バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

残雪の九州脊梁・白鳥山へ

2022年01月13日 | 

1月10日・・・

 

寒さが少し和らいだ3連休(うちは一日だけでしたが…)、

どこかに雪が残っている山はないかぁ~・・・

九州脊梁山地には残っているんじゃないかぁ~

そうだ!白鳥山へ行ってみよう!!

 

・・・っということで、熊本県と宮崎県の県境に位置する白鳥山へ行ってきました。

 

五木村から五家荘の狭い狭い道を通って、ウエノウチ谷登山口からスタートします!

車道の残雪も心配しましたが、まったく積もっていませんでした。

 

期待していたほどの残雪はありませんが、山頂近くに残っていることを期待して前に進みます。

 

圧巻の巨木たちが次々と現れます。

 

谷を流れる水は氷ってますね。

 

ここなんか完全に氷ってました。

 

 

標高が少し上がると残雪が増えてきました!

いいよ!いいよ!これを見たかったんです。

 

雪を踏みしめる音と感触を楽しみながら歩きます。

 

御池に着きましたが、どこが池なのかまったくわかりませんね。。。

 

おぉ~イイ感じになってきました。

フカフカの雪ではありませんが、この景色を見たかったんです。

 

 

風穴につきました。

 

ここの風穴ではあまり感じませんが、温かい風が流れているんでしょうね。

穴の周辺には雪が積もってません。

 

氷筍を見ることができました!!

寒さが続くと更に成長するでしょう。

 

これも成長中・・・

 

頂上までもう少し!!

 

白鳥山頂上です。

 

頂上から少し移動して、眺めの良い所で昼食をいただきます。

目の前には市房山がドォーーーーン!

 

こちらは人吉盆地の向こうに白髪岳! さらに奥に霧島連山が見えています。

水墨画のようでカッコいいですね~

 

九州脊梁山地を鳥目線で見てみました。

 

見渡す限りの山山山・・・

 

北斜面に雪が残っている感じですね。

 

下山します!!

 

北斜面の残雪を楽しみながら下ります。

 

こんなところに家があったとか・・・

毎回凄いなぁ~と思いながら・・・

 

 

山を歩いていると毎回のように鹿に会うのですが、(特に脊梁では…)

今回の白鳥山では大袈裟ではなく、40~50頭の鹿に遭遇しました。

もう鹿の楽園ですね。

 

あの光景を見ると鹿の被害が深刻なのがよくわかります。

この先、繁殖が急増すると…っと思うとホント深刻ですね。

 

白鳥山の残雪を楽しむことができました!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする