山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

オオタカネバラもサワフタギも

2013-06-15 18:55:53 | 日記


待ちわびた雨が降りました

夕べから今朝までしっかりと降ったおかげで 花も草も生き生き

オオタカネバラもいっきに咲きました

 


首が折れていたのは水不足のせいだったのかな?

 


小さな誰かがいますよ

 


昨日まで全部ツボミだったサワフタギ

5割くらいは咲きました

 


こんなに沢山の花芽は 初めてのことです

 


よく見ると シロシタホタルガの幼虫がいくつもいるよ♪

またあのきれいなホタルガが見られます

 


スゲの仲間を好きな昆虫がいました

 


こっちにも来ました

 


ハナアブかな?

スゲにも蜜ってあるのかしら

 


タンポポの綿毛の表面を歩き回っていた虫

 


艶々と美しい虫もいました

アイヌアカコメツキに似ているけど・・・

 


サビキコリ?

色がちょっと違うような気がします

 


クビカクシナガクチキムシかな???

初めて見ました

 


これはダイミョウコメツキですね!!

やっと確信を持てた

今日はコメツキムシの仲間にたくさん出会えたような気がしています

 


漫画チックなアブもいました

 


お祭りの出店で売っていそうなコタニワタリ

これからツヤツヤの葉を開きますよ♪

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
咲いてるね~ ()
2013-06-15 21:15:19
オオタカネバラ咲いてますね~
うちのはもうとっくに実になってまーす
今年はいっぱい咲いたのでいっぱいの実が、、
うれしいで~す

サワフタギもすごいっ!
こっちも実がなったら素晴らしい風景になりそっ
サワフタギの実のチェックもよろしくお願いいたします♪

下のヒョウタンボク(チシマがいい)もめんこい花だわ、、
花も虫さんも駆け足~??
返信する
サワフタギ (南 常雄)
2013-06-15 21:40:19
もう咲いているんですね。
こちらのは、まだつぼみだったけど今日当たり咲いているのかな。
明日、写真を撮りに行ってきます。
虫こぶを観察していると、シロシタホタルガの幼虫が陣取っているので、
枝を揺すって退散願っています。
シロシタホタルガって綺麗なんですか。蝶や蛾の鱗粉も苦手です。
返信する
yukoさんって (コロコロまりまり)
2013-06-15 22:56:29
本当にすごいですね。虫も詳しいし植物はゆうに及ばす。いつも関心しちゃういつか お邪魔してみたいなあo(^-^)o
返信する
Kさん おはようございます♪ (yuuko)
2013-06-16 06:37:59
やっと咲きました~
雨が残る朝 突然咲いていてちょっとびっくり
いつもなら蕾が膨らんで そろそろかな~って思ってからなのにね
Kさんちのはもう実になってるんだ!
オオタカネバラの実もハーブティーにできるのかな・・・

サワフタギの花も豪勢に咲いたけど 実になるのはどのくらいかしら
ほんの僅かだと思うわ
ヒョウタンボクはしっかり実がつきますよ
エゾとチシマはかなり違ったようすの実なので その時はまた並べてみますね
返信する
南さん おはようございます♪ (yuuko)
2013-06-16 06:41:24
昨日パーッと咲きました
こちらって、、、深川のですか?
あちらも咲いているかもしれないですね

あちらでもシロシタホタルガの幼虫がいるのですか
なんとも綺麗な幼虫ですね
・・・あ、気持ち悪いんでしたっけ
でも南さんは殺さないからいい人です
ホタルガって燐粉が気にならないタイプの蛾ですけど・・・
返信する
まりまりさん おはようございま~す (yuuko)
2013-06-16 06:44:29
すごくないです
特に虫は分からないものが大部分
図鑑で調べてもいつも???です
ただ ここに住んでから 植物だけを撮るより虫も一緒の方が楽しいなぁ♪って感じるようになったんですよ
どうぞ見に来てくださいね、冬でも春でも秋でも
返信する

コメントを投稿