
by Kim Hargreaves
size ; XS
yarn ;
Rowan Handknit Cotton 204 chime
85m/50g / 100% Cotton
/ 6balls
needle ; 4.5mm (japanese no.8)
tension ;
date ; from 10th? June to 12th JuLy, 2008
Nectar価格:¥ 3,681(税込)発売日:2008-04-24 |
せっかく本を買うなら早速何か編もうよ、ということで、手軽に編めそうなこちらを選択しました。
ハンドニットDKも1度使ってみたかったし。色がいっぱい種類があってどれも発色がきれいですよね。
kimは独立後もこの糸でよくデザインしているので、きっと好きな糸なんだろうな、だったら私も編んでみたいな、と…(だって、コットングレースのデザインはサイトにないでしょう??)
そう、日本の夏には暑い糸だということを承知で…
編み心地はとてもよかったです。糸割れもしないし、編みやすいと思いました。
その他の経過については前の投稿で書いたので、特に書く事がないのですが…

袖下はガーターベースレース模様のガーターの山、半目のところを拾ってすくいとじ。各段でなくて一段おきにとじているのですが、ガータ編みの時はこのほうがきれいになるので、そのようにしています。
あと袖下の伏せ目するところは休み目にして、作り目のところとメリヤスはぎしています。そう、伏せ目するととじしろごっつくなるかなって。パターンの写真は、ガータ編み部分を折り返してあるので、袖下のとじしろが大きいとなんだかイヤでしょう?
襟の後はガータ編み2段にレース模様1目を、目と段のはぎ(って、これも英語で言ったらマットレスステッチかも知れない…)でくっつけました。あんまりきれいじゃないから今回は写真省略…

って、色んなボタンを買ってしまう割には、結局選ぶのは貝だったり…なら他のボタン買わなければいいのにね…
で、各所変更してどうなったかというと…

普通になった分あわせやすい、はおりやすい気もしますが。
着丈がちょうちんになってないぶん、長めに見えるかもですね(って、ゲージのせいだったり…)
袖は、折り返しても着られますが、この伸ばした状態が襟周りとリンクしていて何となく気に入ったので、これで。

そう、後襟のガータ編みはもう少し段数少なくてもよかったのかもですが、いつものごとくやりなおしてはいません…


この日は札幌は寒い位だったので。でもこれだけ透かしてても北海道じゃない夏にはやっぱり暑いだろうな。しかし透かしが涼しそうに見えるところはいいと思うし、冷房対策にもよさそうですよね。
柔らかくて、着心地のいい糸だと思いました。