ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

夏場も湯船につかるほうが体には良いようですね!

2017-07-20 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


最近は、朝と夕方の二回シャワーを浴びることがほとんどです。

朝は、仕事前の1時間40分程度の運動のために汗まみれになるからなんですね。

汗をかいた後、シャワーを浴びてスッキリとした気持ちと体で仕事に打ち込めます。


ところで、私の場合、一日中部屋に閉じこもる関係上・・・

エアコンの設定温度を28度にしていても、下半身は短パンなので膝から下が冷えますね・・・

ジーンズを履いてソックスも履けばいいのでしょうが、やはりこの時期鬱陶しいですからね( ^)o(^ )


この時期でも、時たま湯船につかりたいとの気になりますが、今年はまだそんな気が起きてません・・・

というか、最近は少々、仕事が終われる時間が以前より遅くなりつつあるので、

入浴時間がもったいないような気がしてるのもあるんですね・・・時間の使い方が下手なんですかねぇ~


今朝の新聞に入浴法が載ってましたが、

やはり、湯船につかるのが疲れを取ったり、冷えを解消したりするには良いようですね。


今朝は、この入浴法に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月20日読売新聞朝刊より抜粋~

夏も湯ったり
元気の源

「温泉」マーク

ぬるめの半身浴 ほてり改善 ■ 入浴剤で効果UP
 夏本番を迎え、入浴後の汗を嫌って、シャワーだけで済ませてしまう人も多いだろう。ただ、夏場は冷房で体が冷えることがあり、汗で肌も汚れやすい。湯船につかることは、体調を維持し、体を清潔に保つ効果もある。風呂上がりも快適に過ごせる方法などについて、専門家に教えてもらった。

(家城健太)

 ほてった体を効果的に冷やすにはどうすればいいのか。浴室の環境などに詳しい大阪ガスエネルギー技術研究所の竹森利和さん(61)が薦めるのは、体温よりやや低い33~34度の湯に、半身浴で20~30分入る「クールダウン浴」だ。「入浴中に体温が下がり、元の体温レベルに戻る。風呂を出た後に汗が出てくることもありません」と話す。

 給湯器で33~34度を設定できない場合は、出来るだけ低い温度で湯をため、水で調整する。適温は、体格差などで個人差はあるが、手を入れた時にぬるく感じる程度が目安。体への負担を小さくするため、みぞおちから下だけの半身浴がよい。
夏場のほてりユア冷えを改善する入浴のコツ
 実際に竹森さんらは、36度の室内に90分間いた男性10人が、クールダウン浴をした場合と、28度の冷たいシャワーを3分間浴びた場合の体温を比較。シャワーの場合、皮膚の表面温度は急激に下がったものの、体内温度(直腸温)はほとんど変化しなかった。

シャワーだけより利点多く

一方、クールダウン浴では、上昇していた体内の温度が下がり、入浴後も維持される効果が確認されたという。
 逆に、冷房などで冷えた体を温める場合は、「38度のお湯で20分間の半身浴を行うのがよい」と竹森さん。こちらも熱いシャワーで済ませるのに比べ、入浴による体内の温度の上昇が確認された。竹森さんは「お湯につかることでうまく体温を調節できる」と説明する。

温泉マーク

入浴剤の研究に取り組んでいる日本浴用剤工業会(東京)の技術委員、堀天明たかあきさん(50)は「清涼感を味わったり、温浴効果を高めて冷えを解消したりと目的に応じて入浴剤をうまく活用して下さい」と呼びかける。
 堀さんによると、汗によるべたつきなど肌の不快感を取り除くには、重曹やミョウバンが含まれる入浴剤が有効だという。重層が肌の汚れを落とし、ミョウバンが肌を引き締めてくれる。
 また、メントールなどが入った入浴剤は、実際に体の温度が下がるわけではないもののひんやりとした清涼感が得られ、、色も青や緑などの寒色系のものが多く、視覚的にも涼しさを感じさせてくれる。

 冷房などによる冷えや疲れの解消には、血行を促進する炭酸ガス系の入浴剤がお薦めという。炭酸ガスは皮膚から吸収されると血管を拡張させるため、血流が増し、冷えの解消につながる。
 硫酸ナトリウムが配合された入浴剤も温浴効果を高める。硫酸ナトリウムは、皮膚表面のタンパク質と結合して膜を作って熱の放散を防ぎ、体を冷えにくくするという。

 入浴法に詳しい東京都市大学教授の早坂信哉さん(入浴医学)は「シャワーで済ませるのではなく、きちんとお湯につかったほうが血行が良くなり、疲れの解消につながる。毛穴が開いて汚れが落ちるメリットもある。一方で、夏場は浴室内の温度が高くなりやすい。のぼせないよう注意して」と話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする