バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

岩宇土山・上福根山(福寿草)2

2019年02月28日 | 

続きです・・・

 

岩宇土山を後にして、上福根山の頂上を目指します‼

上福根山の尾根もかなりの急登です。

 

尾根を登っていくと、林道と出合います。

 

ちょっと、ここで一息・・・

 

ここの林道を上から見ると何かの群れのようでしょ!!

フワッフワの芝なんですけどね。。。

 

シャクナゲの群生の中を進みます。

 

シャクナゲが咲き誇る時期にも、この辺りの山域に遊びに来たいところですが・・・

 

苔に付いた水滴が・・・たまらんです。。。

そう言えば、さっきまで山頂はガスってましたもんね~

 

上福根山(1645m)頂上です!!

 

上福根山の頂上は木に囲まれてあまり眺めが良くないので、

頂上から南東に向かった隣のピーク、前福根山に移動します。

 

巨木が立ち並ぶ稜線を歩きます。。。

 

苔が凄いことになってますね~

 

木陰には残雪…っと言うより氷が残っていました。

前日には雪が舞っていたらしいです。

 

前福根山につきました‼

 

このピークには何の標識もありませんが、素晴らしい眺めが目の前に広がります。

 

360度、九州脊梁の山々を一望できます‼

この眺めを独り占めという贅沢。。。

上福根山に登ったら、絶対に前福根山まで行った方がイイと思います。

 

先ほど通過した岩宇土山‼

 

こちらは久連子岳をズームで・・・

 

眼下には樅木地区も見えていました。

あらためて見ると凄いところに集落がありますね~

 

 

前福根山からの眺めを昼食をとりながら満喫して下山します。

 

上福根山と岩宇土山の鞍部まで下りて来て、

分岐から白崩平へと進みます。。。

 

杉林の中を・・・

この時期、杉の中を歩くのは自殺行為だとはわかっていても仕方ありません。。。

結果、翌日は花粉症が凄いことになりました。鼻水が滝のように…

 

昨年ここを訪れた時には積雪が凄くて楽しかったですけどね~

今年はポカポカ日和になりました。

福寿草を観賞するには最高な天気です。

 

くぅ~どうですか‼

見ているだけで鼻がモゾモゾしてきます。。。

 

苔天国を過ぎて・・・

 

踏まれないように保護された福寿草から、

白崩平の福寿草祭りが始まります。。。

 

陽射しを浴びて、福寿草が黄金色に輝いています。

 

福寿草の群生地、白崩平です‼

 

福寿草が咲き誇っていました!!

 

 

 

 

 

福寿草というネーミングがよく合う花ですね~

福寿草の花言葉は、幸せを招く・・・らしいですが、ホント幸せな気分になりますね~

 

平日でもたくさんの人で賑わっているかと思っていましたが、

自分の他に二人の方だけで、写真のたっぷり撮れたし、ほぼ貸し切り状態で楽しめました。

 

オコバ谷へ下りて来ました‼

 

水の透明度がハンパないです。

綺麗ですね~そして冷たい!!

 

沢の渡渉ポイント…

 

巨大砂防ダムと久連子岳!!

 

オコバ谷登山口に無事につきました‼

 

 

下山後に久連子古代の里に車を止め、ある花を探しにいきます。。。

 

 

セリバオウレンです‼

 

可愛らしい花ですね~

これも春を告げる花だそうですよ。

 

 

福寿草にセリバオウレンに・・・春ですね~

 

そして、久連子といったら・・・久連子鶏!!県の天然記念物に指定されている鶏です。

 

朝、ここにちょっと寄った時には、鶏らしい鳴き方で元気に鳴いてました。。。

 

 


(クリックで拡大できます)

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩宇土山・上福根山(福寿草)

2019年02月27日 | 

春を告げる花は色々ありますが、登山を始めてから自分的にはやっぱり・・・福寿草は外せません!!

 しかも、幸せを招くとなればですね。

 

・・・っということで、今年も行って来ました。

今年は五家荘は久連子にある岩宇土山・上福根山に登ります‼

 

久連子集落の一番上の駐車スペースに車を止めて、岩宇土山登山口からスタートします!!

 

今回歩いたルートはこちらです・・・

 


(クリックで拡大できます)

 

スタート直後から急登になります。

身体がまだ温まっていなので、急登が余計にきつく感じます。。。

 

尾根に取り付き、ここから急な尾根をひたすら登りますよ~

 

久連子の谷に霧が立ち込め、すっごい幻想的な感じになってます。

 

急登も、岩に付いた苔に癒されながら・・・

 

たま~にフラットな尾根が凄く歩きやすく、ひと息つきながら・・・

 

っと思ったら、ゴッツゴツの岩尾根・・・

こんなルートを楽しみながら進みます。

 

苔とカメムシ・・・なんとなく目につきました。

 

巷で西郷どんに似ているという噂の石仏につきました!!

 

この石仏を過ぎると、急斜面のトラバース地点に入って行きます。。。

 

おっ!!

なんかワイヤーが凄いことになってました。

 

谷を越えて、向こうの山斜面にワイヤーロープが張られていました。

これは何の作業をしているんでしょうね~???

 

急斜面には足場が整備されていて、かなり歩きやすくなっていました。

有り難いですね~

五家荘登山道整備プロジェクトの方達にホント感謝です。


油断はできませんけどね‼

 

おぉ~~!

第一福寿草発見!!

急斜面のところにけっこう咲いていました。

 

毎年のように訪れていますが、このポイントでこんなにたくさん見たのははじめてです。

 

この真っ黄色・・・幸せな気分になりますね~

薄暗い森の中でこんなに咲いてるってことは、、、群生地は期待できますね!!

 

久連子鍾乳洞につきました!!

 

寒い日が続くと氷筍が見れるのですが、

今年は暖冬の影響か、氷筍はまったくありませんでした。。。残念。

 

とりあえず、自撮りをしようとカメラのセルフタイマーをセットして鍾乳洞を出ようした時、

岩で頭を強打・・・

ひとりで悶絶しました。。。っで、痛みを堪えて立っているという自撮りです。

久しぶりにタンコブが出来ましたよ。

 

久連子岳(1240m)頂上です!!

 

これから向かう、岩宇土山…

さらに上には上福根山…山頂はガスってますね。

 

こちらは2週間前にあるいた積岩山の稜線!!

2週間前とはまったく違った景色です。

 

 

岩宇土山の名物的な場所・・・ガレ場の急斜面。

石灰岩が剥き出しのガレ場です。

 

 2週間前に雪道をジムニーで走った大規模林道に繋がる道が山の中腹に走っているのがわかります。

現在は道路の崩壊で通行止めになっているのですが、

ここから見ると、工事は終っているように見えました。

下山して、久連子古代の里の方に聞いても、もう工事は終っているようなんですけどね~と言われていました。

この道が早く通れるようになるとイイんですけどね~

 

岩宇土山(1347m)頂上です!!

 

岩宇土山の山頂は稜線の途中にある感じで、通過点のような感じです。

標識がないと頂上とは思えません。

 

っということで、サラッと通過します。。。

 

白崩平と上福根山の分岐を上福根山の方へ・・・

ここから再び急登が続きます!!

 

尾根を登りながら後ろ振り向くと・・・岩宇土山!!

 

さぁ~上福根山の頂上目指して登りますよ~~

 

 

続きます・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御立岬の河津桜

2019年02月19日 | 日記

2月18日・・・

快晴の休日!! 

ほんとだったら福寿草でも見に山に飛んで行きたいところですが、

要件が重なり残念ながらあきらめました。。。

 

そんな中、移動中にチラッと御立岬に河津桜の様子を見に行って来ました。

 

今年は暖冬の影響で例年よりも開花が早いんじゃないかと思って・・・

 

もしかしたら、4・5分咲きくらいになっているんじゃないかと期待していたのですが、

まだまだでした。。。

 

1分咲きくらいでしょうか!!

 

満開になるのは、もう少し先なようです。

 

また満開になったころに来たいところですが・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州脊梁・積岩山へ (動画編)

2019年02月16日 | 
先日の五家荘にある鷹巣山~蕨野山~岩茸山~積岩山へと歩いた時の動画です‼


今シーズンの九州では、なかなか雪が積もりませんが標高の高いところではなんとか雪景色を楽しめています。

っとは言っても、例年に比べるとずいぶん少ないですけど。。。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州脊梁・積岩山へ

2019年02月14日 | 

菊池人吉大規模を走り、泉五木トンネルを抜けたところが登山口になります。

登山口はガスガスの中、雪が吹雪いてます‼

予想はしていましたが、正直予想以上の天候にワクワクするような…少し不安なような…

 

雪が車内に振り込む中、準備を済ませてスタートします!!

 

トンネルのすぐ脇から登山ルートに取り付きます。

 

 

今回、歩いたルートはこちらです・・・


(クリックで拡大できます)

 

鷹巣山~蕨野山~岩茸山~積岩山へとアップダウンを繰り返しながら往復する予定です。

 

スタート直後が今回一番の急登‼

急斜面に積もった雪で滑るんじゃないかと思いきや。新雪なので意外に滑りません。。。

 

急登を過ぎると杉林になります。

この時期になると花粉症が辛いのですが、こんな日は花粉もそうでもないみたいです。

 

分岐を右へ進み、まずは鷹巣山を目指します‼

こちらのルートには、山犬切方面に向かうルートにはない、アセビの群生があります。

 

アセビの中をルートがあるので、進んでいきますが・・・

 

こんな状態のアセビの中を進んで行くんですから、もちろん雪まみれです。。。

 

テンション上がっているから、めっちゃ楽しいですけどね!!

 

こんな状態ですからねぇ~~

 

アセビ地獄とブナの森を交互に進んで行くと・・・

 

アセビの群生の中に・・・

鷹巣山(1454m)頂上です‼

 

頂上と言っても、通過点なのでサラッと先へ進みます。。。

 

脊梁らしいく巨大なブナの間を縫うように進んで行きます。

 

 

イイ雰囲気ですよね~

 

モノトーンの幻想的な世界が続きます‼

 

アセビ地獄も続きます。。。

 

上からも下からも雪が降ってくる状態です。

 

蕨野山(1438m)頂上です!!

 

ここから先はブナの森が続きます。。。

 

 

 

 

似たようなモノクロの景色ですが、

幻想的な世界にいちいち感動しています。。。

 

 

こんな景色が続くとなかなか前に進めませんよね~

 

岩茸山(1438m)頂上です!!

 

先へと歩みます。。。

 

歩き出してから、ず~~ッと雪も降っているので

積雪も徐々に増えています。。。

っとは言っても、丁度歩きやすいくらいですけどね。

 

今回のルートで一番狭い稜線でした。

真っ白なので高度感とかぜんぜんわかりません。。。

 

 

霧氷の森を進んで行くと・・・

 

積岩山(1414m)頂上です!!

 

今回のピークで一番低くなりますね。

 

ここで引き返します。。。

 

風が吹かない岩陰を見つけて、ちょっと休憩・・・

暖かいスープが美味し過ぎて。。。

 

来た時よりも帰りの方が、積雪も霧氷も確実に増えています。

 

綺麗かぁ~

歩みます。。。

 

歩みます。。。

 

帰りももちろんアセビ地獄で雪まみれ。。。

 

 

 

凍てつく世界が続きます‼

 

 

水墨画のような・・・

 

時折ガスが晴れるようになって・・・

 

遠くまで視界が効くようになってきました。

 

この日、唯一見えた青空!!

 

やっぱ、ホント~~~~~~~~は青空の方がイイですよね~

 

木々に付いた霧氷の華が綺麗すぎて・・・

 

 

晴れそうで晴れません。。。

 

雪化粧した山々‼

 

高塚山への稜線も綺麗です‼

 

天候はパッとしませんでしたが、モノクロの霧氷と雪の世界を満喫して・・・

 

無事に下山することができました。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山口まで雪上ドライブ

2019年02月12日 | 日記

朝、目を覚ますと雨が降っていました。。。

 

実はこの時、1時間半の寝坊・・・

無意識のうちに目覚ましを止めてしまいました。

 

窓から外を眺めて、20秒くらい・・・

この雨は標高の高いところでは雪になっているはず。。。

・・・っということで、慌てて準備を済ませて登山口を目指します‼

 

菊池人吉大規模林道を走って行くと、木々に霧氷が付きだし・・・

 

路面にも積雪が・・・

 

いいよ!いいよ!

予想通りの展開になってきました。。。

 

大規模林道に入って、唯一すれ違った対向車・・・ジムニーだよね~

こんな時にジムニーが頼りになること!!

対向車のジムニーは何度も往復して雪上ドライブを楽しまれていたようです。

 

高塚山の登山口付近・・・

去年は積雪でこれから先へ進むことが出来ませんでした。

それに比べると、今年は快適です。。。少し物足りないくらいかな‼

 

泉五木トンネルの登山口に着きました‼

けっこう吹雪いてます。

 

さぁ~ここから雪の脊梁ハイクを楽しみたいと思います!!

 

続きます。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車でサラッと背振山へ

2019年02月08日 | 

この日は九千部山から下山した後に、山頂近くまで車で行くことが出来る背振山にも行く計画をしていました。

 

・・・っということで、

 

 

山頂近くにある航空自衛隊基地の横の駐車場にやって来ました‼

 

いかにも航空自衛隊の基地だ!!ってアピールしているミサイルを見ながら準備をして・・・

準備といっても靴を履き替えるくらいですけど。。。

 

基地の中には一般人は入れないので、金網沿いに石段を登って行きます。。。

 

こんな頂上もるよなぁ~と自分に言い聞かせながら・・・

 

九千部山に続き、鉄塔がドォーーーーン‼

 

どうやらここが山頂のようです。

 

背振山(1055m)頂上です‼

 

いろんな頂上がありますね~

 

なんか凄いことになってますが、

ここで日本の安全を見守っているんでしょうね~

 

山頂にあった温度計は-2℃になっていましたが、そんなに寒かったかなぁ~??? 

 

これってレーダーとかなんでしょうか!?

ず~っと音がしていました。。。

 

女性自衛官の方がジョギングされてました‼

ここでのジョギングは常に高地トレーニングですね。

 

背振山も九州百名山に選ばれているだけあって山頂からの眺めは抜群でした。

 

ついさっき登った九千部山の山頂‼

 

福岡空港が見えています。。。

 

遠~~~くには福岡タワーも!!

 

上空で龍が背を振ったという言い伝えから名づけられた背振山・・・

連なる山々を見ると、龍の背中のようですね‼

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡と佐賀にまたがる九千部山へ

2019年02月07日 | 

24日・・・

佐賀県は「道の駅・吉野ケ里」で夜明けを迎えました

 

今回は脊振山系のひとつ、九千部山に登りにやってきました。

 

登山ルートはいくつかあるようですが、

今回、登山口は福岡県で山頂は佐賀県になります。

 

最初の計画では七曲峠から石谷山~九千部山へと登る予定でしたが、

七曲峠の登山口で野犬か猟犬か、狂ったように吠える犬の鳴き声が

ず~~~~~~~~っと聞こえていたので、急遽「グリーンピアなかがわ」から登ることにしました

 

 

っということで、「グリーンピアなかがわ」のゲート下に車を停めてスタートします

今回歩いたルートはこちらです・・・

(クリックで拡大できます)

 

ゲートの横を通り、しばらくは車道を歩いて進みます。

ウォーミングアップには丁度イイ感じで・・・

 

しばらく車道を歩いて行くと、道沿いに梅の花が咲いていました。

 

もう春を感じる風景ですね~

 

グリーンピアなかがわの駐車場前から桜谷ルートへと向かいます。

 

この沢に沿って歩いて行きます。

 

踏み跡もしっかりしていて歩きやすいルートでした。

 

前日の雨で少し増水していますが、渉れて良かったぁ~

 

これ以上増水していたら渉れないところでした・・・

 

花粉症が気になる季節になってきたなぁ~っと上を見上げていましたが、

実際下山すると、見事に花粉症が発症しました。。。

帰りの車中が辛いこと・・・

 

このルートにはテープが少なく、

ケルンが景観を損ねずにイイ感じです。

 

歩きやすいルートが続きます。。。

 

鳥の囀りと沢の流れる音が森に響きわたり、心地よいルートが続きます。

 

沢の崩壊地点につきました。

登山道は崩壊していましたが、しっかり迂回路が出来ていたので問題なく先へと進めました。

 

大雨の影響でしょうか!?

沢がえぐり取られるように崩壊していました。

 

沢の崩壊地点を過ぎると、あとは水がチョロチョロと流れるなんともイイ感じの沢が続きます。

 

苔が~~~たまらんですね

 

尾根ルートになり更に歩きやすくなってきます。

 

木漏れ日がイイ感じですね~

 

あぁ~~~気持ちイイ!!

 

こんな気持ちいいルートが続くと思いきや・・・

 

目の前に鉄塔がドォーーーーン!!

 

鉄塔が見えていたら頂上近くです。。。

 

九千部山848m)頂上です!!

 

頂上には立派な展望台がありました。。。

 

やっぱ登っとかなんでしょ!!

 

展望台には方角と山の名前とLOVE KAEDと書かれたテーブルがあったので、

これを見ながら山を確かめます。

鉄塔の向こうに背振山。

予定では下山した後に、ちょこっと行く予定です。

福岡方面・・・

 

こちらは佐賀県の方になります。。。

 

上空は風が強く、雲がタイムラプスのように流れていきます。

 

風を避けて頂上でしばらくマッタリして、下山します。。。

 

下山はうるしが谷ルートでくだります。

 

何度か林道と交差しながら・・・

 

登る時とは全く違った雰囲気のルートでした。

 

うるしが谷ルートは下山するのに歩きやすいルートでした。。。グリーンピアなかがわに着くまでは・・・

 

下山途中で「ホルン五ヶ山展望台」っていう凄く気になるネーミングの展望台がありました。

行っとかなんでしょ!!

 

ホルンって楽器のホルン???

以前は人気の場所だったんでしょうね~

未来を感じさせる形の展望台。

上まで登りましたが、周りの木が成長していて眺望は残念ながらありませんでした。

 

なんかコンクリートの塊に下りて来ました。

最初はなんだかわかりませんでしたが、リフト乗り場の跡でした。

「おりば」って書いてありました。

以前はホント賑わっていたんでしょうね~

 

グリーンピアなかがわの

スキップ広場まで来ました

 

するよねぇ~~スキップ!!

 

再び梅の花・・・

陽射しがあたり、登る時よりも綺麗に見えます。

 

 

今回の山歩きの〆に苔に落ちた梅の花を見ながら、

無事に下山することが出来ました!!

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県最高峰・国見岳 (動画編)

2019年02月01日 | 


山頂からの素晴らしい景色を見ることは出来ませんでしたが、

幻想的な森の雰囲気を動画でも伝わったら幸いです。。。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする