witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

シェットランドレース初挑戦 完成!!!

2016-04-26 23:33:09 | FO shawls etc. 巻物類
kazeshet_f2
pattern ; p.31 シェットランドレースショール(グリーン) from 毛糸だま2016春号 No.169 by 風工房

size ; about 157cm x 50cm after blocking (with mods)
yarn ;
Rooster Delightful Lace / 800m/100g / 80% Alpaca, 20% Silk /col.609 Lima / 1 skein
needle ; 3.9mm (Bamboo double pointed needles)
tension ; tighter 22.2sts x 32rows
date ; from March 20th to April 20th, 2016

初!シェットランドレースのショールが完成しました!!!

毛糸だま 2016年 春号 No.169 (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


毛糸だま(no.169(2016 SPR)価格:1620円(税込、送料無料)



前記事の最後に編み終わりの写真がありますね。

kazeshet_bb1
↑これが編み終わり後で
 
kazeshet_f1
↑こっちがブロッキング後
 
うーん、そんなに大きさ変わらなかったんですよね…
ブロッキング前 長さ 150cm x 幅 50cm
ブロッキング後 長さ 157cm x 幅 50cm
ブロッキング前の写真を撮る時に、そこそこ伸ばして置いた、ソファーとの摩擦(無印のヤツ、布)で滑ってないのか?ピンとか打ってないんですけどね。
 
で、どうやってブロッキングした?という話なのですが、
毛糸だま本誌では、「ピンで止めて、スチームアイロンで仕上げる」指定です。別の正方形のシェットランドレースで解説した写真あり(白黒)
けれど私は…目も揃っていないし、スチームで模様を綺麗に出せる気が全くしなかったので、水通しして乾かす事にしました。
目が揃っていない原因は、編み間違った時に極力ほどかないようにして誤摩化したからです…
1.掛目の位置を間違えた場合…次の段を編む時に位置を正しいところにずらす
2.掛目を余計にやってしまった場合…掛目を落として余分な糸を周囲に寄せ目で分散させる
3.掛目を忘れた場合…周りから糸を引っ張ってきてそこに掛目を作る
こんな感じで、何度誤摩化したかわかりません(^^;)けれど、誤摩化さずに編み戻っていたら多分完成しなかったと思います。針からはずしてほどくわけには行かないし、かなり時間かかるんですよね。
間違いも、次の段で気付けばいいのですが、気付かなかったりとか(^^;)1.と2.の場合は、2-3段先まで行ってから気付いても修正したのですが、3.は何段か進んじゃうとちとキツいんですよね…
ま、ちょっといきなり難しい模様に挑戦したからこういう事になったのだと思います。今度からは、よーーーーーーく確認しながら間違えないように編まないといけません…

前記事で書かなかったのですが、1/3位編んで模様に慣れたところで、頑張って一日一模様、相当頑張れば二模様、な感じの進み具合でした。
模様は結局なかなか覚えられず、うーん、その前回書いた奇数段で半模様ずれるのが覚えにくいのと、端の処理がイレギュラーになってくるのがなかなか覚えられず、毎段チャートを見る事になりました。模様に慣れているうちにどんどん編まないと、と気合いを入れて、やっと最後の3模様分ぐらいはチャートをほぼ見ずに編む事ができ、そこは凄く集中出来ていて進みがよかったです。
そうそう、3模様って、ちょうど長さ足した分なのですよ。幅も一模様増やして、長さは3模様増やしました。それで、1カセ使い切り、4g余りです。この余ったヤツでスワッチ取ったり模様の練習したりすればいいんですよね…部分使いにも微妙な残りなのですから…(補修用?に取っておいたりもするのだろうけど、いや、私はどちらにしろ捨てはしない)
 
kazeshet_14
間違い探しで激しく脱線したのですが、「ブロッキングした」偉そうに言っても普通に乾かしただけです(^^;)
おしゃれ着用洗剤を少し薄めに溶かして、やさしく押し洗い(と言いつつ目を揃えようと、様子を見ながらちと水面から持ち上げたりもした)、その後、水を変えてすすぎ、柔軟剤も使いました。
今回、染料の色はあまり出なかったです。海外の糸だからどうかな?と思っていたのですが。そこまで濃い色じゃないから、てのもあるかもしれません。
それで、水は軽く切った後、乾いたタオルにくるんで余分な水分を吸い取りました(この工程、私はあまりやりません^^;脱水機で1分だけ回しちゃう、けど今回は模様がアレだし苦労して編み上げたブツだし、間違いがあってはならないので真面目に)
その後、四角く伸ばしながらたたんで(普通はきっとたたまない…^^;)↑ハンガーにかかる長さにして、幅方向が垂れるようにかけてあります←太字唯一気を使った部分(^^;)今回縦長のショールなので、縦方向は使っているうちに嫌でも伸びてくる、いうことで、この時点では横幅を極力伸ばそうという考えでそうしています。
その後、ほぼ乾くまで裏返したり、濡れた部分を表に出すべく畳み直したりしながら乾かしました。アルパカっていくらか(ウールよりは)乾きにくいのかも?と思いながら…

kazeshet_f3
その後、アイロン台に広げて、端の波波の部分の形を整えながらスチームをあてました。ここでは、決してアイロンで押してはいけません(^^;)それで、スチームの熱が抜けるまで、ブツを動かしてはいけません。これは、普通のアイロン掛けにも言えることですが…
それから、「ぐじゃぐじゃに見える」言うてた波波とダイヤ模様の境目も気をつけてスチームをあてました。
最後に、両端の縦のラインがくねくねしていたので、まっすぐになるようにそこだけスチームをあてつつ整えました。
以上で終了。真ん中のメインの模様部分は乾いてそのままの状態です。
そう言えば、畳んで乾かした割にたたみじわはついていませんでした…スカスカ模様なのもあるかもしれないですが、アルパカってしわになりにくい(ですよね??)からかも??
 
kazeshet_f5
ハイ、何度も誤摩化していますが、掛目が多い模様だったので、そこそこ模様はきれいに出ましたね。
 
kazeshet_12
↑コレ前にアップした写真、比べると模様がはっきりしたのがよくわかります
(この写真、縦によれっとしてるけど。上の写真は、密かにnunaが補助してくれててまっすぐになってる、ありがとう)
 
kazeshet_f4
いやぁ~本当にこの模様いいですわ♪

仕上がってみて、幅方向模様増やしたのにそう広く無くね?と思って本を見直すと、ゲージは20.5目 x 29段の指定でした。仕上がりサイズは幅44cm長さ144cm。
自分のは…ゲージは測るのが難しい(目数段数を数えるのが難しい)と判断して、自分の編んだ目数段数を↑上に書いた仕上がり寸法、幅50cm長さ157cmで割ってみました。すると、自分のゲージは22.2目x32段になっているようです。
ということは、私の編み具合が少しキツめだったのか??いや、もうちょっと伸ばそうと思えば伸ばせるのかも?なので、必ずしもきつかったとは言えない気がします。
けれど、糸がアルパカベースで柔らかくほわほわっとしているので、ピンと張っても戻りが出るような気がします。これが、シェットランドウールとか張りのある糸だったら、戻らずにピシッと形が決まるのかな?と想像しています。

てことで、私にはいきなりで難しかったけれど、とても気に入ったパターン、多くの方に編んで頂きたいと思い、写真も多く恥もさらしつつ色々書いてみました。
着画=巻いてなんぼも撮りましたが、別記事に致しますよ。多分他にも書きたい事があるはず…
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レース糸の在庫確認 | TOP | シェットランドレース初挑戦... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてき♡ (tomokayoken)
2016-04-28 12:04:58
素晴らしいです。その通り、同じです。
私、今悩んでます。段数は編み図通り編めたんだけど、ゲージがきつかったらしく、寸法がたりません。
すてきに巻く長さまで編み進んでいるとKCALの締め切りに間に合いません。
でも~~~~。まだ糸はあるし、間に合わなくても編みたい!!!
本当にうっとり、感動しました。私もちゃんと完成させます。
返信する
間に合わせましょう~ (naganasu)
2016-04-28 21:03:16
tomokayoken様、ありがとうございます!!
糸、やはり編み切りたいですよね…けれど、せっかく指定の段まで編まれているのなら間に合わせる事にして、後から編み足されてはいかがでしょう??藤編みのところの最初の段を抜き糸的にこま切れ糸で編んでおいて(ほどくの決まっているならズルしてコットンの別糸とか使っちゃいたいですけど^^;)後から編み足してメリヤスはぎ(ガーターはぎ?)するてことで…
もしくは藤編み部分は編み始めと同じものを糸玉の終わり側から編んでおいて、メインのパネル側ととりあえずかぶせはぎでつないでおくてのもありでは??それならほどきやすいですし。
仕上げで伸びるのかなと思いますよ。私も編んでる時は短いなと思っていて、けれどソファに広げたらそこそこの長さだったという感じです。ぐるっと一巻きするなら、もうちょっと長くてもいいような感じです。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | FO shawls etc. 巻物類