かったですよ!

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


 
編集 編集