バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

天国の様な絶景が待ってました 2

2022年01月29日 | 

続きです・・・

 

 

久住山からの素晴らしい絶景をしばらく楽しんで次は御池へと向かいます。

久住山にいる間貸し切り状態で、こんな絶景を独り占めとかホントに最高でした!

 

御池に着きました!

まだ全面凍結しているようなので、池の上を歩こうと思い氷の上に立つと・・・

太陽の陽射しで表面が融けてビチャビチャになってました。

靴が濡れるくらいの水溜まりです。

 

御池には自分の他に誰もいないので、ビビりなので池の渕から2メートルくらいのところを歩きました

 

中岳山頂につきました!

 

ヤバいヤバい!

中岳山頂からの眺めも最高でした。

 

鳥目線で・・・

 

牧ノ戸峠に着いた時には、まさかこんなサプライズ絶景が待っているとか思いもしませんでした。

 

手前から中岳・白口岳・大船山

 

中岳から見る大船山が最高すぎます!

 

雲の海に浮かぶ大きな船‼

大船山と名付けた人はここからのこの景色を見たんでしょうね~・・・たぶん。

 

大船山からの眺め凄いことになってるでしょうね。

 

稲星山の向こうに祖母山系の山々が・・・カッコいい!

 

天狗ヶ城に移動してきました。

 

もちろん、ここからの眺めも最高でした!!

 

雲海に浮かぶ星生山・・・カッケェ~!!

何度も言うようですが、

いや~こんな見事な雲海はなかなかお目にかかれないですね。

ホントこの日はくじゅうに来て良かったです。

 

御池を見下ろします。

こうやって見ると真ん中を歩けましたね。。。

 

中岳と大船山

 

星生山

 

星生埼の岩稜に雲の波が押し寄せています。

 

扇ヶ鼻は雲に沈みそうです。

 

久住山

星生埼直下に移動してきました。

 

谷に落ち込む雲海が滝のようです。

もう目に飛び込んでくる景色がどれもこれも最高すぎて・・・

 

雲海のはるか向こうに祖母山が浮かんでます。

 

下山は名物のグチャグチャロード‼

どんなに避けても靴は泥まみれです。

 

雲海の中に突入すると、再び霧氷祭りです。

 

やっぱりこの日は沓掛山付近が一番奇麗です。

 

絶妙すぎる霧氷!!

 

 

いや~くじゅうに向かう時には今日は期待できないかぁ~と思いながら登山口まで来ましたが、

霧氷祭りに雲海天国・・・最高の山行になりました!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国の様な絶景が待ってました!

2022年01月27日 | 

1月24日・・・

前日は一日中雨でした。

休日の天気予報はテンクラA。 気温が1500m地点で0℃~1℃でした。

くじゅうに向かう途中で、阿蘇谷の雲海が見れるんじゃないかなぁ~・・・くらいの気持ちで牧ノ戸峠を目指しました!

 

・・・で、雲海どころか牧ノ戸峠までずっとガスの中を走ってきました。

しかも、牧ノ戸峠の駐車場には誰~~~もいません。 

まさかの駐車場貸し切り。。。

まっ、とりあえず登ってみるか!!と準備をしていると、カングーに乗られた登山者の方が一人いらっしゃいました。

「おっ!カングーだ!!」とテンションが上がったところで牧ノ戸登山口スタートです。

 

ゴリゴリのコンクリート道…

雪が踏み固められてゴリゴリに氷ってます。

チェーンスパイク装着して歩きます。

 

風が強く吹き付けるところには霧氷が付いてます。

 

あら、キレイ!!

 

霧氷のトンネルをくぐって・・・

 

沓掛山に着きました!!

安定のガスガス。。。

 

ガスはかかっていますが、霧氷が凄く綺麗です。

 

 

眺望はなくても霧氷の素晴らしい景色を見れるだけでも来た甲斐あります。

 

おっ!青空!!

やっぱ霧氷は青空に映えますね。

 

林の中にはけっこう雪が残ってました。

 

くぅ~綺麗かぁ~

 

落とし物の手袋もガッチガチ!!

 

霧氷に竜雲に雲海に久住山・・・最高です!!

 

避難小屋前広場もまだガスってます。

もう数メートル上は晴れているのがわかるんですけどね。

 

くじゅう分れ付近に着くと・・・

ガスがパーッと晴れて、目の前には霧氷天国が広がってました!!

 

まずは久住山に登ることにします。

 

久住山の斜面にも絶妙な霧氷が付いてます。

 

こんにちは、ヒトミちゃん!

 

久住山山頂です!!

 

目の前には天国の様な素晴らしい絶景が広がっていました・・・

 

くぅ~~~~凄いことになってるでしょ!!

 

鳥目線で見るとこんな感じです。

どこまでも続く雲の海!

 

肥前ヶ城と扇ヶ鼻も雲に浮かんでます。

 

稲星山の方角です。

 

三俣山もヒョッコリ!!

 

スゲェ~なぁ~

 

谷を覗き込むと、

薄っすらとブロッケンが・・・

 

さぁ~次は氷った御池に行ってみます。

 

 

続きます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲上のくじゅう連山

2022年01月26日 | 動画
真っ白な霧の中を抜けると、そこには360度の大雲海が待ってました!

その素晴らしい絶景をまずは動画で観てください!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩宇土山から上福根山を楽しんできました 2

2022年01月22日 | 

続きです・・・

 

岩宇土山から一旦下って、分岐から上福根山を目指します。

下山はここまで戻ってきて、白崩平へと進むことになります!

 

分岐から先はもちろん、ずっと雪上歩き。

積雪もどんどん深くなっていきます。

・・・っとは言っても楽しいくらいの積雪ですけどね。

 

これくらいの積雪が続きます!

 

ルートを横切る林道に近づいてきました。

 

林道のこの場所には雪が無いと、モフモフの草が群れのように生えているのですが、

今回は雪に隠れています。

モフモフの草の上にモフモフの雪が積もって、歩いていて気持ちよかったですね~

 

林道を過ぎると、更に雪が深くなり、この辺りから相方の愚痴が止まらなくなってきました

 

小さいサルノコシカケに積もった雪がなんとも・・・

 

こちらはデカいヤツ!

 

斜面も急になり、足もかなり重くなってきます。

相方の足も動かなくなってきましたが、口は絶好調に動いています。

 

ツボ足もけっこう疲れるんですよね~

 

周りの景色は素晴らしいんですけどね~

 

景色を楽しむ余裕はあまりなさそうです。

 

頑張っとる! 頑張っとる!

 

雪が無いときには歩きにくい岩場も、雪が積もると歩きやすく・・・

油断してると足こねますけどね。

 

あちゃ~もう疲れが隠せなくなってきました。。。

 

最後の力を振り絞って・・・

 

山頂が近づいてくると綺麗な霧氷が見れるようになってきます。

 

シャクナゲの葉が行く手を阻みます。

 

振り返ると自分の足跡と鹿の足跡・・・

 

相方の足跡は・・・

 

 

あら、死んどる。。。

 

 

上福根山山頂に着きました。

 

ツララ・・・

 

上福根山の山頂は眺望がないので、前福根山に移動することにします。

前福根山まで雪が無ければ約10分!

動画を観ていただいた方は想像がつくと思いますが、

その10分の間、相方のボヤキが止まりません。

 

そのボヤキを左から右に聞き流して、素晴らしい景色を楽しみます!!

 

霧氷が最高に綺麗です。

 

苦労して登ってきた分、余計に綺麗に感じます。

 

気持ちいい稜線歩き!

 

この辺りが一番積雪量が多かったかな!

 

前福根山山頂に着きました!!

 

山頂からは360度の大パノラマ。

疲れきった相方もここからの眺めには大満足のようでした。

 

脊梁の山々が最高にカッコいい。

熊本県最高峰の国見岳も真っ白です。

 

こちらは久連子の谷側です。

五木村の最高峰・高塚山がヒョッコリしてますね。

遠くには霧島連山もボンヤリみえてました。

 

市房山の山頂も白くしてますね。

 

カメラをズームすると、阿蘇山も見えてます。

中岳の噴煙も激しいですね。

 

登頂記念に。。。

 

名残惜しいですが、暗くなる前には下山したいので前福根山を後にします。

 

積雪のおかげで、登りのボヤキが嘘のように足取り絶好調です。

 

ここに来て雪上歩きを楽しんでいます。

 

自分たちが付けたトレースを辿りながら。。。

 

分岐まで戻ってきました!

 

ここからまたノートレースの杉林を下ります。

普段は歩きにくい所なのですが、積雪のおかげでサクサク進めます。

 

んっ!ここは思ったより積もっていませんでした。

 

白崩平に着きました。

 

あわよくば、福寿草が咲いていないかと思ったのですが、見つけることはできませんでした。

もう少し先のようです。

 

谷を渉って・・・

 

沢を渉って・・・

 

オコバ谷登山口に着きました。

 

無事に下山することができました!!

 

作業道の崩壊場所を避けて・・・

 

ここの作業道が元に戻ることはないような気がします。。。

 

崩壊した作業道を歩いて、無事に車まで戻ることが出来ました。

 

かなり疲れましたが、楽しく雪山歩きをすることができました・・・・が、

 

実は・・・

 

車を駐車していたところから、久連子の里に向かう途中の狭い車道に鹿が死んでいました。

来る時にはなかったのですが、登山をしている間に猟犬に追われて、車道で息絶えたようです。

思い起こすと・・・

歩き始めてしばらくすると、犬が激しく吠えるのが聞こえていました。

車道の真ん中で息絶えていたので、これをパスするのが今回の一番の難所でした。

車高の高い車に乗ってて良かった~!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩宇土山から上福根山を楽しんできました!

2022年01月21日 | 

1月17日・・・

 

一週間前に白鳥山の残雪を楽しん観ましたが、いまいち物足りない感じでした。。。

天気予報をチェックしていると、九州山脈にまた雪が積もった予報!!

 

・・・っということで、また五家荘方面へ。

 

八代市泉村の久連子にやってきました。

 

今回は久連子の岩宇土山登山口からスタートします!

 

スタート直後は大量の落ち葉・・・

 

落ち葉の急登は雪より歩きにくいです。

実はスタート直後のこのあたりから相方のボヤキが始まってます。。。

 

急登の尾根は標高が上がるにつれて、雪が増えてきます。

 

たまにフラットな尾根になると、ホッとします。

 

お地蔵さんに挨拶して、急斜面のトラバースに入ります。

 

ここはけっこう気を使う斜面です。

相方はここでチェーンスパイクを装着。

 

斜面を転がった雪がロール状になっています。

 

滑ったらどこまでも滑りそうです。

せっかく登って来たのに登山口まで戻りたくないですからね。

 

久連子鍾乳洞に着きました!

 

寒さが続いたので、鍾乳洞の中にできる氷筍を期待して登って来たのですが・・・

 

こんな感じでした。

 

すごく成長した氷筍を期待していたのですが、

 

こんなもんでした。

 

 

これだけでも見れて良かったのですが、なかなか思うようにいきませんね。

 

久連子鍾乳洞を後にして・・・

 

久連子岳に到着です!

 

これから目指す岩宇土山と上福根山が見えています。

 

上福根山の山頂付近が霧氷で綺麗です。

 

苔と雪の良い関係!!

 

このルートの名所・・・石灰岩のガレ場!

 

正面に見える石楠山や山犬切も真っ白でした!

 

ガレ場からドローン飛ばしてみました。

 

岩宇土山と上福根山も真っ白ですね!!

 

岩宇土山の山頂が近づいてくると積雪量もいっきに増えてきまっした。

 

 

岩宇土山山頂に着きました!!

 

岩宇土山の山頂はいつものことながらサラッと通過します。。。

 

よそ見して落ちないように・・・

 

 

岩宇土山を通過して、次は上福根山を目指します。

 

ここから積雪も一段と増えて、斜面もキツクなります。

 

続きます。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪の九州脊梁・上福根山 (登りのキツさに相方ボヤキまくり…)

2022年01月20日 | 動画
1月17日・・・

積雪が残る九州脊梁山地・上福根山を楽しみに行ってきました!

積雪の急登をボヤキまくりながら登る相方…

前福根山からの絶景をご覧ください!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の九州脊梁・白鳥山(動画)

2022年01月16日 | 動画
残雪の九州脊梁・白鳥山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろかった~

2022年01月14日 | 日記

この映画は絶対に映画館で観ようと決めていました!

 

年末から早く観たくて観たくて楽しみにしていた・・・

 

スパイダーマン!!

 

最高におもしろかったです。。。

 

久しぶりに映画が終わらないでほしかったぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の九州脊梁・白鳥山へ

2022年01月13日 | 

1月10日・・・

 

寒さが少し和らいだ3連休(うちは一日だけでしたが…)、

どこかに雪が残っている山はないかぁ~・・・

九州脊梁山地には残っているんじゃないかぁ~

そうだ!白鳥山へ行ってみよう!!

 

・・・っということで、熊本県と宮崎県の県境に位置する白鳥山へ行ってきました。

 

五木村から五家荘の狭い狭い道を通って、ウエノウチ谷登山口からスタートします!

車道の残雪も心配しましたが、まったく積もっていませんでした。

 

期待していたほどの残雪はありませんが、山頂近くに残っていることを期待して前に進みます。

 

圧巻の巨木たちが次々と現れます。

 

谷を流れる水は氷ってますね。

 

ここなんか完全に氷ってました。

 

 

標高が少し上がると残雪が増えてきました!

いいよ!いいよ!これを見たかったんです。

 

雪を踏みしめる音と感触を楽しみながら歩きます。

 

御池に着きましたが、どこが池なのかまったくわかりませんね。。。

 

おぉ~イイ感じになってきました。

フカフカの雪ではありませんが、この景色を見たかったんです。

 

 

風穴につきました。

 

ここの風穴ではあまり感じませんが、温かい風が流れているんでしょうね。

穴の周辺には雪が積もってません。

 

氷筍を見ることができました!!

寒さが続くと更に成長するでしょう。

 

これも成長中・・・

 

頂上までもう少し!!

 

白鳥山頂上です。

 

頂上から少し移動して、眺めの良い所で昼食をいただきます。

目の前には市房山がドォーーーーン!

 

こちらは人吉盆地の向こうに白髪岳! さらに奥に霧島連山が見えています。

水墨画のようでカッコいいですね~

 

九州脊梁山地を鳥目線で見てみました。

 

見渡す限りの山山山・・・

 

北斜面に雪が残っている感じですね。

 

下山します!!

 

北斜面の残雪を楽しみながら下ります。

 

こんなところに家があったとか・・・

毎回凄いなぁ~と思いながら・・・

 

 

山を歩いていると毎回のように鹿に会うのですが、(特に脊梁では…)

今回の白鳥山では大袈裟ではなく、40~50頭の鹿に遭遇しました。

もう鹿の楽園ですね。

 

あの光景を見ると鹿の被害が深刻なのがよくわかります。

この先、繁殖が急増すると…っと思うとホント深刻ですね。

 

白鳥山の残雪を楽しむことができました!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景の俵山

2022年01月11日 | 動画

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする