ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

「秋バテ」かなんか知りませんが、運動で治すぞぉ~!

2016-09-30 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


ここ10日間くらい前から、階段を上がる時に右膝の外側に激痛が走ることが・・・

ヘルニアをやった時のように、膝が抜けるということは無いのですが、

昇降に支障が出てしまいます・・・困ったもんです・・・


だから、朝の有酸素運動の階段一段の上がったり下りたりの時に

左足でアップする時は大丈夫なのですが、左足に替えてアップしようとすると踏ん張れないことも・・・

10日ほど前の初めて痛みを感じた時には、さすがに如何することも出来ず

その日は朝の有酸素運動と筋トレは諦めました。


以後も運動は続けているのですが、今朝の新聞を読んでいたら・・・

私の場合、ひょっとして「秋バテ」?!、激しい運動をやり過ぎ?!・・・って

階段の昇降1時間とスクワット100回は、今の膝には酷なのかなぁ~・・・でも、

初めは多少痛みがあっても、続けているうちにフッと痛みがなくなることがあるんですね

ということは、運動することによりこわばっている筋が軟らかくなるのかな・・・と

だから、やはり運動は続けて行かなくては余計に痛みが来るような気がします。

頑張って治すぞぉ~!


今朝は、「秋バテ」についての記事を転載してみようと思います。

~以下、9月30日読売新聞朝刊より抜粋~

疲れとれぬ…秋バテ注意
 過ごしやすい季節になったはずなのに、疲れがとれない、食欲が出ないなどと体調不良を訴える人が増えている。最近は「秋バテ」と呼ばれておリ、高齢世代は特に注意が必要だ。
シニアのロゴ
「台風が来ると五十肩が悪化する」という男性の話を聞く熊切さん。

■ 秋バテ対策は日常生活の見直しから
  1. 軽い負荷で体力不足を解消
    • 電車やバスの車内では立つ
    • エスカレーターではなく階段を使う
  2. 自律神経のバランスを保つ
    • ゆっくりとぬるめの湯で入浴
    • 就寝前のスマートフォンやパソコンの使用は控える
  3. 食事に気を配る
    • 体を冷やす食べ物は避ける
    • よくかんで食べる
  4. 体を冷やさない
    • 腹巻やひざ掛けなどで体温調整
    • エアコンは夏場の設定のままにしない

      (川嶋さんの話などを基に作成)

 横浜市の鍼灸しんきゅう院「土井治療院」には、秋になると「疲れがとれない」「だるい」と訴える人が多く来院する。肩や膝、股関節の痛みを訴える人も少なくない。
 同市の男性(58)は「昼寝をしないと疲れがとれない」「持病の五十肩がますます痛む」と表情をゆがめる。同院の鍼灸師、熊切愛香さんは「秋バテの症状の一つ。高齢者や女性に多い」と話す。

 「秋バテ」は、まだ聞きなれない言葉だが、東京有明医療大教授の内科医、川島あきらさんによると、秋特有の気候が引き起こす症状だという。 まず影響するのは気温の変化だ。秋は昼夜の寒暖差が大きく、体温を調節する自律神経のバランスを崩しやすくなる。十分な睡眠がとれず、体力の低下につながりやすい。
 気圧の変化も人間の体に影響する。空気中の酸素濃度が少し低い状態になる。すると、体を休ませようと副交感神経の働きが活発になる。ぜんそくなどの人はアレルギー症状が出やすくなるという。川嶋さんは「体力のない人ほど影響を受けやすく、高齢者は要注意」と話す。

寒暖差や気圧の変化 体調崩しやすく

 過ごしやすくなって、活動的になり過ぎてしまうのも秋バテの落とし穴だ。夏の間の疲れを残したまま激しい運動をしたり、食べ過ぎたりすると体に負担をかける。
 秋バテは、日頃の心がけで、ある程度予防できる。川嶋さんら医師や管理栄養士などで作る「ウーマンウェルネス研究会」は秋バテ予防の啓発活動をしている。

 電車やバスなどでは立つよう心がけ、エスカレーターではなく階段を使うなど適度な運動で筋肉を落とさないようにする。ただし、体力を消耗する激しい運動は控える。
 入浴は、ぬるめの湯にゆっくりつかると、リラックスし深い眠りにつくことができる。食べ物は胃に優しいものを。ニンジンやサトイモなどの根菜類は体を温めてくれる。腹巻やスカーフなどで体を冷やさない工夫も有効だ。

 「秋バテを放置すると、大きな病気にもつながりかねません」と川嶋さんは注意を促す。秋ならではの楽しみを満喫し、冬に備えるためにも、今一度日々の暮らしを振り返りたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値観の違いを自分の中で処理できれば大丈夫だと思います!

2016-09-29 | 梅肉エキス


今朝の新聞で、昨日のブログで紹介した福島県南相馬市の主婦の続きの記事を読みながら・・・

この連休に逢っていた長姉のことを考えていました・・・


今回のホテルでの会話で、姉は「胸のつかえが下りた」・・・と

何がそうさせたのだろうか・・・と振り返って見ると、

私の妻が喋っていたことが一因かも・・・と思えるふしが・・・

妻曰く、「気になる手紙などは破棄した方がいいと思う」


この言葉は、且つて私が妻に云っていた言葉なんです。

実は妻は、私達が結婚する時に、私の次姉から来た手紙をズゥ~と残していたんですが、

その手紙の内容がひどいものやったので、ある時に捨てるように言って処分したんですね。

それまで妻の気持ちの中には、モヤモヤしたものが渦巻いていたと思います・・・

それが、今回の妻が長姉にはなった言葉の裏には、

処分して良かったという思いが込められていたと思うんですね。


長姉も、妻の言葉に押されて、気になる手紙を処分したようで、

先日も電話で「私はとろくさいと言われても、このままでのんびり生活していけるし・・・」と。

多分、今までは、次姉の言葉に傷つき次姉に極力合わせていこうとしていたんじゃないのかなと。

それが、「自分は自分」・・・という割り切り方が出来たのかもしれませんね。

(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆


今朝は、福島の主婦が立ち直るまでの経緯の続編記事を転載してみたいと思います。

~以下、9月29日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
福島 回復する力  


価値観の違い認め合う

 重度のストレス障害で手洗いを繰り返した福島県南相馬市の主婦(56)は、日常を取り戻したかに見えた。訪問看護ステーション「なごみ」(相馬市)の精神科認定看護師、佐藤照美さん(51)と二人三脚で、料理も掃除もこなした。

 ところが、昨年2月、突然、けいれん発作を起こした。佐藤さんの存在をほぼ無視していた夫が、「妻がとんでもないことになった」となごみに怒りの電話をかけ、対応の悪さを避難した。調べても脳に異常はない。「もう限界」と、主婦は佐藤さんに泣きついた。1時間おきに目が覚める。死にたいとも思う。
看護師の佐藤さんとの二人三脚で、日常を取り戻した女性
看護師の佐藤さんとの二人三脚で、日常を取り戻
した女性(右、福島県南相馬市で)=冨田大介撮影


 そして4月、長女が大学進学で県外に出た。初めて、夫婦2人だけの暮らしが始まったが、体調はさらに悪化した。体重は53㌔から6㌔減り、いらついて感情の爆発を抑えられない。かかりつけ医を代え、抗うつ薬を減らして他の薬に替えた。夫は妻の容体が心配になると、なごみに相談の電話をかけた。

 その頃からだ。主婦は心のどこかで、夫婦関係の変化を感じた。夫の内面い目を向ける自分がいる。
 夫は、自分のせいで妻がこうなったと、自責の念にかられているのかも知れない。その現実を他人に知られ、責められるのが嫌なのだろう。社交的でパワフルな妻が、急にこうなってしまったのだから・・・。

 福島市に住む実姉の助言を思い出した。「手を洗うか洗わないかが問題じゃない。放射線のリスクについて、あなたたち夫婦は価値観が違う。それをお互いに認めないと、治らない。話をつけなくちゃだめだよ」
 夫も、それに気づいてくれたようだ。「俺が縛り過ぎたかもしれない」「野菜も地元産のものでいい」というようになった。

 震災と原発事故をきっかけに、平凡なはずの夫婦の間で、価値観の違いが先鋭化した。夫は家長、自分は妻や母としての役割をそれぞれに課し、がんばって、がんばって生きた。「その役割をそろそろ下ろそうか」「折り合いをつけようか」と思えた時、互いを縛っていた何かが、ほどけた。

 確かなことがある。他者であるなごみの佐藤さんの存在が、硬直した夫婦関係に、大きな「風穴」を開けてくれたのだ。
 それらがに落ちると、長年の苦痛が急に遠のいた。庭に花を植えた。仮設住宅へ手芸のボランティアにも出かける。夫婦で小旅行や買い物にも行く。佐藤さんと一緒につくる趣味のペーパークラフトは、すでに10個を超えた。それを手にとるたび、主婦は思う。
 あ、私、昔に戻った――。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくまでも原発ありき・・・福島の人達の苦しみは届かないんでしょうか・・・

2016-09-28 | 梅肉エキス
梅肉エキスカプセル





9月現在、日本で稼動している(商業用)原子力発電所は

川内原発1号機2号機と伊方原発3号機の3基・・・

昨日の経済産業省電力事業の規制緩和を進める有識者会議で

大規模発電所を持たない新電力が原発による安価な電力を活用できるようにすると同時に

大手の顧客だけが負担してきた原発の廃炉費用も新電力にも負担してもらう・・・と


これって、今まで大手電力会社が廃炉費用の一部を国民に負担させていたのを

原発の電力を使わせるからと新電力会社に国民に負担させるよう仕向けているんですよね。

難しいことは解らないですが・・・これじゃ、今までと何ら変わりがない・・・

国の方針としては、やはり、原発ありきが大前提となっているわけですね・・・


万が一のことがあった時には、

またまた、国民の犠牲の上にあぐらをかこうとしているとしか云いようがありません・・・

原発事故により、未だ、苦しんでいる福島の人達の声は届かないんでしょうか・・・


今朝は、原発事故以来強度のストレスにさらされている人の話を転載させて頂こうと思います。

~以下、9月28日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
福島 回復する力  


放射能不安 頻繁に手洗い
女性が作ったペーパークラフト
ペパークラフトを作る女性(右)と見守る看護師の
佐藤さん(福島県南相馬市で)=冨田大介撮影

 この手が感染源にならないか。子供が病気にならないか。手を洗いたい。生ゴミや物置の扉にふれるたび、1日20回近く蛇口をひねった。「洗わなくていいの?洗えばいいの?」。会う人ごとにそう尋ねた。

 福島県沿岸部、南相馬市の主婦(56)に異変が起きたのは、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から4か月後、2011年7月のことだ。
 原発から20㌔以上北にいるが、夫は放射能を強く心配していた。水道水は飲まない。多くの決まり事ができた。夫も不安なのだろう、強くあたってくる。

 本当は、高校1年の長女を避難先から戻したくなかった。ペーパークラフトづくりの友人たちもまだ帰還しない。
 多忙な夫に変わり、日常の一つ一つに決断を強いられる。一つ決めれば、他の可能性を消してしまう。正解が分からない。決めることに怖さすら感じた。

 それでも、長女の弁当だけは作った。思考がまとまらず、紙に料理の手順を書いて壁に貼った。卵を焼く。冷凍食品を温める・・・。長女を送り出し、布団に倒れ込む。地元の医院で、重度のストレス障害と診断された。

 洗い流したかったのは、放射性物質だけではない。自分の中にあるいろんな恐怖だった、と思う。
 2012年春、優しかった長男が大学進学で県外に出ると、家庭内の空気はさらにこわばった。

 7月、精神科分野の訪問看護ステーション「なごみ」(相馬市)に電話し、「助けてほしい」と訴えた。精神科認定看護師の佐藤照美さん(51)が担当になった。それから1年――。週2回通ってくる佐藤さんを頼りに、最も困っていた家事を少しずつこなした。

 メニューを決められない。「おみそ汁、一緒に作ろうか」と声をかけてもらう食器洗い。草むしり。洗いもの。さわれない。手を洗いたい。後押しされ、家事のレベルと広げていく。「できたね」と言われるのが嬉しくて、先に進む。

 実にゆっくりした変化だった。体の動きを味わってみることで、生命のリズムや生き生きとした記憶がよみがえる。かじかんだ心もほぐれていくような。
 佐藤さんに「趣味のペーパークラフト、やってみよう」と言われた。作り方など忘れたはずが、不思議と体が覚えていた。だが、日常を取り戻すまでには、まだ困難が待ち受けていた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万が一の時、家族が解るようデジタル機器に関する情報を残してますか?

2016-09-27 | 日々のパソコン
デジタル遺品・・・

皆さん考えられたことありますか!?

要するに、デジタル機器を使っていた当事者が突然亡くなってしまったとき、

パスワードとかIDとかが遺族に解らないとか、

遺族がデジタル機器を一切扱ったことがないなどにより、

使わない料金を払い続けていたり、ネットバンクに口座があっても解らないまま・・・等々の

問題が現在増えてきているようなんです。


私は、フラッシュメモリーと書面で残してるつもりなんですが、

プロバイダーのことや、ネット回線のことなど、

今一度、見直してみなければと考えさせられました・・・

皆さんも今一度、見直しておく必要はあると思いますよ。万が一の時のために・・・


今朝は、デジタル遺品に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月27日読売新聞朝刊より抜粋~

デジタル遺品 困る遺族
 故人がパソコンやスマートフォンなどのデジタル機器に残した写真や有料サービスなどの様々な情報は、「デジタル遺品」と呼ばれる。遺族がその取扱いに悩むケースが増えている。 (斎藤圭史)
生活調べ隊のロゴ
デジタル遺品が分からない家族

デジタル遺品サポートサービス
 「もうしばらく仏壇の脇に置いたまま」
 千葉県の70代の主婦は1台のノートパソコンを見ながら口惜しそうに話す。夫が他界したのや約1年前。きちょうめんで、葬儀や墓、財産のことなどは、元気な時から書面につづっていた。死後の事務手続きは悩まず進められた。

 ところが、愛用していたパソコンの始末について夫は何も書き残していなかった。パスワードが分からず、撮りためた写真を見て、夫をしのぶことも出来ない。知人の住所録も残っていて、処分もためらわれる。

 デジタル遺品を巡る悩みは、全国の消費生活センターなどにも寄せられる。
 近畿地方の60代の女性は7月、夫が生前に利用していたインターネットサービスを解約したいがパスワードもパソコンの使い方も分からないと相談を寄せた。夫の死後1年間、使っていないサービスに毎月800円の利用料を払い続けていた。このほか、急逝した夫がネット銀行に口座を開設していたようだが、何をどう調べたらよいか分からないといった相談もあった。

 メール、写真、金融機関の口座、有料サービスの契約、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)・・・。デジタル遺品は多岐にわたる。国民生活センターの井上竜一さんは「デジタル機器に不慣れな人が困惑しているケースが目立つ」と話す。

PC、ネット・・・ パスワード分からず

 2016年版情報通信白書によると、15年末のインターネット利用率は13~59歳で90%超、60~64歳で82%、70代でも54%にのぼる。情報セキュリティーに詳しい東京電機大教授の佐々木良一さんは「いつ訪れるかわからない死に備え、誰もが日頃からデジタルの情報を整理しておくことが大事」という。

 デジタル遺品の多くは、パスワードで守られている。佐々木さんは、遺族に引き継ぐべき情報は、ファイルやサービスなどの名称、ID、パスワードなどを書き出し、保管して置くことを勧める。

 とりわけ注意したいのは、金銭がからむ情報だ、有料サービスはもちろん、こっそり行っている財テクなども記しておく。ッ先物取引などでの損失も突然請求される、ネットオークションの購入者から商品未着の苦情を受けるといったトラブルに遺族が遭遇する可能性がある。

 遺族向けのサービスも登場している。葬儀の大手の公益社(大阪市)は7月、パソコン修理などの日本PCサービス(大阪府吹田市)と共同で、「デジタル遺品サポートサービス」を始めた。故人のパソコンのパスワード解除データの取り出しなどを行う。

 今月発足した一般社団法人デジタル遺品研究会ルクシー(東京)は、パスワード解除などを手がける業者の仲介や、デジタル遺品対策の啓発活動を行う。同法人理事で「故人サイト」などの著書がある古田雄介さんは「デジタル遺品は遺族トラブルの種にもなれば、癒やしにもなる。デジタルの『終活』が欠かせなくなっている」と話す。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翻訳アプリ「ボイストラ」の日本語の認識数は広辞苑をしのぐ80万語超!

2016-09-26 | 日々のパソコン
先日の、ブログにも書きましたが、
自動翻訳アプリ「ボイストラ」ってTOEIC600点程度の英語能力!?
国立研究開発法人の情報通信研究機構(NICT)の自動翻訳システムが

認識できる単語数は広辞苑をしのぐ80万語超とのことです。

音声を認識する精度においても14年まで3年連続世界一やったそうで、

民間企業にもノウハウを得提供しているそうです。


どんどん精度も上がっているようで、使い勝手も簡単やし、

先日も、友人に「ボイストラ」を薦めて置きました。


今朝は、政府肝いりの自動翻訳開発に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月26日読売新聞朝刊より抜粋~

自動翻訳 開発を加速

 政府は2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、話した言葉を瞬時に別の言語に翻訳する自動音声翻訳技術の開発を加速させる。訪日外国人の急増で翻訳の需要が高まっているためだ。15年度からの5年間で計約100億円の予算を投じ、官民を挙げて取り組む。20年頃には自動翻訳機による「おもてなし」が実現する可能性がある。
2012年と現在の翻訳の精度の差
 「一列に並んでください」。メガホンを口に当てて日本語で話すと、メガホンのスピーカーからは英語や中国語に翻訳された合成音声が出てきた。

政府予算100億円 東京五輪へ9か国語


パナソニックが開発中のメガホン型の自動翻訳機だ。駅や観光地など不特定多数の外国人が集まる場所で、一斉に案内をするのに効果を発揮する。東京都が今月行った防災訓練でも避難誘導に使われた。

 日本は外国語の苦手な人が多いこともあり、世界で最も自動翻訳の研究が進んでいる国の一つとされる。政府は20年に向けて、英語や中国語、スペイン語など9か国語と日本語との自動翻訳技術を開発する方針だ。

 国内で研究をリードするのが、国立研究開発法人の情報通信研究機構(NICT)だ。翻訳の精度を左右する音声認識の大会で、14年まで3年連続で世界一となった。パナソニックなど民間企業にノウハウを提供して底上げを図っている。

 三菱電機は、込み入ったコミュニケーションの取れるアプリを開発した。例えば、外国人がタブレット画面に欲しいお土産の絵を描くと、それを見せられた日本人が店への道順を書いたり、音声翻訳を通じて口頭で教えたりする、といったことができる。

 NICTの自動翻訳システムが認識できる日本語の単語数は、10年の約6万語から現在は広辞苑をしのぐ80万語超となり、制度は年々高まっている。一方、主語や目的語の無い、くだけた話し言葉や、長文の翻訳は難しく、今後の課題となる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のトップを走るためにもレアアースの代替え材料を!

2016-09-25 | 日々のパソコン
レアアース・・・
※地球上に存在する様々な金属の中でも、特に“希少(レア)な”元素。より正確に言えば、希少金属(レアメタル)のうち、「希土類」と呼ばれる17種の元素グループの総称
現代社会において

自動車の駆動用モーターを高性能化するネオジムやジスプロシウムというレアメタルや

自動車の局面ボディを作るための高張力鋼板を作る際に添加されるニオブというレアメタル、

さらに、家電類のコンプレッサーやモーターの磁石、

パソコンのハードディスクの磁石やスマホのディスプレイの蛍光物質等々・・・

ハイテク製品には不可欠なものらしいんですね。


このレアアースの8割以上が中国で生産されてるということで、

一時期、中国が輸出制限をやり、世界中が慌てましたよね。

日本では、その頃から携帯電話などのリサイクル事業が盛んになったと思います。

そんなレアアースの代替品を早く見つけてもらわなくては、

何年か前のように、中国が輸出制限をしたら・・・再び・・・

世界の技術のトップを走るためにも、頑張ってもらいたいものですね。


今朝は、レアアースの解説記事を転載してみようと思います。

~以下、9月25日読売新聞朝刊より抜粋~

ネオジム

レアアース

 ハイテク製品に不可欠な元素
Word
 分離、抽出が難しい17種類の元素の総称で、「希土類きどるい」ともいう。強力な磁石を作るのに必要なネオジム=写真=やサマリウム、磁気共鳴画像(MRI)に使われるガドリニウムなど、ハイテク製品には欠かせないものが多い。

 1794年、北欧の科学者がイットリウムを発見した際、この酸化物が土のように見えたことから「まれな土=レアアース」と命名したと言われる。科学的な性質は似ており、どれも単体で分離するのが難しい。一部の種類では、採算の取れる費用で採掘できる場所が中国に集中しており、中国のレアアース生産量は世界の8割以上を占める。

 供給が不安定になれば、産業にも影響が出る。実際、2010年には中国が輸出を制限し価格が高騰した。代替え材料の開発が国のプロジェクトとして進められている。南鳥島(東京都)周辺などの海底では「レアアースでい」も見つかっている。回収コストをいかに下げるかが課題だ。

(冨山優介)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ回線貸出料引き下げ! 格安スマホの存在感が高まるか!?

2016-09-24 | 日々のパソコン
総務省は携帯電話大手の、格安スマホ事業者に対する

通信回線の貸出料を引き下げる方針を固めたらしいです!

ということは・・・格安スマホももっと使いやすくサービスも充実してくる!?


まっ、それもそうやけど・・・携帯大手の電話料金が高すぎるわ・・・

それと、未だに購入者にはわかりにくい料金が氾濫しまくっているし・・・

購入者の人達は、理解して契約している人がどのくらいいるのかなぁ~

明瞭なシステムを提示しなければ、総務省と携帯大手との駆け引きは延々と続くんでしょうね。

格安スマホもどんどん充実してくれるのならば、大歓迎の話ですヽ(^o^)丿


今日は、総務省の回線貸出料引き下げの記事を転載してみようと思います。

~以下、9月24日読売新聞朝刊より抜粋~

大手3社「寡占」へ圧力
スマホ回線料下げ
 携帯市場はNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が契約数の約9割を占める。

「格安」事業者コスト減
 格安スマートフォンの事業者が利用する通信回線について、総務省が携帯電話大手の貸出料を引き下げる方針を固めた。格安スマホ事業者のコストを下げ、普及を後押しする狙いがある。大手3社の「寡占状態」が続く携帯市場で、存在感を高めることができるか注目される。
こうした状況が続くのは、契約期間中に解約すると、多額の違約金が発生するからだ。既存の顧客は、他社への乗り換えなどに二の足を踏んできた。

 大手は「実質0円」など端末の大幅値引きで顧客を獲得してきた。顧客を囲い込むことで、主に2年間に設定している契約期間中は、安定的な通信料を確保できる仕組みを作り、高いシェア(占有率)を維持してきた。

 端末の値引きの原資は、全利用者が支払う通信料金だ。総務省はこれが通信料が高止まりしている一因とみて、今年4月、大手3社に対し、過剰な端末の値引きを是正する指針を適用した。今回、新たに通信回線の貸出料の引き下げや、「SIMロック」の解除期間の短縮に踏み切ることで、大手への圧力を強める。

 調査会社「MM総研」が2015年12月に実施した調査によると、スマホの月額利用料金の平均額は、大手が約5400円なのに対し、「格安」は約2000円と半額以下だ。
様々な格安スマホが並ぶ家電量販店

総務省は通信料金引き下げを狙う構図

 格安スマホの利用者が増えれば、通信料が安くなる人が多くなるだけでなく、顧客流出に危機感を持った大手も通信料を引き下げると総務省は見ている。

 現在、格安スマホのシェアは8%に過ぎない。無料通信アプリのLINEが今月5日、格安通信サービスを始めるなど、格安スマホへの参入は相次いでいる。総務省は大手の競争力が圧倒的に強い状況が続けば、こうした格安スマホの普及を妨げかねないと判断したとみられる。

 大手3社も今月、大量にデータ通信を使う人向けの割安プランをそろって打ち出した。総務省は「歓迎したい」(高市総務相)と一定の評価をしているものの、月々の通信料が中程度の人向けの値下げ幅は進んでいない。総務省は一連の対策で、大手の幅広い利用者の通信料を引き下げたい考えだ。

 一方、貸出料の引き下げは、大手にとっては収益減少につながる。このため、通信料を引き下げる代わりに、自宅で使うインターネット回線とのセット契約などで囲い込みを強め、対抗する可能性もある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回「道-1グランプリ」開催! 24、25日 道の駅「丹後王国 食のみやこ」

2016-09-23 | 雑記
長距離ドライブをした時には、必ずと云っていいほど道中にある道の駅に立ち寄ります。

島根の姉の亡夫が建設省在職中に手がけたという「キララ多岐」は

義兄が亡くなる時まで、自分の誇りやったみたいです・・・


道の駅を巡っていても、漫然と農作物が置かれている程度で、

市中よりメッチャクチャ高い値段がついていたり、期待外れの場合も多々あります。

そこに追い打ちをかけるように・・・

トイレの強烈な臭いが漂っていたら・・・完全に買う気も失せてしまいます。

箱だけを作ったら、集客できるんとちゃうか・・・などとは考えてはいらっしゃらないんでしょうが、

実際、そんな道の駅に結構遭遇することがあるんですね。

そうなると、二度と立ち寄ることは無くなってしまうわけです。

立ち寄ることが、楽しくなるような道の駅が増えてくれることを願いますね。


今朝は、24、25日と京丹後市にある「丹後王国 食のみやこ」で

第一回「道-1グランプリ」が開催されるようですので、その記事を紹介してみようと思います。

~以下、9月23日読売新聞朝刊より抜粋~

道の駅 味な対決
 地域創生の拠点として期待が高まる「道の駅」が、地域の枠を超えて連携しようとしている。2425日には「ご当地グルメ」の人気ナンバーワンを決める初の全国大会「道―1ランプリ」が京都府であり、各地の道の駅が食を通してそれぞれの魅力を発信する。 (杉山正樹)
 道の駅は、道路利用者のため「休憩機能」、「情報発信機能」、駅を拠点に地域作りを行う「地域連携機能」の3機能を持ち、24時間利用できる公共施設だ。災害時には対策拠点としても活用される。
 市町村や公的団体が設置し、国土交通省で登録する。1993年に第1号が登録され、初年度は103か所だったが、現在は1093か所(今年8月末)に広がった。年間の購買客数は2億人を超え、売上高は2300億円にも達するという。

24、25日 京都・京丹後


「道-1」20駅が参戦

 「道-1グランプリ」では、エントリーした30の道の駅から事前選考で選ばれた20駅が初代王者を競う。開催場所は京都府京丹後市にある西日本最大級の道の駅「丹後王国 食のみやこ」で、訪れるドライバーらに販売して投票してもらう。約3万人の来場を見込む。
あさひかわ・なみおかアップルヒル・もてぎの自慢の食

すず塩田村・うずしおの自慢の食

世羅・うわじまささいや広場・都城の自慢の食
 道の駅のグルメ情報などを集めたサイト「みちグル」を運営するPR会社XS(大阪市)などでつくる実行委員会が企画した。

 今回のグランプリに参加する「道の駅 うずしお」(兵庫県南あわじ市)が出品する淡路島産タマネギを使ったハンバーガーは年間15万個を売り上げる。ハンバーガー目当てに訪れた観光客が地元の牧場にも立ち寄るなどし、「地域経済への波及もある」(運営会社の金山宏樹取締役)と強調する。

 道の駅は、ご当地グルメのほかに、地場野菜の産直市が開かれたり、特産品を使った加工食品を開発したり地域産業を支える拠点に成長している。
 ただ、年間100万人以上が訪れ、観光拠点として成功している道の駅がある一方、集客に苦戦しているところも多い。今回のような企画が定期イベントとして定着すれば新たな集客の起爆剤となる可能性もある。関係者は「食を入り口に地域活性化につなげたい」(XS)と期待を膨らませている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹痛い!? 仕事のストレスなんやろな・・・

2016-09-22 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るの<br>
                    【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!






先日の連休の時、交代ドライバーとして息子に同行をしてもらいました。

当日の朝、息子曰く「朝からお腹が調子悪いんや・・・」と・・・

私達には、仕事のことはあまりしゃべりませんが、

色々とストレスがあるんやろな・・・というのは解ります。


私自身はストレスを結構、上手く発散してきた方やと思うんですが・・・

彼の場合、どうも、うまく発散できていない節がありますね・・・

これだけは、本人次第だと思うので如何しようもありません。

兎に角、己の道は己自身で切り開いて行かなければ如何しようも無いわけですから・・・

傍から、見守ることしか出来ません。(@^^)/~~~(@^^)/~~~(@^^)/~~~


昨夕の新聞に過敏性腸症候群に関する記事が載っていました。

今朝は、この記事を転載してみようと思います。

~以下、9月21日読売新聞夕刊より抜粋~

「医なび」のロゴマーク
過敏性腸症候群
 過敏性腸症候群は、検査などで特に異常が見あたらないのに、下痢や便秘、腹痛といった症状が長く続く病気です。腸の感染、暴飲暴食などが引き金になりますが、仕事などのストレスや、お腹が痛くなると困るという不安感のような精神的な要因が大きいとされています。

  なぜ起きる?

 胃腸が弱い、まじめでストレスをためやすいなど、人によて、この病気になりやすい素因を持っていることが背景にあります。遺伝的な要素も確認されています。患者の年齢は15~25歳の若い人が多く、少ないとされていた高齢者の患者も最近は増えているといいます。

続く腹痛 ストレス関係


過敏性腸症候群の原因・症状・対策のイラスト
生活改善、トイレ確保で安心感
 脳と腸は神経を通じて互いに影響し合います。脳から腸を動かす司令が送られ、満腹などを感じる信号は腸から脳に送られます。

 そのため、人によっては精神的なストレスは、腸の運動に異常な動きをもたらします。食物を前に押し出すような動きは下痢を起こし、絞るような動きは便秘につながります。

 また、腸の感染症をきっかけに発症することもあります。生活習慣も関係し、暴飲暴食や野菜不足、不規則な睡眠も、腸や脳に影響を与え、症状を悪化させたり長引かせたりする原因になります。

  どんな症状?

 最近3か月間のうちで、1か月に少なくとも3回以上、下痢や便秘などの症状が出ることが最新の診断基準です。異常な腸の動きによって腹痛も起こります。
 血便などはほとんど出ず、コンピューター断層撮影法(CT)や大腸カメラなどの検査でも異常は見当たらない場合がほとんどです。
過敏性腸症候群の診断基準


 この病気の特徴として、不安や抑うつなどの精神症状が2~3割も合併しているといわれています。頭痛など他の様々な身体症状も合併することがあります。

 重くなると、消化器内科を受診する人が多いですが、検査で他の病気が見つからなかったり、精神症状が見られたりする場合、心療内科などを受診する必要があります。

  どう治すの?

 不快な症状を緩和することが治療の目的です。軽い場合、市販の整腸剤や下痢止め、便秘薬でも治まることがあります。
 病院では、先ず野菜を多くとることや禁酒などの食事指導、十分な睡眠時間をとるといった生活指導を行います。その上で、下痢止めや、下剤などの症状を緩和する薬が処方されます。また乳酸菌などの腸に良い細菌やその栄養になる糖類などを飲むことも有効な治療法とされています。

 うつなどの症状がある場合は、抗うつ剤や抗不安剤などの処方とともに、カウンセリングなどを行うこともあります。腸の薬が効かない場合も、精神的な治療で軽快する例も多くあります。
 また日常生活で、常に使えるトイレを確保することも、安心感から、症状が和らぐことにつながるようです。

  予防には?

 食生活、生活習慣を正しくするほか、運動が予防に有効とされています。高齢で運動がしにくい場合、お腹をさすることでも効果があるとされています。

 精神的な影響が大きいので、医師にかからない場合でも、リラクゼーションなど、自分なりのストレス管理を行うことが、予防や治療には重要です。
福永幹彦教授

福永幹彦
関西医科大心療内科教授
心身の疲労が原因と思われる患者さんの中に「疲れはありません」と簡単に言ってしまう方がいます。治療には、心や体の疲労感を自ら察知することが重要です。静かな環境で、体の温覚、触覚、圧覚などに意識を向ける様々なトレーニングが有効です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCNモバイルONE 5分間かけ放題プラン始まってるけど、それすら契約してません

2016-09-21 | 日々のパソコン
私が使用している格安スマホ「OCNモバイルONE」が

8月から、5分以内の通話かけ放題プランを850円(税抜き)で始めた・・・


でも、妻も私も電話をかけるということがほとんどないんです。

やはり、LINEでのやりとりが多く、通話をする場合はSKYPEが多いですね。

それと基本的に、私は家に居ることがほとんどなので余計に必要無いわけです・・・

ということで、5分以内通話かけ放題のプランは申し込みしてません。


しかし、格安スマホもどんどんと便利になってきてるようですね。

先日、息子も大手携帯会社のプランなのですが、

5分間かけ放題に変更し、データ用量を落として契約し直したらしいです。

それでも、格安スマホの値段には程遠く・・・

私から云わせてもらえれば、思い切って格安スマホに変更すればいいのに・・・と思います。

iPhoneの機種を使用しているから、もったいないんでしょうね・・・


今朝は、格安スマホの最近の事情に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月21日読売新聞朝刊より抜粋~

格安スマホ もっとお得に
家電量販店の店頭では格安スマホ向けの様々な機種が並んでいる(ヨドバシカメラ新宿西口本店で)

通話料金 定額制を導入

 格安スマートフォンの通信契約で、一定時間内の音声通話の定額制や、特定の通信の使い放題などの新サービスが登場している。携帯電話大手も別ブランドで割安なサービスを強化するなど消費者の選択肢がさらに広がってきた。使い方に合った契約を選び、毎月の通信料金を下げることも検討したい。 (佐俣勝敏)

LINE使い放題も


ヨドバシ新宿西口本店の格安スマホ向け機種売り場

端末選び 注意点も

 スマホの端末選びはどうすればいいのか、大手3社で15年5月以降に発売された端末を持っている場合、購入から半年がたてば「SIMロック」を解除し同じ端末のままで、通信契約を格安スマホ会社に乗り換えることができる。また、ドコモの端末は、ロック解除せずに乗り換えられることが多い、格安スマホの多くはどこも回線を借りているためだ。

 ただ、電波の周波数帯や通信方式の違いから、機種によっては乗り換え後、繋がらない場合もあるため、注意が必要だ。

 「ガラケー」を使っている人はスマホ端末を買う必要がある。ヨドバシカメラ新宿西口本店の林拓美さんは「性能が年々上がっており、通信の乗り換えと共に2万~3万円台のスマホを買う人も多い」と話す。

 また、16日に発売された米アップルのiPhone(アイフォーン)の「7」「7プラス」は、アップルの直営店で7万円以上する端末を購入して、通信契約は格安スマホ会社を選ぶ手もある。

    ■ 利用者増加

 格安スマホは、通信会社がNTTドコモやKDDI(au)などの大手から回線を借りて提供するサービスだ。大規模な設備投資が必要ないのに加え、店舗数を抑えるなどして、割安料金を実現している。

 各社の料金プランは、月々のデータ通信料が3㌐・バイトまでの場合で月1600円(税抜き)程度、5㌐・バイトまでの場合で月2000円程度から。このほか、音声通話の料金が30秒ごとに20円かかるのが一般的だ。
音声通話とデータ通信ができる主な格安スマホの通信サービス

 ドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社の料金プランは、通信料が5㌐・バイトまでで、5分以内の音声通話かけ放題のプランにすると月7000円かかる。
 そのため、音声通話をあまり使わない人は、格安スマホに乗り換えると毎月の料金負担が減る場合が多い。東京都大田区の会社員男性(43)は「通信速度が遅くなる時がたまにあるが、毎月の通信料金が半分以下になったので満足している」と話す。

 総務省によると、2016年3月末のカーナビなども含む格安通信サービスの契約数の割合は、まだ7.8%だ。それでも、15年度の契約の純増数は大手3社を初めて上回った。
 MM総研の調査でも、16年3月末の格安スマホの通信契約数(タブレット型端末向けも含む)は、前年同月比65.5%増の約540万回線と大きく伸び、2年後には1170万回線に倍増すると予測している。

 大手から乗り換える場合、無料で解約できる期間や特定の契約を除けば9500円の違約金がかかる。さらに、電話番号を変更せずに使い続けるには手数料(2000~3000円)も必要だ。このほか、格安スマホ会社への初期手数料(3000円程度)もかかるが、使い方次第では割安になるとして、格安スマホを選ぶ人が増えている。

    ■ 「弱点」を改善

 最近では、格安スマホ各社が、「弱点」だった音声通話料金を改善し、一定時間内の定額制のサービスで競っている。
 楽天の「楽天モバイル」は、月850円の追加料金で、5分以内の通話がかけ放題になるサービスを今年1月に始めた。NTTコミュニケーションズの「OCNモバイルONE」は8月に、インターネットイニシアティブ(IIJ)の「IIJmio」も9月に、一定時間内の通話かけ放題サービスを導入した。

 「ビックロ ビックカメラ新宿東口店」の販売員石津美登里さんは「通話の定額制で、格安スマホを誰にでも進められるようになった」と話す。
 また、特定のデータ通信が使い放題のサービスもある。今月5日に格安スマホに参入した無料通話アプリLINEの「LINEモバイル」は、LINEやツイッター、フェイスブックを好きなだけ使える。通常の音声通話には30秒当たり20円かかるが、LINEの無料通話機能も使い放題になる。

大手も お手ごろプラン

 一方、大手のソフトバンクは、別ブランドの「ワイモバイル」から、契約の当初はデータ通信料6㌐・バイトまでで月2980円で使えるプランを出している。10分以内の音声通話は月300回までかけられる。

 KDDIも子会社のUQコミュニケーションズを通じて格安スマホ「UQモバイル」を展開している。契約当初は6㌐・バイトまでで月2980円の料金で、月間の合計で120分の音声通話料金が含まれている。

 このほか、大手3社はいずれも9月に入り、月々の通信料が20㌐・バイトまでで、5分以内の音声通話がかけ放題の月8000円プランを投入した。動画をたくさん見るなど通信料を気にせず使いたい人は、こちらを選ぶと便利だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手持ちのカーナビよりYahooカーナビアプリの方が凄かったぁ~!

2016-09-20 | 日々のパソコン
この連休、島根で一泊・・・さらに鳥取で一泊させてもらいました。

一昨日、昨日と最悪の雨模様でしたが、

何年も気になっていた私の実家の墓参りだけはすることができ、胸のつかえが下りまりた・・・


お墓から友人宅へ向かう道すがら、実家の店の前を通過しようとした時・・・

次姉と老母が店頭に出てきて居り、後ろ姿だけでも見ることができました。

後ろ姿を見る限り、まだまだ元気そうな姿に安心し・・・友人宅へ・・・


話は変わりますが・・・

今回の3日間、何時も使用しているカーナビと

スマホに入れている無料のYahooカーナビアプリを併用してみましたが、

運転しているものにとっては、Yahooの音声案内の方が解りやすく

さらに、データ使用量も少なく、地図データはもちろんYahooに軍配が!!


昨日の朝、友人の勧めもあって鳥取自動車道経由で帰京しようとYahooカーナビのみで

移動してみましたが、一度も迷うことはありませんでした。

ただ、鳥取自動車道で中国山脈を横断するのにトンネルが34か所っていうのは・・・

台風の影響もあり、海を眺めることも出来なかったので、余計にトンネルにイラつきました・・・

兎に角、Yahooカーナビアプリがすごかったのに救われました。(^O^)/



今朝は、総務省のスマホ販売指針から半年経ちますが、

その現状に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月20日読売新聞朝刊より抜粋~

スマホ「実質0円」是正遠く

高値で中古下取り 抜け道に
 総務省が今年4月、携帯大手3社に対し、スマートフォン端末の過剰な値引きの是正を求める指針を適用してから、間もなく半年となる。携帯電話販売店では、「実質0円」といった値引きキャンペーンは目立たなくなったが、高値で中古端末を下取りする実質的な値下げは、依然として行われている。総務省の指針の実効性には課題も残っている。

販売指針 適用半年

総務省が狙う通信料金の引き下げ図

iPhone7に並ぶ消費者
値引き幅縮小
 首都圏などで携帯電話の販売代理店を運営する関係者は、「客のスマホの購買意欲が落ち、販売台数が激減した」と肩を落とす。
 総務省の指針適用後、携帯大手が他社から乗り換えた新規契約者の端末代を実質0円とし、販売店で数万円を還元するといった大幅な値引きを行いづらくなった。これが販売減の大きな要因だ。
 これまで端末価格の割引は、端末の販売実績に応じて携帯大手が販売店に支払っていた販売奨励金を原資としていた。奨励金はすべての契約者が払う通信料から捻出されてきた。しかし、新たな端末を買った人だけが割引の恩恵を受け、同じ端末を長期間使う人にとっては、高い通信料を払わされ続ける一因となっていた。総務省が行き過ぎた値引きの是正を求める指針の適用に踏み切ったのは、高止まりした通信料が家計の重い負担になっていると問題視したためだ。

 今月16日に大手3社が発売した米アップル社製のスマホ「iPhone(アイフォーン)」の新機種は、かつて0円のケースもあった端末の「実質負担額」がいずれも1万円を上回り、値引きの幅は縮小した。ソフトバンクの宮内謙社長は同日の発売イベントで、「(購入客から)きちんとお金を頂いている」と話し、指針を守っていると強調した。
グレーゾーン

 一方、総務省は4月以降、販売店で「覆面調査」を続けている。指針に反した実態があれば、指導に乗り出す構えだ。だが、業界では「抜け道」を探る動きも既に現れている。その一つが、中古端末の下取りだ。

 指針では、携帯大手がスマホの購入代金などを過剰に割り引いたり、販売店に対して多額の奨励金を支払ったりすることをやめるよう求めている。その一方、中古端末については、「一般的な買取価格」で下取りするよう求めているだけで、「一般的」の基準が不明でグレーゾーンになっているのが実態だ。

 このため、携帯大手が設定する買取価格が高ければ、端末を買う際の負担額は今も実質0円だ。端末の画面が割れていても電源さえ入れば買い取るといったように、買い取りの条件青緩めている例もある。

 総務省は端末の値下げに充てられていた奨励金などが減れば、通信料が引き下げられると期待するが、今のところ恩恵を受けられる人は限定的だ。
 野村総合研究所上席コンサルタントの北俊一氏は、「端末販売の適正化が進んだとは言い難く、契約者が通信料の値下がりを実感できるようになるには時間がかかる」と話す。国内では格安スマホ事業者の台頭など、契約者の獲得競争が厳しくなる中、大手3社は値引き以外のサービス向上など新たな販売戦略を打ち出す必要がある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に設定湯温39~41度って耐えられますか?

2016-09-16 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


一昨日、窓を10cm程度開けて寝たせいで寝冷えをしたのか、

昨日は有酸素運動を40分弱やっただけでしんどかった・・・

結局、あまりのしんどさに筋トレは中止。


それに懲りず、昨夜も窓を開けて寝てたので、

まだ頭がボヤァ~とした感じで完璧に風邪を引いたみたいです・・・

ということで、今日も運動は取りやめ・・・ってことに・・・

明日の車の運転に向けて、体調を取り戻すことが先決だと自分に言い訳して居ります(^-^;

この甘さが、私の生き様として今日があるんですが・・・ちょっぴり反省しています・・・


ところで、日中は蒸し暑い日が続いている京都なのですが、

やはり、夜になると気温が下がってきて、ホンマに寝やすくなりました・・・

もう少ししたら、シャワーだけでは物足りなくなって湯船に浸かりたくなりますよね。


その湯船に張る湯温のことなんですが・・・

ずう~っと気になっていることがあるんですね。

41度以下って良く云われてるんですが・・・温度設定で41度にすればいいのか?

カランから出す時の設定温度より、湯船にたまる湯温は2度前後下がると言われております。

たとえ、設定温度が43度としても、湯船の温度は41度ってわけですよね。


今朝の新聞では、設定39~41度と書いてあるんですが・・・

39度であれば、湯船の温度は37度程度・・・ほぼ体温並み・・・

こんなんで真冬に耐えられるんでしょうか?!

いや、いや、いや! 私には耐えられませんほぼ水風呂じゃないですか!


長く浸かればよい・・・という話なんでしょうが・・・

しかし、そんなに長く浸かってる時間はもったいないし・・・厭や!

今までも、そんなに熱くしてないつもりやし、今まで通りやりますよ。



今朝は、入浴習慣の見直しに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月16日読売新聞朝刊より抜粋~

 秋の気配が強まり、浴槽に湯を張ってゆったり体を温めたい季節になってきた。ただし、入浴中の高齢者の事故は後を絶たない。長年慣れ親しんできた入浴習慣に危うさがないか、再確認したい。

入浴の手順 見直してみる
シニアのロゴ
 長崎県に住む女性(62)は昨年秋、家の風呂で入浴中に倒れ、足を骨折するけがをした。体が冷えていたため長風呂をして、のぼせたのが原因だった。「洗い場だったのでけがで済みましたが、浴槽内なら溺れていたかも」。そこで女性は知人の助言を受け、入浴習慣を見直したという。

風呂場の事故防止

風呂場のイラスト

■ 入浴習慣見直しのポイント ■
  • 入浴前に、暖房器具で脱衣場を20度以上に暖める
  • 湯張りの際に風呂の蓋を外したりシャワーを使ったりして、浴室内を暖める
  • 風呂の湯温は39~41度に設定、42度以上の熱い湯はやめる
  • 入浴時間は夕食後よりも、食前の夕方に
脱衣場は20度以上 ◆ 湯温3941度に
 まず、浴槽に湯を張る際には蓋を閉めず、立ち上る湯気で浴室内が暖まるようにした。「寒いからと、長時間湯につかるのを防ぐことが出来ます」。また、入浴前にはコップ1杯の水を飲んでおく。

 さらに入浴の前後に、兵庫県に暮らす娘(31)にメールで知らせる。娘は一定時間を過ぎても「風呂から出た」というメールが来ない場合、女性に安否確認をすることにしている。長風呂をしてしまう入浴習慣を改めたことで、女性は昨秋以降、風呂場で倒れたことはないという。

 給湯器メーカー「ノーリツ」(神戸市)の研究員で、高齢者の入浴事故に詳しい野中隆さんは「蓋を閉めずに湯張りをしたり、シャワーから湯を出し続けたりして浴室を暖めるとともに、脱衣場を暖房器具で暖めましょう」と話す。

 高齢者の入浴中の事故は秋から冬にかけて増える。入浴事故を全国的に調べた東京都健康長寿医療センター研究所の前副所長で研究員の高橋龍太郎さんは「年間で推計1万7000人もの人が入浴に関連して亡くなり、その大半が高齢者です」と話す。

 「ヒートショック」と呼ばれる、温度差による症状が原因の一つ。寒い脱衣場で服を脱ぎ体が冷え、すぐに熱い湯につかると、血圧が急変する。意識を失うなどして、死に至る危険もあるという。
 対策として、高橋さんは①浴室と脱衣場の室温を20度以上に保つ②風呂場の湯温は39~41度にする――ことを勧める。体の大きな負担がかからない湯温は41度以下で、42度以上では熱すぎるという。

 「高齢者入浴アドバイザー協会」(東京)も、湯温41度以下を推奨する。代表理事の鈴木知明さんは「暑い風呂が好きな日本人が、気持ち良いと感じる湯温が42度以上」という。実際、同協会が各地で開く高齢者のための入浴講座で参加者に尋ねると、「42度以上で入浴している」人は約3割を占める。「身を守るため、熱い風呂に入る習慣を見直して」と呼びかける。

 入浴時間にも気をつけたい。食事直後は食べたものを消化するため、血液の流れが内臓に集まり、血圧が下がっている。そのタイミングで入浴して血圧の急変が起こると、ダメージが大きいという。と健康長寿医療センター研究所の高橋さんは「日が暮れる前の夕方なら、外気温もまださほど下がっておらず、温度差も小さい。入浴は夕食前がお勧めです」と話している。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

患者に放射線量を聞かれても説明できなかったら・・・

2016-09-15 | 梅肉エキス
梅肉エキスカプセル





放射線検査の影響が疑われるがん発症率って、

日本が突出して多いって知ってましたか・・・

私は知りませんでした・・・


2004年2月に読売新聞が朝刊1面で研究結果を報じたらしいのですが、

当時は、仕事にかまけていて興味を持たなかったんでしょうね・・・(*_*;

その記事がきっかけで、

日本診療放射線技師会は「医療被ばく低減施設」の認定を始めたらしいのですが、

問題は、自院の線量すらわからない施設があるという現状・・・といいます。

全国でどのくらいの施設が自院の線量の説明ができるのでしょうか?

ここでも、豊洲じゃないけど・・・日本人の「新しさに流されてる感」を感じてしまいますよね。

とどのつまりが、説明すらできない・・・なぁ~んてざらですよね。


今朝は、医療被ばくに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月15日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
医療放射線を減らす  


適正化へ「低減施設」認定
専用の人形を用いた放射線量の測定について説明する渡辺さん

 「国内のがん発症3.2% 放射線診断原因か」
 2004年2月、本誌が朝刊1面で報じた研究結果は、日本の診療放射線技師たちに衝撃を与えた。

 研究は英・オックスフォード大学グループが行い、医学誌「ランセット」に掲載された。15カ国のエックス線やCT(コンピューター断層撮影)などの検査頻度、被ばく量、発がん率などのデータを基に、検査に伴う75歳までの発がん者数を推定した。放射線検査の影響が疑われるがん発症率は、CTが最も普及した日本が突出して高く、米国は0.9%、英国は0.6%だった。

 神奈川県放射線技師会理事の渡辺浩さんは「検査の放射線提言は多くの技師が意識していたが、この記事などが刺激となり具体的な動きが進んだ」と振り返る。翌年、日本診療放射線技師会は「医療被曝低減施設」の認定を開始した。検査時の放射線量の適正化に努め、装置の保守点検などにも力を入れる医療機関にお墨付きを与える制度だ。

 放射線検査で実際に人体に吸収される線量は、正確には分からない。そこで計算して推定値を出すのだが、検査装置の設定は体形や検査部位などに応じて変わるため、算出には時間がかかる。そのため、線量を十分把握しないまま、検査を続ける医療機関もある。

 撮影にフィルムを使っていた頃は、線量が多いと画像が真っ黒になった。だが近年普及したデジタル装置は画像を簡単に補正でき、線量が過剰でも気付きにくい。各施設の線量の差は拡大している可能性がある。

 そこで施設認定では、専用の人形に線量計をつけて撮影したり、詳細な検査条件を専用ソフトに入れて計算したりするなどして、自院の線量を把握する取り組みを必須条件とした。
 現在の認定数は総合病院など67施設。日本診療放射線技師会のホームページにリストがある。厳しい審査を経て認定を得ても、収益増に結びつかないこともあり、認定数は伸び悩む。

 昨年は、放射線医学総合研究所に事務局を置く医療被ばく研究情報ネットワークが、検査時の適正線量の目安となる値を公表した。だが自院の線量も分からない施設がある現状では、この値を十分に生かせない。

 同県放射線技師会は今年、会員がいる施設を対象に、胸部エックス線検査などの線量を代わりに算出し、知らせる試みを行った。各施設から装置名や検査時の設定データなどを集め、専用ソフトで数値を導いた。

 渡辺さんは「検査を受けた人に放射線量を聞かれた時、答えられないと不信感が膨らむ。神奈川の取り組みを全国に広げたい」と語る。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプが風俗的に問題アリ・・・ということで審査リジェクト・・・

2016-09-14 | 日々のパソコン
昨日は、気分がモヤモヤした一日でした・・・

先ず、台風16号の進路がこの連休にかけて本州直撃コースで

今度の週末は、台風に向かって西へ行かなければ駄目・・・さらに、

LINEスタンプの第二段の審査リクエストでリジェクトされてしまったんです・・・

そのスタンプが左のものなんですが・・・


何故なのか・・・

意味が分からなかったんです・・・

理由は、下着が見えている!との判断で

インドネシアでは認められない・・・とのことでした。


販売国をインドネシアを外して審査の再リクエストへ・・・

リアルなスタンプにすると、色々と難しい問題が出てきそうですね。

第三弾は、単純なゆるキャラにでもしますか・・・


ところで、「ポケモンGO」でも不正アプリが出ているようですよ。

私の場合は、スマホのセキュリティ設定で
◎「提供元不明のアプリ」の項目では

「提供元不明のアプリのインストールを許可する」の箇所はチェックを外す。

◎「アプリを確認する」の項目では

「損害をもたらす可能性があるアプリのインストールを禁止またはインストール前に警告する」の箇所にはチェックを入れる。
このようにしているんです。

兎に角、基本はアンドロイド端末であれば、

アプリは「グーグルプレイ」でのみ行うのがいいんじゃないですかとは思います。


今朝は、不正アプリに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、9月14日読売新聞朝刊より抜粋~

個人情報を盗まれたり遠隔操作されたりする恐れがある

「ポケモンGO」不正アプリのインストール画面

「ポケGO」装い個人情報盗む

スマホ「不正アプリ」注意
 スマートフォンの「不正アプリ」で、個人情報を盗み取られる危険性が高まっている。人気のゲームを装ったものも増えており、提供元が分からないアプリはインストールしないといった自衛策が必要だ。 (田中左千夫)
 情報セキュリティー会社のトレンドマイクロ(東京)によると、社会現象化しているゲーム「ポケモンGO」について、「攻略法を紹介する」「ゲーム内で使うコインを入手できる」などと、人気に便乗したアプリは8月16日時点で1575件確認されている。このうち238件は、個人情報の抜き取りや遠隔操作などの被害につながる恐れがある不正アプリだった。

 全国の消費生活センターでも不正アプリに関する相談が目立ち始めている。関東地方の30代女性は、あるゲームアプリのインストール後、偽物だと気づいてすぐに削除した。しかし、個人情報を抜き取られた可能性があると知って不安になったという。

提供元不明 インストールしない

 不正アプリをインストールすると、電話帳や通話履歴などのデータを盗まれる。スマホを遠隔操作され、通話を録音されたり、内蔵カメラで写真を撮られたりすることもあるという。
 トレンドマイクロによる不正アプリの確認件数は、今年6月までの約6年間で延べ1500万件以上。この1年間で倍増した。大半がアンドロイド端末向けだ。正規アプリの画面などのデータを流用し、本物と見分けがつかないものも多い。

 不正アプリを見抜くのは難しい。ITジャーナリストの宮田たけしさんは、グーグルの正規配信サービス「グーグルプレイ」や携帯電話会社の配信サービス以外からはアプリを入手しないよう勧める。「スマホのセキュリティー設定にある「提供元不明のアプリのインストールを許可する」欄のチェックを外しておけば、グーグルプレイ以外からアプリをインストールできなくなります」と話す。

 セキュリティー対策ソフトは必ず有効にしておく。全てではないが、不正アプリを検知してインストール時に警告してくれる。スマホはあらかじめ入っている無料版もあるが、有料版を使うと安全性が高まるという。

 トレンドマイクロの森本純さんは「インストールする時に示される『権限』を確認してください」と呼びかける。
 通常、アプリをインストールする際には、位置情報や電話番号などを、アプリの提供元が利用しても良いか「権限」の確認を求めてくる。ここに、本来は必要ないはずの項目を紛れ込ませてくる手口が多い。「同意する」を選ぶと提供元に情報が渡ってしまう。

 例えば、ポケモンGOの不正アプリでは、正規アプリにはない「通話履歴」などが、利用を許可する項目に含まれていた。このほか、バッテリー節約アプリなのに電話帳など関係ない項目を求めてくるといった場合も不正アプリの疑いがあるのでインストールは見合わせるべきだ。

 子供がスマートフォンを使う家庭では、親が認めないとアプリをインストールできなくしたり制限したりできる携帯電話会社のサービスもあるので利用したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風16号発生したぁ~! 日本に来ないでぇ~!

2016-09-13 | 雑記
台風16号が発生したようです・・・

これがどうも日本に接近してきそうな感じですが

今週末の中国地方へ行く時期と重なりそうでいやですね・・・


今年の台風は、前半はあまり発生することがなく

8月下旬あたいりから、多くなってきていますが、

その台風で、関東以北が集中的に被害を受けたという、かつてない異常な状態でした・・・


私達にとって、年に一度の再会の旅の日が・・・どうか、何事も無い様にお願いします・・・

台風よ来ないでぇ~!!!!!


今、台風の影響でタマネギ、ジャガイモ、ニンジンなどが極端に値上がりしてきているようです

食材に関しては、妻任せなので昨日のTVを見るまで知らなかったんですが、

とんでもないくらい値上がりしてるんですね・・・財布のひもを握ってる人は大変やと実感しました


今朝は、この記事を転載してみようと思います。

~以下、9月13日読売新聞朝刊より抜粋~

 ニンジンやタマネギといった一部の野菜の価格が高騰している。8月下旬から台風や大雨が続き、産地を直撃したことなどが背景にある。価格変動の少ない野菜や冷凍食品で代用したり、買い物の仕方を工夫したりして、家計への影響を抑えたい。

台風・大雨 タマネギ、ジャガイモなど高騰

代用野菜や冷凍食品活用
スーパーの野菜売り場
ジャガイモやニンジン、タマネギなど、例年と
比べて軒並み値上がりしている(9日、東京都
練馬区のスーパー「アキダイ関町本店」で)
 東京都練馬区のスーパー「アキダイ関本本店」では、タマネギやニンジンが例年の同時期より5割高、ジャガイモが2~3割高で売られていた。買い物中の主婦(78)は、「価格高騰が長引きそうで心配。食費はそうは削れない。何とかやりくりするしかないかしら」と心配顔だ。

 社長の秋葉弘道さんによると、北海道産や東北産の野菜の値上がりが激しいという。「品種で、仕入れは取り合い。販売価格を高くせざるを得ないが、それでも赤字覚悟で仕入れており、本当に苦しい」と話す。

 野菜の値上がりは、8月30日に東北地方に上陸した台風10号などによる天候不順の影響が大きい。農林水産省が今年7月に発表した野菜5品目(タマネギ、レタス、トマト、キュウリ、キャベツ)の小売価格調査では、8月29~31日の全国平均価格は平年に比べ、タマネギが約4割高だった。レタスは約2割、トマト、キュウリも1割強上昇した。
 値上がりが続く品目もあり、東京都中央卸売市場の9月2~8日の卸売価格は、先週に比べ、北海道産ニンジンが約4割、青森県産トマトが約2割高くなっている。

 身近な食材の値上がりに対して、家庭でできる工夫はあるだろうか。全国で料理教室を開くベターホーム協会(東京)の講師、越川藤乃さんは「供給量や価格が比較的安定した野菜でうまく代用して、栄養バランスを整えましょう」と助言する。

 カレーは、タマネギの代わりにセロリを使ってもいいという。ジャガイモの代わりに大豆など豆の缶詰を活用すると、ホクホクした食感が楽しめる。
 サラダには、屋内で水耕栽培され、天候の影響を受けにくいトウミョウやカイワレ菜などを加える。レタスが少なめでも、満足感が得られるという。「トウミョウは比較的かさがあって、鮮やかな緑色が献立の彩りにもなります」と越川さん。

 消費生活アドバイザーの和田由紀さんは、価格が変動しにくい冷凍素材で置き換える方法を提案する。ジャガイモの代わりには、自分で上げるタイプの冷凍フライドポテトがお薦め。皮つきで大きくカットされている品は、シチューなどの煮物や炒め物に使えるという。

 買い物の際にも、工夫の余地はある。
 葉物野菜などは価格変動が大きい半面、高騰は長くは続かず、数週間で落ち着くことが多いという。和田さんは「その食材が本当に必要なのか、今は無理して買わなくてもいいかどうか、買い物の時に考えてみて」と助言している。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする