ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

尿路結石の予防に一日水分2㍑以上!?・・・そんなに飲めません・・・

2017-07-31 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


この暑い時期になり、仕事場に下りる時には、

500ml程度入る水筒に麦茶を入れて仕事中に飲むようにしてます。

午前と午後の各一回で計1㍑くらいは飲んでいるとは思いますが、

尿路結石の予防をしようと思えば2㍑以上は必要らしいのですね・・・

私の場合、朝起きた時や食事の時諸々含めても・・・1.5㍑が一杯一杯でしょうね・・・

2㍑以上も飲んでる人って、そんなにはいないでしょう・・・いるんですかね・・・


かつて団地に住んでた頃、

当時、付き合いのあった近所の男性が尿路結石になったことを話してたことがありました。

初め痛くて痛くてたまらなかったそうですが・・・ある日、トイレでオシッコをしたら

小さい石がコロンと出た・・・と・・・それ以後痛みは無くなったようでした。

その時の痛みって、なんとなく解るような気がしますね・・・(*_*;


この暑い時期に尿路結石も増加するらしいので、

出来るだけ水分を補給し熱中症や尿路結石を予防するようにしましょう。


今朝は、尿路結石に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月31日スポーツ報知より抜粋~

七転八倒の苦しみ……夏に増加
メディカルNOWのロゴ
  尿路結石
 背中から脇腹にかけて突然の激痛が走り、それが腰や下腹部まで広がり、「七転八倒の苦しみ」が続くようなら尿路結石かもしれない。安静にしても治まることはなく、冷や汗や吐き気、嘔吐おうと、失神を伴うことがある。「三大激痛」には諸説あるが、尿路結石はいずれにも挙げられ、「激痛の王様」という異名までついている。

 尿は腎臓で作られ、尿管を通って膀胱ぼうこうにためられ、ある程度たまると尿道を通って排泄される。この一連の経路を尿路というが、腎臓でできた結石(カルシウムやマグネシウムなどの化合物)が尿路の途中で詰まると尿路結石になる。尿路結石の95%は腎臓と膀胱の間の尿管で起こるが、激痛は尿管が結石でふさがれ、腎臓が尿で圧迫されるために起こる。

 夏になると尿路結石が増える。汗をかくと尿が濃縮されて結石ができやすくなるからだ。男性は40~50代、女性は50~60代が後発年齢。尿路結石の生涯発生率(一生のうち1回以上発症する割合)は、男性が15%、女性が7%で意外に多い。

 治療は。まずCT検査で欠席の位置や大きさ、経常などを確認する。直径が5㍉以下なら自然に排出されることがあるので様子を見るが、それより大きいと治療が必要になる。これまでは結石に衝撃波エネルギー(音波)を背中側から照射して砕く「体外衝撃波砕石術」が主流だった。痛みが少なく麻酔なしで日帰りが可能だが、結石が砕けないこともある。最近は尿道から内視鏡を入れて、結石を取ったりレーザーで砕く「経尿道的腎尿管砕石術」が増えている。こちらは麻酔を使うため3日ほど入院するケースが多い。

 尿路結石は治療をしても再発を繰り返す人がいる。体質や食生活が結石を作りやすいからだ。そういう人を含めて尿路結石の予防は、1日に水分2㍑以上取ること特に夏は汗で体内の水分が失われ、尿が濃縮して結石ができやすいため積極的に水分を摂取する。清涼飲料水や甘味飲料水ではなく、水や麦茶、ほうじ茶がいい。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場でのノンアルビールはダメ!?それともアリ!?

2017-07-30 | 梅肉エキス
梅肉エキスカプセル





私は休肝日を作る日には、ノンアルビールを飲むことが多いんですが・・・

ある日、妻から「たまには飲まん日も作らんと」・・・と云われ・・・

私は「今晩は飲まんとこと思ってノンアルを飲んでるんや」・・・と云ったことがありましたね。

私の認識では、ノンアルやから大丈夫・・・妻の認識では、ノンアルでも飲んでるのと変わらない・・・


実際、アルコール依存症からの回復を目指す連盟の方は会員の方達には

「飲酒の呼び水になる可能性がある」から飲まないように・・・と否定派なんですよね


この認識の違いって、どこから来るんでしょうか・・・

今年の6月中旬にヨミウリオンラインの掲示板「発言小町」に

職場で休憩時間にノンアルビールを飲んでいて上司から叱られたという投稿があったそうですが、

ここでも、やはり飲むことに否定的な意見が大半を占めていたそうです。


ということは、ノンアル≒ビールという概念が根強いんでしょうね・・・

だから、職場では認められない・・・ということなんでしょうか。

ただ、職種にも依るとは思います・・・雰囲気的に合う・合わないはあると思うんですね。

皆さんは容認されますか・・・容認されませんか・・・どちらでしょうね。


今朝は、ノンアルビールの是非に関しての記事を転載してみようと思います。

~以下、7月30日読売新聞朝刊より抜粋~

職場でノンアルビールナシ

会議活発に/マナー違反 賛否分かれる
 ノンアルコールビール(ノンアルビール)を職場で飲むのはアリかナシか――。休憩時間にノンアルビールを飲んで上司に怒られたという女性会社員の投稿が、ヨミウリ・オンラインの掲示板「発言小町」に掲載され、議論を呼んでいる。ビール会社は「ノンアル市場」の開拓に力を入れており、今後、同様の議論が広まる可能性がある。

(宮沢輝夫)

ノンアルビールを手に会議をするサントリーの社員ら
 東京都港区にあるサントリーお台場オフィス。会議室で社員らが氷入りのノンアルビールを手に打ち合わせをしていた。入社2年目のしょう絵梨香さん(25)は「雰囲気が明るくなり、活発な会議になる」と話す。
「発言小町」のロゴ

「上司に怒られた」に意見500件

 ■「発言小町」(https://komachi.yomiuri.co.jp/)に寄せられた投稿の概要
 投稿は6月中旬、30代半ばの女性が寄せた。コンビニ店で買ったノンアルコールビールを休憩時間に職場の自席で飲んでいたら上司にしかられた。という。休憩時間に飲むことについて、意見を求めた。
 投稿に対し500件近い意見が寄せられ、「就業時間中に飲むのは非常識」「上司が怒るのは当然」など否定的な声が大半だった。「ビールに似た味がするだけでジュースと同じでは」と問題視しない意見もあった。
キリンの社内に設置されたノンアルビールのショーケース
商談などで訪れた人に提供することもあるという。

 同社では、多くの人に様々な場面で飲んでもらおうと、一般企業の社屋や温浴施設などに専用自動販売機の設置も進めている。キリン(東京)でも、受付の近くにノンアルビールのショーケースを置き、来客らに提供している。

拡大するノンアルコールビール市場のグラフ
 ノンアルコール市場は拡大している。キリンの推計では2017年の国内の出荷数量は08年の7倍以上=グラフ=。ビール各社は「健康意識の高まりでビールを飲める場面でノンアルを選ぶ人も増えている」(キリンビール)、「家事の休憩時間など飲用シーンは拡大している」(サッポロビール)などと分析する。

 現在のノンアルビールは、アルコール分0%を達成している。未成年者が飲んでも法的な問題はない。それでも、職場で飲むことが問題視されるのは、「ビールの代替品」とのイメージがあるからだろう。ビール各社も、未成年者の飲酒を誘引する可能性があるとして販売対象は20歳以上に設定している。

 アルコール依存症からの回復を目指す自助グループ、公益社団法人「全日本断酒連盟」(東京)事務局長の大槻元さんは「会員にはノンアルビールも飲まないように助言している。飲酒の呼び水になる可能性があるため」とする。

 マナーの観点から職場でノンアルビールを飲むことに批判的な立場を取るのは酒文化研究所(東京)の狩野卓也社長。「自分の都合で『常識』の解釈を変えているようにみえる」という。   一方、活発なコミュニケーションや議論のための技術普及に取り組む「NPO法人日本ファシリテーション協会」(東京)フェローの堀公俊さんは「一部容認」の立場。「反対意見の多くは、日本の企業文化に合わないからダメだと言っているに等しい。ノンアルビールが、率直な議論を交わす雰囲気を生み出すのなら、使い方次第で職場でプラスに働く」と話す。

 ノンアルビールの缶に「仕事中に」などとと印刷している日本ビール(東京)の担当者は「反対意見が多いのには少々驚いた」と明かす。仕事のオン・オフの境界線や、マナーの在り方などは時代とともに変わる。それに伴ってノンアルビールの飲まれ方も変化していくのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病って全身に影響するって知ってますか?!

2017-07-29 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


一昨日の夕食後・・・

毎回恒例になっている歯間ブラシでの歯の掃除をやってたんですね。

するとスッ!とブラシの動きが軽くなったんです・・・??・・・えっ!!

奥歯の詰め物が取れてしまったんです!

昨日、かかりつけの歯科医院へ行き、そのまま再びセメントで取り付け直してもらい事なきを得ました(^-^;


ところで、歯周病の細菌は虫歯の細菌とは別物であるということを今朝の新聞で知りました。
歯周病 原因は細菌
 歯の汚れによって細菌が増え、周辺の歯肉に炎症を起こす。出血や腫れを引き起こすが、あまり自覚症状がないまま進行する。やがて歯を支える骨が破壊されて痩せていき、歯が抜けてしまう。早い人では40歳代後半頃から抜ける人もいる。
 主な原因は細菌の塊である歯垢の中の細菌。虫歯の原因となる菌とは異なる。2型糖尿病やメタボリックシンドローム、心臓病、脳卒中など、様々な病気とのかかわりが明らかになってきている。
歯垢されど歯垢・・・怖いですね~

歯の隙間の歯垢は歯ブラシではなかなか取れないから歯間ブラシを使いなさいと歯科医から教わってたんですね。

私の場合、そのやり方が少々荒かったのかも知れません・・・

今朝は、歯の手入れに関する記事を転載してみたいと思います。

~以下、7月29日読売新聞朝刊より抜粋~

歯ブラシのあて方

歯と歯の間も しっかり掃除

歯と口の健康を保つには、歯科医師、歯科衛生士の専門的な指導を受け、日常的に手入れすることが大切です。

 歯ブラシは、鉛筆を持つように持ちます。毛先が広がらないように、歯ブラシを当てた場所で小刻みに動かし、一本ずつ磨きます。奥歯のかみ合わせの溝は磨き残しのないようにしましょう。
田野ルミ・埼玉県立大講師
❉実践講座
 埼玉県立大学
 保健医療福祉学部講師
     田野ルミさん

 歯の表面には歯ブラシを直角に当てます。歯と歯肉の境目には斜め45度に。前歯の裏側は、歯ブラシをたてにして、きちんと当たるようにしましょう。歯と歯肉の間まで当たることが大切です。

 歯と歯の間は、歯ブラシの毛先が届きにくく、歯垢を取り除くのが難しい部分です。デンタルフロス(歯の間の汚れを取る糸状の器具)や歯間ブラシを使います。
 デンタルフロスを無理に歯の間に通そうとすると歯肉を傷つけてしまいます。歯の側面に沿わせながら、のこぎりを引くようにスライドさせます。狭い部分を抜けると、広くなる部分があります。歯の側面に沿わせて、片方ずつゆっくりと上下に動かして磨きます。

 歯間ブラシは、歯と歯の間が広い部分に使います。上の歯は先端をやや下向きに、下の歯はやや上向きにすると、歯肉を痛めずスムーズに挿入できます。歯の側面のカーブに沿わせて、それぞれ前後に2、3回動かします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最長30分後の眠気を事前予測!? パナソニック車用システム開発!

2017-07-28 | 日々のパソコン
30歳代、営業で走り回っていた頃の話なんですが・・・

当時は、一日の走行距離が130~150km前後ありました。

それも軽のワンボックスの車で・・・

ですから、クッションも悪くて、痔主さんである私の身体にはきつかったようで

時たま、悪化したりして・・・

悪化した時には、帰宅後にしばらく横になって楽になるのを待たなければ仕事が出来ず・・・

手術を覚悟し、かかりつけの医院で大手の病院を紹介してもらっても、

「このまま、今までの医院で治療を継続して下さい」と差し戻され・・・

結局は現在に至ってる次第です(^-^;


当時はそんな軽のクッションの悪さで、運転中に睡魔なんて経験したことはありませんでしたが、

普通車のワンボックスに乗り換えた時には・・・数回、睡魔に襲われたことがありましたね。

勿論、駐車できるところで車を止め、車外に出て新鮮な空気を吸ったりして気分転換をしましたけどね。

最近は長距離の時には、刺激のキツイガムを噛むようにしてます。


ところでパナソニックがAIを活用し居眠り運転を防ぐシステムを開発したようですね。

今朝は、この記事を転載してみようと思います。

~以下、7月268読売新聞朝刊より抜粋~

AI眠気に「ブレーキ

 パナソニックは27日、居眠り運転を防ぐために開発した新システムを発表した。人工知能(AI)などを活用して運転手が自覚していない段階から眠気の兆候を検知し、車内の温度を下げるなどして意識を活性化させる。自動車メーカーなどに導入を呼びかけ、早期の実用化を目指す。

パナが車用システム

表情で予測 ▼ 温度低く
パナソニックが開発した居眠り運転防止システム

 瞬きの間隔が遅くなったり、唇が開いたりといった1800パターンの変化をカメラで捉え、AIで分析する。運転手がいずれ眠くなると判断すれば、エアコンを自動調整する。最長で30分後の眠気を事前に予測できるという。
 眠気は体感温度にも左右されるとされ、赤外線センサーで運転手が感じている暖かさを検知する機能も付けた。
 これまでに開発された居眠り運転の防止技術は、運転手が自覚できる深い眠気を検知した場合に警告音を鳴らすのが一般的だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転ずしのサケよりも国内の天然ものほど注意が必要!!・・・アニサキス食中毒

2017-07-27 | 梅肉エキス
梅肉エキス「紀州の赤本」






先日、京都では珍しくサバの刺し身が売っていた・・・

サバなので刺し身を売れるということは、よほど新鮮なのだろうと迷いながらも買い求めました。

京都に来てからというもの、大阪では居酒屋で食べたことはあるのですが、

店頭で売っているのは初めてのことなので、実際、躊躇しました・・・が、まあまあでしたね。(^-^;

食した後も、もちろん何事もなくクリアしましたし・・・


今は如何かわかりませんが・・・私が生まれ育った郷里の魚屋さんでは、

午前中に売れ残ったサバはお昼前には浜焼きにしてしまうくらいだったんです。

ですから、私はサバは足が早いということを覚えてるんですね・・・

兎に角、お刺身で食べる時には、慎重には慎重を期して食して下さいね。


今朝は、アニサキス食中毒に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月26読売新聞夕刊より抜粋~

「医なび」のロゴマーク
アニサキス食中毒
 生のサバやサンマなどの青魚を食べた後に激しい腹痛が起きたら、疑うべき病気がある。寄生虫「アニサキス」の幼虫による食中毒だ。新鮮な魚でも安心できず、火を通したり、中心部まで冷凍させたりするなどの自衛策が必要になる。

(石塚人生)

食中毒の原因上位

アニサキスが食中毒の原因になった魚

診断と治療の流れ&予防法

生魚 寄生虫に注意

加熱や冷凍でリスク減

  どんな症状?

 今年2月下旬、海で釣ったサバ、イカ、ブリを刺し身で食べた40歳代男性に数時間後、みぞおち付近の痛みが出た。近所の医療機関を受診し、処方された鎮痛薬を飲んでも改善しない。医師はアニサキス症の疑いがあると判断。荏原病院(東京都大田区)を紹介されて内視鏡検査を受けたところ、アニサキスの幼虫が胃にいた。摘出すると痛みは数日で治まった。

 アニサキスの幼虫は体長2~3㌢、幅1㍉弱で白色。サバ、サンマ。アジなどの内臓や筋肉に寄生している。幼虫が人間の体内に入ると、胃などの粘膜に潜り込んでアレルギー物質を出し、強い痛みを引き起こす。
 厚生労働省によると、2016年に国内で報告された食中毒1139件のうち、アニサキスが原因だったのは124件で、ノロウイスル(354件)、カンピロバクター(339件)に続き、3番目に多かった。だが国立感染症研究所の推計ではさらに多く、年7000人程度がアニサキスによる食中毒を起こしているとみられる。

 腹痛などの症状が出るのは、生魚を食べて数時間~数日後と幅広い。まれに腸や食道などで見つかる場合もあるが、ほとんどは、胃の痛みから内視鏡で確認した際、胃粘膜に頭の方が潜り込んだ状態で見つかる。

  どう治すの?

 内視鏡でアニサキスを直接つまみ出せば痛みは治まる。取り出せない場合でもアニサキスは数日で死に、人間の体内で生き続けることはない。痛みは長引いても1週間程度だという。ただ、猛烈なアレルギー反応を引き起こすアナフィラキシーが出る恐れもあり、注意したい。

 魚を食べる機会が多い漁師の発症も多いとみられる。すぐに内視鏡を使える医療体制がない離島などの医療機関では、痛みを抑えるためにステロイド薬や抗炎症薬を使う場合もある。
 荏原病院感染症内科医長の中村ふくみさんは「腹痛で受診した際、食べたものの内容を詳しく報告してもらうと、アニサキスを含めた食中毒の早期診断につながる」と話す。

  予防には?

 アニサキスによる食中毒の予防には生魚は一度冷凍したものを食べるなるべく火を通す魚の内臓はすぐに取り除く目で確認してアニサキスがいたら除去する――などが必要だ。酢やワサビ、しょうゆをつけてもアニサキスは死なない。厚労省は、60度で1分以上の過熱や、マイナス20度で24時間以上の冷凍を推奨している。

 青魚以外では、夏から秋にかけて食べる機会が増えるサケやマスにも注意したい。感染研寄生動物部第2室前室長の杉山広さんの研究では、一般に販売されている天然もののサケの半数以上にアニサキスがいた。

 杉山さんは「回転ずしなどのサケは輸入ものが大半と考えられ、冷凍など衛生管理されており、アニサキスによる食中毒の危険性は少ない。国内の天然ものほど注意が必要」と指摘する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい夏休み! 野山へ行く時はダニ対策を忘れずに!!

2017-07-26 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


何年も前になりますが・・・

私たち夫婦は毎年4月・5月になると近くの野山へ山菜取りに出かけてたんです。

当時、我が家にはビーグル犬がいたんですが、一緒に連れて行ってやったんですね・・・

嬉しそうに草むらの中も一緒に歩き回ってたんですが、

いざ帰ろうとした時、犬の体にダニがたくさんいたのを見つけブラッシングをしました・・・


帰宅した当日はなんともなかったのですが、翌日位でしたか・・・

犬の耳の部分やったと思いますが・・・5~6mm台の黒いものがくっついてるんですね!

すぐに「ダニや!」と気づき・・・割りばしでつまんで取り去りました・・・


それ以後、草むらの中には連れていくことはしなかったですね。

そんなダニですが、昨年ですか弱っていた野良猫にかまれて50歳代の女性が感染症で亡くなられたと・・・

楽しい夏休みですので、野山へ行かれる機会も多いと思いますが、慎重な対策をして楽しんでくださいね。


今朝は、マダニ感染症に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月26日読売新聞朝刊より抜粋~

マダニ感染症 予防策

山や草むら 露出避けて
弱った動物 接触しない
 マダニを介してうつる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)。西日本に住む50歳代の女性が昨年夏頃、発症しているとみられる野良猫にかまれて感染し、死亡していたことがわかった。夏休みで野外に出かけることが多いこの時期、何に注意すればよいのか。

野良猫にかまれ女性死亡

SFTSを防ぐ主な対策
 Q SFTSの特徴は。
 A 発熱のほか、意識障害や血が固まりにくいなどの症状もある。高齢者は重症化しやすく、最悪の場合はあらゆる臓器が機能を失って7~10日で死亡する。

感染 西日本集中
SFTSの感染にかかわるタカサゴキララマダニ
 国立感染症研究所によると、SFTSに患者が感染したと推定される場所は、西日本に集中しており、都道府県別では、宮崎の43人が最も多く、高知26人、愛媛22人、広島、徳島各21人などとなっている。
SFTSの感染地と推定される府県と人数

 兵庫県立大の山内健生准教授(衛星動物学)によると、西日本で感染者が多いのは、SFTSのウイルスを媒介すると考えられる「タカサゴキララマダニ」と「フタトゲチマダニ」が広く生息しているためだ。

 これらのマダニは屋内にいるイエダニと異なり、山間部などのシカやイノシシなどの野生動物に寄生する。近年、野生動物が人家近くの田畑を荒らす被害が各地で増えるにつれ、マダニの生息域も拡大しているとみられる。徳島県内では今月4日、80歳代の女性がSFTSで死亡したが、どこで感染したかは特定できなかったという。同県感染症・疾病対策室は「市街地に近い山林や草むらにもマダニがいる恐れはある。どこで感染してもおかしくないという危機感を持ち、野外で活動する際は注意が必要だ」としている。
国立感染症研究所によると、報告がある2013年以降、全国で266人が感染し57人が死亡した。マダニにかまれてうつると考えられてきたが、マダニ以外の動物を介して人に感染が確認されたのは初めてだ。
 Q 動物を触る時に気をつけることは。
 A 動物から人にうつることはまれとされる。ただ、野良猫などで特に弱っている場合は、SFTSに感染している可能性があるのでむやみに触れない。屋内のペットを過剰に怖がる必要はないが、口移しでのエサやりなど過度な触れ合いを控え、薬などでダニ退治を徹底する。

 Q マダニにかまれないようにするには。
 A マダニは野山ややぶ、草むらに多い。長袖や長ズボンを着用し、裾を靴下に入れ、首にタオルを巻くなど肌の露出を避ける。市販の虫よけ剤も効果的だ。
 Q マダニにかまれた時に気をつけることは。
 A 肌に張り付いたマダニを自分で取ると、一部が皮膚に残って化膿したり、体液が体に入ったりすることがあるため、皮膚科など医療機関を受診して除去してもらう。暫くは体調の変化に注意しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、子供を守るべき立場の人間が・・・

2017-07-25 | 雑記
大阪府警・天王寺署警察協議会会長の男が二人の女子児童を倉庫に連れ込んで、

服の上からわいせつな行為を行ったとして逮捕された・・・


過日もベトナム国籍の女児を殺害したとして小学校の保護者会会長が逮捕されてますよね・・・

子供たちを守る立場であるこうした大人たちが、逆に子供たちに牙をむく・・・

今の世の中、一体誰を信用して子供たちを託せばいいのでしょうか・・・

現在の人間社会は、本当に腐れ切ってしまってるように感じます。情けない・・・


日本国内においても・・・世界においても・・・弱者は切り捨てられるなんて・・・

決して正直者が馬鹿を見る社会にだけはしてはいけないと強~く・強~く願ってやみません。


ところで、訪日外国人が増え、刑務所や拘置所へ外国人収容者も増えてるようで、

言葉の壁を取り払う必要に迫られてるようで、刑務所での通訳にTV電話を開始するようです。


今朝は、この記事を転載してみようと思います。

~以下、7月16日読売新聞朝刊より抜粋~

刑務所通訳 TV電話

訪日外国人増受け 11月から
 法務省が、通訳が必要な刑務所・拘置所の外国人収容者向けに、テレビ電話による通訳を導入する方針を固めた。訪日外国人の急増で、外国人収容者も増えることが見込まれるためで、11月から開始予定だ。

 通訳や翻訳の能力がある「国際専門官」が配置されている栃木、府中、横浜、名古屋、大阪の各刑務所と他の施設を回線でつなぎ、テレビ電話で会話を行う方向で調整している。一部刑務所では昨年8月から試験導入されていたが、全国の施設に拡大することになった。

専門官不在の施設

5か所の刑務所にタブレット端末を1台ずつ配備、その他の施設は既存のテレビ会議用機器を使用する。

 日本語をほとんど理解できない外国人は、国際専門官が配置された刑務所に収容されているが、他の施設でも、規則違反や医療などに関するやり取りでは通訳が必要となるケースがあった。現在は17人の国際専門官が出張して対応しているが、テレビ電話の導入でトラブルを防ぎたい考えだ。

 2015年末の収容者数は5万8497人のうち、外国人は3226人だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喉が渇けば水分補給」だけでは不十分!?・・・熱中症対策

2017-07-24 | トーションレース&繊維資材
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


暑くなってからというもの、日中はもちろんですが

夜もトイレに起きた時には、必ずといっていいほど水分を補給するようにしてます。

何年か前に、仕事中に熱中症にかかったことがありますので、

水分補給に関しては、かなり意識はしているつもりなんです・・・が、

今朝のスポーツ紙を読んでみると・・・単なる水分補給だけでは駄目なようですね。


身体がほてっている状態の場合には、深部体温・・・??なるものを下げなければ意味がないようです。

深部体温とは、体の中の脳や内臓の体温のことらしく脇の下で測る皮膚体温のことではない様です。

深部体温を下げるためには、よく冷えた飲み物やお茶を飲む必要があるようで、

疲労感を覚えた時には、冷たいペットボトルなどを首筋や脇の下、脚の付け根に当てて冷やすのがいいようです。

年々暑くなる日本列島ですが、くれぐれも熱中症には気を付けましょうね!!


今朝は、深部体温に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月24日スポーツ報知より抜粋~

下げれば熱中症予防、夜は快眠
メディカルNOWのロゴ
  深部体温
 多くの地域で梅雨が明けて夏本番。気をつけたいのが熱中症だ。熱中症の予防には、「のどが渇く前に水分補給」と言われるが、それだけでは不十分で、よく冷えたスポーツドリンクやお茶を飲む必要がある。深部体温を下げるためだ。
 深部体温とは、体の中の脳や内臓などの体温のことで、皮膚温度とは違う。深部体温では体温計を肛門に刺して直腸で測る。平常時は37度の深部体温が39度になると強い疲労感を覚え、40度になると意識障害を起こし命に関わる。深部体温の上昇は5~15度の冷たい水分を補給することで防げる。疲労感を覚えたら、それに加えて冷たいペットボトルなどを「首の両脇」「わきの下」「脚の付け根」に当てて冷やすといい。この3か所は浅いところに動脈が通っているので、動脈血を冷やして深部体温を下げることができる。
 一方、寝苦しい夜が続くが、深部体温を下げることで寝つきがよくなる。赤ちゃんは寝る前に手や足が熱くなるが、これは皮膚から放熱して深部体温を下げるためだ。寝る前には体温を下げる必要があるのだが、逆に体温を上げれば深部体温を下げることになる。そして深部体温が下がれば自然な眠りにつくことができる。
 具体的には
  • 寝る前にぬるま湯のお風呂に入ったり、足湯に浸かったりして体温を軽く上げると深部体温が下がって深い眠りに入りやすくなる
  • 寝る前にストレッチやマッサージを行うと皮膚の毛細血管が拡張し、熱を放出しやすくなる
  • 寝る前に温かいホットミルクやカフェインの入っていない飲み物を飲むと体温が上がってから徐々に深部体温が下がる
  • 体がほてっている時は、氷枕などで後頭部を冷やすなどして直接、体を冷やせば深部体温を下げることができる
 もちろん夏の間は寝る前にエアコンで寝室の温度を下げるが、タイマーで1時間セットする。一晩中エアコンを使うと翌朝は体がだるくなるからだ。室温が上昇し、熱くて目が覚めたら再び1時間だけエアコンを使うといい。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルツハイマー病の治療に光明か!? iPS細胞から脳内「掃除細胞」作製!!

2017-07-23 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


最近、脳みその回転が一段と鈍くなってきた気がする・・・

あれもこれもとやりたいことはたくさんあるのですが、

その都度トラブルが多くなって・・・中々思うようにはかどりません・・・

私自身の脳味噌の回転が悪くなってる・・・と疑いたくなることもありますね。


なぜ疑いたくなるのかと申しますと・・・

TVなどを観ていても・・・芸能人の名前が直ぐに出てこない場合が多くなりました。

PCなどでは、勿論、外部からのトラブルもあるんですが、

今までの私なら、そんな時でも・・・このトラブルやったらこの方法がよさそうだとか・・・

解決法が即座に浮かんできててのですが・・・実際、情けないと思いますよ・・・


ところで、京都薬科大とシンガポール科学技術研究庁などのチームが

アルツハイマー病の原因とされるたんぱく質を食べる細胞「ミクログリア」を

iPS細胞から作製することに成功したとの論文発表を行ったようです。

まだ試験管内での確認なので、もう少し時間はかかると思いますが、

アルツハイマー病の治療に期待が持てそうだということのようです。ヽ(^o^)丿


今朝は、この研究論文に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月23日読売新聞朝刊より抜粋~

iPSから脳内「掃除細胞
アルツハイマー治療に期待
 人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から、脳内の不要物を取り除く免疫細胞を作製することに成功したと、京都薬科大とシンガポール科学技術研究庁などのチームが発表した。アルツハイマー病などの治療に役立つ可能性があるという。

 この免疫細胞は、脳内の「掃除細胞」として知られるミクログリア。アルツハイマー病の原因とされる「アミロイドβベータ」などの異常たんぱく質を食べ、発症や進行を抑える働きがあると考えられている。

 同大学の高田和幸准教授(病態生理学)らは、人のiPS細胞から、ミクログリアのもとになる免疫細胞と、神経細胞の2種類を作製。これらの細胞を混ぜて培養するとミクログリアに変化し、試験管内でアミロイドβを食べることも確認した。論文は米科学誌電子版に掲載された。

 河本宏・京都大教授(免疫学)の話「様々な病気の治療が期待できる重要な成果だ。人の体内で正常に機能するかどうかは、さらに検証する必要がある」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪を目指し自動運転車の「ロボカー」公道実験重ねる!・・・東京お台場

2017-07-22 | 日々のパソコン
自動運転自動車の実現が目の前に来ているようです。

東京のお台場で公道実験が既にやられているようですね。

2020年のオリンピックを見据え、無人自動走行タクシーのサービスを目指す新興企業らしいのです・・・

現在は、一応運転席にドライバーが乗っての実験らしいのですが、

近々、無人の自動走行実験に取り組むらしいのです。

色々な状況・場面をAIに取り込んで頂き、万全の上に、さらに万全の態勢でお願いしたいものですね。


今朝は、このロボカーに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、6月21日読売新聞朝刊より抜粋~

お台場エリアで行わrている自動運転の実証実験

「ロボカー」特訓中

 2020年東京五輪・パラリンピック会場の一つになる東京・お台場。真夏の太陽が照りつける中、自動運転の車の「ロボカー」が走り込みを続けていた。
 「では、スタートします」。担当エンジニアがボタンを押すと、車が動き出し、アクセルやブレーキ、ハンドル操作を自動で始めた。車内のモニター画面には3次元の地図が映し出されている。交通量が多い交差点では車載センサーやカメラが対向車や横断歩道の歩行者の動きを把握。周囲の安全を確認して、人が運転しているかのように走り抜けた。
「Tokyo再び」のロゴ
実用化に向けて約3㌔・㍍の周回コースを繰り返し走り、データを積み上げている。
 ロボカーの公道実験を重ねているのはロボット製作の新興企業「ZMP」(東京)だ。20年に無人の自動走行タクシーのサービス開始を目指しており、近くドライバーがいない遠隔監視型ロボカーの公道実験を始める。1964年生まれの谷口ひさし社長(53)は「タクシー会社が培った安心感を与える運転技術をAI(人工知能)に継承していく」と意気込む。
 五輪期間中、選手や大会関係者、観客は800万人を超える見込みだ。日常生活や経済活動に支障なく、会場間の移動を円滑にするのは容易ではない。無人タクシーなどの次世代技術は、五輪だけでなく、未来の公共交通を切り開く解になるかもしれない。
 64年の五輪前、東京では交通渋滞が慢性化し、都市交通が機能不全に陥る「昭和40年(65年)危機説」がささやかれていた。その解決策が突貫工事で造った首都高速道路や東海道新幹線に代表される交通インフラ(社会基盤)だった。「お盆と正月が一緒に来たようなものだった」。新幹線の一番電車の運転士、大石和太郎さん(84)は世界屈指の都市交通の礎が築かれた当時の熱気を懐かしむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安売り広告の不随条件は必ず見ましょうね!!

2017-07-21 | 雑記
新聞広告、テレビCM、インターネット広告で

ずっと以前から、気になってることがありました・・・


それは、目玉の金額は大きな文字で表示されているのは解るんですが、

それに付随している条件が・・・細かい細かい文字になってることが多いんですよね。

特に最近目についてたのが携帯電話会社の広告やったんです・・・


私は、結構条件も見るのですが・・・

私の周りの知人たちにしても、その条件を知らないまま契約してた人が多かったんですね

後々、その条件を知り・・・結果、「そんなこと聞いてなかった!」・・・と

私から云わせてもらえば・・・「初めからちゃんと調べておけよ!」・・・と


実際、このような人達が多いのでしょうが、

業者側もある程度説明責任というのもあると思うんですよね。

広告の媒体に乗せる場合でも、敢えて、わかりにくい場所や書き方をしているように感じます。


消費者庁も極端な業者に対しては改善を促したようですが、

基本は消費者側も、値段だけにつられることなく付随している条件を確認することがまず第一だと思います。


今朝は、消費者庁の広告に関する調査記事を転載してみようと思います。

~以下、7月21日読売新聞朝刊より抜粋~

安売り広告 例外条件「見づらい」消費者庁
 商品の安さやサービスの良さを広告で強調する一方、例外や条件を目立たないよう表示すると、大半の消費者がその表示を見落とすとの調査結果を、消費者庁がまとめた。こうした広告手法は広く使われており、同庁は「広告の一部だけで判断せず、全体を把握してほしい」と指摘する。
スーツの広告1

スーツの広告2
 調査では2016年10月~17年3月に実施。実際にテレビやウェブ上などで流れている広告を参考に、商品が安くなる条件などを示す「打ち消し表示」の典型例を載せたサンプルを作成し、全国の男女1000人の反応を調べた。

 スーツの動画広告では、大きな文字で「4割引きセール!!」=写真上=と打ち出した後、「20000円以上の商品に限ります」といった条件=同下=の文字が右下に小さく流れた。この打ち消し表示は8割の人が見落とした。

 「月々最大1020円相当割引」などと強調するインターネット回線のウェブ広告(静止画)では、画面下に小さく記された「2年契約が必要」「別途初期費用が発生」などの打ち消し表示に9割前後の人が気づかなかった。

 同庁は、打ち消し表示が見落とすほど小さかったり、表示時間が短かったりする場合は景品表示法に抵触する恐れがあると指摘し、業者側に改善を促した。

 消費者に対しても、「強調された内容がある広告には、例外条件や制約条件があるかもと意識してほしい」と注意を呼びかけている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏場も湯船につかるほうが体には良いようですね!

2017-07-20 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


最近は、朝と夕方の二回シャワーを浴びることがほとんどです。

朝は、仕事前の1時間40分程度の運動のために汗まみれになるからなんですね。

汗をかいた後、シャワーを浴びてスッキリとした気持ちと体で仕事に打ち込めます。


ところで、私の場合、一日中部屋に閉じこもる関係上・・・

エアコンの設定温度を28度にしていても、下半身は短パンなので膝から下が冷えますね・・・

ジーンズを履いてソックスも履けばいいのでしょうが、やはりこの時期鬱陶しいですからね( ^)o(^ )


この時期でも、時たま湯船につかりたいとの気になりますが、今年はまだそんな気が起きてません・・・

というか、最近は少々、仕事が終われる時間が以前より遅くなりつつあるので、

入浴時間がもったいないような気がしてるのもあるんですね・・・時間の使い方が下手なんですかねぇ~


今朝の新聞に入浴法が載ってましたが、

やはり、湯船につかるのが疲れを取ったり、冷えを解消したりするには良いようですね。


今朝は、この入浴法に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月20日読売新聞朝刊より抜粋~

夏も湯ったり
元気の源

「温泉」マーク

ぬるめの半身浴 ほてり改善 ■ 入浴剤で効果UP
 夏本番を迎え、入浴後の汗を嫌って、シャワーだけで済ませてしまう人も多いだろう。ただ、夏場は冷房で体が冷えることがあり、汗で肌も汚れやすい。湯船につかることは、体調を維持し、体を清潔に保つ効果もある。風呂上がりも快適に過ごせる方法などについて、専門家に教えてもらった。

(家城健太)

 ほてった体を効果的に冷やすにはどうすればいいのか。浴室の環境などに詳しい大阪ガスエネルギー技術研究所の竹森利和さん(61)が薦めるのは、体温よりやや低い33~34度の湯に、半身浴で20~30分入る「クールダウン浴」だ。「入浴中に体温が下がり、元の体温レベルに戻る。風呂を出た後に汗が出てくることもありません」と話す。

 給湯器で33~34度を設定できない場合は、出来るだけ低い温度で湯をため、水で調整する。適温は、体格差などで個人差はあるが、手を入れた時にぬるく感じる程度が目安。体への負担を小さくするため、みぞおちから下だけの半身浴がよい。
夏場のほてりユア冷えを改善する入浴のコツ
 実際に竹森さんらは、36度の室内に90分間いた男性10人が、クールダウン浴をした場合と、28度の冷たいシャワーを3分間浴びた場合の体温を比較。シャワーの場合、皮膚の表面温度は急激に下がったものの、体内温度(直腸温)はほとんど変化しなかった。

シャワーだけより利点多く

一方、クールダウン浴では、上昇していた体内の温度が下がり、入浴後も維持される効果が確認されたという。
 逆に、冷房などで冷えた体を温める場合は、「38度のお湯で20分間の半身浴を行うのがよい」と竹森さん。こちらも熱いシャワーで済ませるのに比べ、入浴による体内の温度の上昇が確認された。竹森さんは「お湯につかることでうまく体温を調節できる」と説明する。

温泉マーク

入浴剤の研究に取り組んでいる日本浴用剤工業会(東京)の技術委員、堀天明たかあきさん(50)は「清涼感を味わったり、温浴効果を高めて冷えを解消したりと目的に応じて入浴剤をうまく活用して下さい」と呼びかける。
 堀さんによると、汗によるべたつきなど肌の不快感を取り除くには、重曹やミョウバンが含まれる入浴剤が有効だという。重層が肌の汚れを落とし、ミョウバンが肌を引き締めてくれる。
 また、メントールなどが入った入浴剤は、実際に体の温度が下がるわけではないもののひんやりとした清涼感が得られ、、色も青や緑などの寒色系のものが多く、視覚的にも涼しさを感じさせてくれる。

 冷房などによる冷えや疲れの解消には、血行を促進する炭酸ガス系の入浴剤がお薦めという。炭酸ガスは皮膚から吸収されると血管を拡張させるため、血流が増し、冷えの解消につながる。
 硫酸ナトリウムが配合された入浴剤も温浴効果を高める。硫酸ナトリウムは、皮膚表面のタンパク質と結合して膜を作って熱の放散を防ぎ、体を冷えにくくするという。

 入浴法に詳しい東京都市大学教授の早坂信哉さん(入浴医学)は「シャワーで済ませるのではなく、きちんとお湯につかったほうが血行が良くなり、疲れの解消につながる。毛穴が開いて汚れが落ちるメリットもある。一方で、夏場は浴室内の温度が高くなりやすい。のぼせないよう注意して」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホやPCのデータのバックアップはしてますかぁ~?!

2017-07-19 | 日々のパソコン
パソコンやスマホのバックアップは皆さんやられていると思います。

スマホでは設定項目のところからバックアップをオンにしておけば

連絡先などは自動で保存してくれます。


私の周りに人たちでよく耳にするのが・・・写真・・・

撮りためた写真をそのままスマホに保存されている方が多いようです。

私はこの方法は無駄やと思ってます・・・

何故なら、スマホの容量もものすごく必要になってきますし、

仮にSDカードに保存するにしても、SDカードも同様ですよね。

私は、「Googleフォト」をお勧めしたいですね。


どうしても元の解像度で保存したいときでも、15Gまで大丈夫。

さらに、少しは解像度を落としますが高画質で容量無制限と良いんですよ。

これは設定で指定できますから便利ですよね。

フォトに保存されたら、スマホ本体の写真を削除すればスマホのキャパは保たれますよ!

ご存知の無い方は、是非利用されたらいいと思います。


今朝は、PC、スマホのデータバックアップに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月19日読売新聞朝刊より抜粋~

バックアップ 定期的
 パソコンやスマートフォンの故障や紛失で大切なデータを失った経験はないだろうか。最近は「ランサム(身代金)ウェア」と呼ばれるウイスルに感染してデータが取り出せなくなる被害もある。万が一の備えとして、家屋の写真や住所録などの大切なデータは、定期的にバックアップしておきたい。

(田中左千夫)

バックアップに便利なSDカードやUSBメモリー
 パソコンデータのバックアップは、基本ソフトウェア(OS)なども含めて丸ごと行う方法と、写真や動画などを個別に行う方法がある。
 丸ごと行うには、主に大容量の外付けハードディスク(HDD)を使う。1テラ・バイトなど、使っているパソコンと同程度の容量があれば安心だ。

PC、スマホのデータ


アンドロイドスマホのバックアップ設定手順
 作業には数時間程度かかることも多いが、パソコンが動かなくなったりしても、バックアップ時点の環境を復元できるメリットがある。マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」には、こうしたバックアップを行う機能がある。
 個別に行う場合は、データ量がそれほど多くなければ、SDカードなどの記録媒体に保存するのが手軽な方法だ。その際、パソコン本体にも同じデータを残しておく。記録媒体の方が故障してしまう可能性もあるからだ。
 ランサムウェアなどのウイルス対策としては、OSなどのソフトを常に最新版に更新しておくのが基本。情報セキュリティー会社シマンテックの山本雅章さんは「念を入れるならバックアップ機器をパソコンにつないだままにしないこと。
アンドロイドスマホのバックアップ設定方法。1設定の「バックアップとリセット」をタップ2「データのバックアップ」をタップ3スイッチを「ON」に
 ウイルスに感染してもバックアップしたデータが守られます」と話す。

 スマホのバックアップも、考え方はパソコンと同じだ。写真などのデータは、こまめにマイクロSDカードやインターネット上のサーバー(クラウド)に保存しておく。
 アンドロイドスマホは、設定項目の「バックアップとリセット」で、バックアップをオンにしておくと、連絡先や通話履歴などがクラウドに自動保存される。写真などのデータをバックアップできる専用アプリもある。
 iPhone(アイフォーン)は、アップルのクラウドサービス「iCloud」(アイクラウド)へのバックアップをオンにすると、Wi-Fi接続時に写真などが自動保存される。

 グーグルの「Googleフォト」という無料アプリを使えば、写真や動画をクラウドに保存してくれる。アプリを起動し「バックアップと同期」をオンにしておくと、自動的にバックアップされる。グーグルのアカウントがあれば、容量は無制限で料金もかからない。iPhoneやパソコンでも利用できる。
 携帯電話会社が独自に用意したバックアップサービスも登場している。ソフトバンクの「あんしんバックアップ」は、専用アプリを使って電話帳やメール、写真、音楽などを、同社のサーバーやSDカードに無料で保存してくれる。同社の勝目雅大まさひろさんはグーグルのサービスに不慣れな人は、こちらを試してください」と話す。NTTドコモやKDDI(au)にも、同種のサービスがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自社サイト内検索で文字化け! 一日かけ、必死に修正し口の中はカラカラ・・・

2017-07-18 | 日々のパソコン
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


昨日、久しぶりに弊社のサイト内の検索をやってみようと、

各ページに取り付けているGoogle検索窓で検索してみました・・・らっ!

文字化けしてしまい・・・検索が一切出来なくなってたんです!

今までのコードは簡単に記すと・・・
<form action="https://www.google.com/search">
<input type="hidden" name="hl" value="ja">
<input type="hidden" name="hq" value="inurl:ell-yamauchi.com">
<input type="hidden" name="ie" value="Shift_JIS">
<input type="hidden" name="oe" value="Shift_JIS">
<input type="hidden" name="filter" value="0">
<input type="text" name="q" size="30" maxlength="256" value="">
<input type="submit" name="btnG" value="サイト内の検索">
</form>
で大丈夫やったんですね・・・

この一番上の行のアドレスをgoogle.comgoogle.co.jpに変更するだけで今のところ直りました。ヽ(^o^)丿

でも、ページ数が半端ないですから、修正には結局は一日中かかりました。

水分も取らず・・・ほとんど休憩もせず・・・

夕方、終わった頃には、口はカラカラ・・・目はショボショボ・・・

それでも疲れすぎてたのか、ビールは飲まなかったですね。

この時期、余り集中しすぎて水分補給を忘れると大変なことになりますから、

皆様もお気を付けくださいね!

今朝は、昨日に続き唾液に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月17日スポーツ報知より抜粋~

減ったら要注意。分泌増やす5つの方法
メディカルNOWのロゴ
    唾液
 この時期、口がカラカラに渇いていたら熱中症で脱水を起こしているかもしれない。直ちに水分補給し体調を回復しよう。
 成人は1日に唾液を約1.5㍑分泌しているが、口の中の唾液が減っていたら要注意だ。口の中が渇くのは熱中症のほかにも、
  • 強い緊張やストレスを抱えると唾液の分泌が減る
  • 鼻呼吸ではなく口呼吸をしていると口が渇く(のどの粘膜が渇くとウイルスに感染しやすくなる)
  • アルコールを飲み過ぎると利尿作用によって脱水症状を引き起こし唾液の分泌が減る
  • 高血圧の薬や鎮痛剤、抗うつ剤などは唾液の分泌を抑えるので口が乾燥する
  • 年を取ると唾液の分泌が減って口臭や歯周病の原因になる
 私たちは普段意識することはないが、唾液にはさまざまな働きがある。口の中の細菌の働きを抑えて虫歯や歯周病を防ぐ(殺菌作用)。口の中の食べかすなどの汚れを洗い流す(自浄作用)。唾液の中の消化酵素(アミラーゼ)がでんぷんを分解して吸収しやすくする(消化作用)。食べ物に水分と粘り気を与えて飲み込みやすくするなど、十分な唾液は健康を維持するには欠かせないのだ。
 逆に言えば、唾液が減ると口の中の細菌が増える、食べかすが残り口臭が強くなる、食べ物が飲み込みにくい、消化も十分に出来ないなどの不都合が起きる。
 では、減っている唾液を増やすにはどうしたらいいのか。
  • 水分をこまめに補給する。1日に分泌する唾液の量と同じ1.5㍑を目安に
  • 食事の時に噛む回数を増やす。噛むことで唾液腺が刺激されるので、一口を20~30回噛む
  • 唾液腺をマッサージする。唾液腺は耳下腺(左右の耳の下)、顎下腺(下あごの左右)、舌下腺(のど上方の左右)の計6つあるので、左右の手の指先で軽く押してグルグル回す
  • 下の体操をする。口の中で舌を左右に動かし、頬を内側から押して膨らませる
  • ガムを噛んだりアメをなめる。あごや舌を動かすと唾液の分泌が促される
健康を維持するには唾液の状態をチェックする必要があるのだ。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物がうまく飲み込めない・・・唾液腺と汗腺には相関関係が!

2017-07-17 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


ここ一年くらい前から、夜中に口の中がカラカラになり目が覚めることが多くなりました・・・

良く云われるように、口呼吸をしているからかもしれませんね・・・でも、

唾液の分泌自体が少なくなっているような気がします。

何故なら、以前からそういう感じはあったのですが、

食べ物を食する前に、水を飲まないと・・・喉につかえることが増えたんですね。

妻には良く云われるのですが・・・「アンタは、食べ物を喉に詰まらせて死ぬわ」・・・と・・・


今朝の新聞に・・・

唾液腺と汗腺には相関関係がある・・・と載ってましたが、

云われてみれば、妻はすぐに頭の中から顔中汗が流れたりするのですが・・・

私の場合は、そこまでの汗は出ませんね・・・

勿論、筋トレ&有酸素運動をやってる時には、それなりの汗はかくんですが・・・

一日中、エアコンの利いた部屋で仕事をしているからダメなのかもですね・・・


今朝は夏の子どもの健康に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月17日読売新聞朝刊より抜粋~

しっかり汗かく経験を
 暑い日が続く中、子供の体調管理に気を使う親は多いのではないでしょうか。特に夏休みに入ると、子供が家で過ごす時間が増えます。一般社団法人「食育口腔育成研究所」(兵庫県西宮市)の代表理事で歯科医師の目良誠さんに、口から考える夏の子供の健康について聞きました。
目良誠歯科医師
 夏は、子供の成長を口から考える上で興味深い季節です。
 最近、唾液が十分に出ないために食べ物がうまく飲み込めないという子によく出会います。実は、唾液を分泌する唾液腺と汗を出す汗腺には相関関係があり、こうした子は汗をうまくかけず、熱中症になりやすい傾向にあります。

歯科医師 目良誠さん


 汗腺は汗を分泌し、体温を調節する役割を担っています。生まれてから3歳くらいまでに作られ、その数は環境に左右されます。空調の利いた部屋で過ごす赤ちゃんも多いため、汗腺が育ちにくい状況にあるようです。
冷房に頼り過ぎず、熱中症にならないよう様子を見ながら、扇風機を使ったりうちわであおいだりして過ごす時間を作ってほしい。
 体温を調節できる身体に育てるには、赤ちゃんの間にしっかりと汗をかく経験が必要です。

「Q&A」のロゴ

その際は汗をかくので、水やお茶をこまめにとるよう心がける。ジュースやスポーツ飲料などは控えめに。糖分が入っているものを飲むと体温が上がるため、余計に熱くなってしまいます。
 汗腺の機能がうまく働くようになれば、唾液の分泌も活発化します。また空腹の状態を作ることも唾液腺の発達につながります。
赤ちゃんなら、お乳を欲しがってから5分間待たせて与える。少し大きな子には
昼間に積極的に体を動かせるなど、大人が環境づくりに努めることが重要です。
 唾液腺、汗腺の両方を鍛えながら、楽しい夏を過ごしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする