goo blog サービス終了のお知らせ 

「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

放射能による健康被害について考える医師が危惧するポイント。ありふれた病気の発生頻度が上昇。

2012-07-31 13:18:00 | 福島第一原発と放射能

最近、避難先を探して、西日本や九州の空間線量が、東京と同じで、ショックという、基本的なことを何も勉強しない人達からのメールが来ます。

こういう人たちに限って、東京にいる理由探しをしています。

本当に愚かだし、知的なチェックが皆無であきれます。

自然放射線ということも確認もしません。3.11前、もともとの線量も確認しません。

セシウムなどの事故由来の降下がどのくらいあるのか、こちらは、データを再三再四開示しています。

なんのために、土壌調査をしているのか。なんのために、セシウムの汚染を調べているのか。

ほとんどNDないしは今回事故の由来が本当に少ない関西以西と、セシウム合算で平均800Bq/kg汚染がある東京23区。

何回、こういう話をしているのでしょうか。いい加減に学習という事を覚えてください。

特に半減期の短いセシウム134は西日本で検出は極めてまれです。

「放射能防御プロジェクト」のHPでも確認できます。勉強しないのはご自身です。

 

 非汚染地の良心的な医師の考えが分かる話です。実は一番怖いのは、当たり前の病気が、より多く、より酷くおきること。医師は怖れています。同様の話は、都内の有力大学病院の医師からも聞きました。また母親たちが、子供にはいろんな検査を希望するが、自分を検査しようとしないおかしさも感じていると聞きました。自分を大切にしない女たちの感覚(男もそうですが)に、今、日本のおかしさの本質が、あるのかもしれません。子どもを守ることを代償行為としているのでしょうか。自分の命をどうしたいのでしょうか。貴女も本質から逃げ続けています。

===================================================

 

 甲状腺癌よりは他の癌等の病気の発生を心配しています。

 当たり前にある病気の発生頻度の上昇があるというものです。甲状腺癌はわかりやすい病気であったためデータがあるが、その他のありふれた病気、癌はデータがない状態だが、免疫系がダメージを受けることと、放射性物質の直接の影響により普通にありふれた病気の発生頻度はあがると考えています。

 例えば動脈硬化の原因について話し合うこともあるそうですが、動脈硬化の原因は血管内のプラークによるものが主因ではなく、血管が炎症することにあると考えています。

 血管内に放射性物質が取り込まれると血管の炎症が増え、動脈硬化も増えるのではないかと懸念しています。血管の炎症により心臓疾患、脳の疾患も増えると考えています。

また、乳癌の発生の上昇も恐れているようで、毎年マンモグラフィーによる乳癌検査をするようにと。

 甲状腺異常については今のところ経過観察していくしかないとの考え方です。

 

 医療の現場では、病気の状態と病気でない状態をまず仕分けるところから始まる。今の甲状腺の異常の範囲は従来よりもかなり広範囲に考え、今までは無視していた状態でも観察対象に入れている。

 また、現在の医療体制を考えると、これ以上患者を増やすと医療現場が混乱するという事情もある。治療の必要な患者は甲状腺異常の場合に限らない。他の癌患者も同時に診療しており、外来の患者の人数は非常に多い。優先順位をつけないと、医療現場は回らないので、ある一定のラインを病気とみなし診察対象となる人を決め、病気に至っていない人は治療対象から外していく必要がある。病院は病気になった人を治す場所である。

 死と常に隣り合わせにいる職業であり、病院に来る患者さんは末期癌等で余命が少ない人も多く、今現在、はっきりとした病状が出ていない患者さんをじっくりと治療していく余力がないのだと思います。

 常に死と向き合う職業である医師にとって、より死に近い人の命から救っていっている状態であり、甲状腺の異常の状態ではまだ医師の出番ではないと考えるようです。

 「特に臨床の医者は目の前の病気の患者さんをいかに治すかが全てであり、病気の状態というのは常に未知の状態であり決まった対処方法があるのではなく、臨機応変に対応していかなければならない。病気になる以前のある特定の病気になることが疑わしい人に対して、これから起こるかもしれない病気に対処することが仕事ではない。」

  病院で若い子育て世代の医師(30代ぐらい)は、放射能について軽視したりしていないようです。若い先生同志では放射能の影響について話すこともあるようで、福島県は人の住むところではないと言っているようです。関東地区についても若い医師たちは行きたくないという話もしているようです。若い先生は放射能の影響について懸念しており、放射能の影響を考慮して診察をしているようです。

==================================================================

 

「関東・南東北の被曝エリア(東京全域を含む大半のエリア)にいる皆さんは、放射性物質の少ないエリア、できれば愛知県から西のエリアに、移住するべきです。妊婦、子供、未成年、妊娠可能な女性は優先して移住すべきです。他の皆さんも極力移住してください。被曝から一年が経過しています。初期被曝は深刻で、慢性被曝の影響がさらに危険です。食物、飲料のみならず、吸気による被曝も軽視できません。回避する方法は限定的です。あなたやあなたの家族の命が何よりも大切です。一刻も早く移住してください。」

 「健康被害と思われる事象が顕著にあらわれている方は、僕までメール下さい。事故発生当時の行動記録や数値データなどを細かく教えてください。問い合わせの内容も書いてください。健康被害の状態を皆で共有化し、事態の推移をあきらかにしていく作業が最も必要です。nagaikenji20070927@yahoo.co.jp

 

僕の情報サイトはこちら。→http://www.kinositakouta.com/

僕に対しての講演などのご依頼、そのほか業務的なご依頼の受付アドレスを変更しました。info@kinositakouta.com

送信できない場合は、
infokinoshita@mail.com

いろんな問い合わせは多いため、純粋にこうした依頼関連の窓口は、変更したと考えてください。

僕への直接連絡先は下記。上記以外のご相談は、まず下記へメールでお願いします。nagaikenji20070927@yahoo.co.jp

 

==============================================

 

  京都の講演は、「放射能防御プロジェクト女子会」の中心メンバーが主催者。二十代独身女子が、「木下さんの政治的な考えも聞きたい」という思いで開催です。時代は動きます。

【8/23(木) 木下黄太講演IN京都】

日程:8月23日(木)<昼の部>と<夜の部>
会場:アバンティ響都ホール(京都駅前アバンティ9F)
http://www.ryukoku.ac.jp/ryudaihall/access/
定員:350名昼夜とも。
※昼の部と夜の部では講演内容が違います。申込みなども異なります。

昼の部は通常のスタイルの単独講演。昼の部は当日来場順の入場です。                                   

夜の部は平智之代議士を交えて、今後の日本のあり方を話します。            前売りを、本日よりおこないますので下記を参照下さい。

 

<昼の部>

木下黄太講演 『放射能被害の今と、これから』

子どもを被ばくから守るために、どうすればいいのか?
現在の放射能被害の実態や、対処を講演。                                                 さらに日本において、放射能防御運動の今後の展開についても話します。質疑応答も。
開場 13:30
開演 14:00 (終了16:00)
入場料 1000円(前売なし。当日会場にて受付)

昼の部について、問い合わせなどはkyoto.kodomo.inochi@gmail.com

<夜の部>

木下黄太×平智之議員対談&講演

『子どもの未来を守るために、京都から
~放射能汚染と向き合う日本を目指して~』

子どもたちのいのちを守るために、私たちは何をすべきなのか?
私たちはどんな日本を目指したいのか?
放射能汚染の現実と向き合い、大切な子どもたちを守るために、自分で考えてみたい。
日本の未来のビジョンについて、講演していただきます。
ゲストに平智之議員を呼び、お二人に対談していただきます。
※平議員はご都合により、20時からの参加予定です。


開場 18:00
開演 19:00 (終了21:00)
入場料 前売1000円  当日1200円                                                 (前売チケットはe+(イープラス)にて本日より発売)

*夜の部前売チケット購入方法*
販売期間:本日7月23日(月)~8月21日(火) 販売開始時刻はe+サイトでご確認ください。
PC用購入ページ
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P0100P002081300P0050001P006001P0030001
携帯用購入ページ
http://eplus.jp/m/msys/T1U55P0010844P0100P002081300P0050001P006001P0030001?uid=NULLGWDOCOMO
※前売りチケットが事前に完売した場合、当日券の販売は行いませんのでご了承ください。

※申し込み及びチケット販売はe+(イープラス)以外の受付は行っておりません。
また、申し込み時はe+(イープラス)の利用規約を良くお読みの上、購入下さい。
チケット販売に関するトラブルが発生した場合、こちらでの責任は負いかねます。
e+(イープラス)チケット公式サイト→http://eplus.jp/sys/main.jsp

*ゲスト紹介*
平智之(たいら ともゆき)
京都府京都市出身。2009年当選・京都1区選出・民主党衆議院議員だったが、現在無所属。
与党議員として、禁原発の立場で精力的に活動をしていたが、大飯原発再稼働に反対して離党を決意。
「首相官邸前デモの参加者に話を聞き、国民は声の持って行き場がないのだと分かった。
新党を作り、国民の常識的な感覚を国政に反映したい」と語り、
「原発に対する怒りや不安を受け止める党」を目指し、「平安党」を結成する。
「ひとりの父親として、日本の子どもたちの未来を全力で守りたい」と語っている。

*主催者からのお願い*
ご来場されるみなさまへ・・・
・子連れでご来場される方もいらっしゃいますので、お子さんの泣き声などがあるかと思います。ご理解のほど、お願いします。
子連れでご来場したい方へ・・・
・託児はありません。お子さんを膝の上に乗せて聴講してください。
お子さんの座席がいる場合はチケット代がいります。
・子連れのお母さん、お父さんたちには、右サイドの座席に集中して座っていただく配慮をします。
他の来場者に迷惑がかかる場合は、一度ロビーに出ていただけるようお願いします。(ロビーでも音声は聞こえます)
・どうしてもお子さんが騒いでしまう場合は、会議室のモニターで観賞できるよう配慮をする予定です。

主催:子どものいのちを守る・京都
kyoto.kodomo.inochi@gmail.com

 

 


最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
家の前にひまわりが咲きましたが、 (熊本避難者)
2012-07-31 13:37:13
アパート前の植栽用のスペースに種まきし、現在30本ほど咲いています。

5本ほど、様子が変です。
花が咲いたと思ったら、別のつぼみが花のすぐ下から膨らんできてそろそろ咲きそうです。
さらに茎と葉の分かれ目からつぼみが出てきています。
現状一本につき5つはつぼみがあります。

種の入手先は2ヶ所で、去年こちらの幼稚園で収穫した種と、あと一つは思い出せません。
ただ、こちらに去年8月に来ましたからこちらで頂いたものだと思います。

ひまわりは一本に花ひとつだと思っていましたから不可思議です。
写真やビデオを撮りながら観察しています。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-31 14:02:03
イオンが首都直下地震に備え愛知県に本社代替拠点

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/bca84231220b923d274a4ea9bd124701より
返信する
アメリカの大旱魃による影響 (徒然熊)
2012-07-31 15:35:11
 史上2番目の被害状況らしいですが、こうなると、勿論日本に輸入されてくる量も激減してくるでしょうし、巷のお店でよく売られている「スナック・コーン菓子」の類には、予想される事として、放射能汚染されたトウモロコシの使用頻度も上昇してくるのではないでしょうか?
昨今の状況では激安コーナーとかで売られているスナック・コーン菓子は、何だか疑いたくなります。
実際にスナック菓子を食べると、体内のミネラルを減少させてしまう働きがあると聞いてます。
(特に汚染された原料を使用していなくても)
「小麦」、「トウモロコシ」、「ジャガイモ」・・・
殆どアメリカからの輸入分が多い作物ですが、さて、これからどの様な影響が出てくるのか?・・・
返信する
基礎知識2 (ちわわマン)
2012-07-31 17:02:05
¨食べて応援¨は応援どころか、後々、福島の方々を苦しめることになります。健康被害や先天異常が増えて、福島被曝者集団訴訟が起こった時に、何の影響か確定しにくくなり¨泣き寝入り¨させられてしまう被曝の被害者がふえます。(食べて応援のせいで、福島周辺と、その他の地域とで健康被害や先天異常の発生率が比較的、差がなくなるため)。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-31 17:16:25
そのせいかな。西日本でアレルギーで病院に行ったら、甲状腺腫れてないのに腫れてると言って強制的に検査されました。まだ結果はわからないけど。話し方から関東からってのはすぐわかるみたい。
私の知人の医師も必死ですよ。仲間内でどうしたらいいか話し合ったりもするみたいです。
返信する
放射性セシウム約140万ベクレルのツバメの巣 (Unknown)
2012-07-31 17:31:18
>西日本や九州の空間線量が、東京と同じで、ショックという、
基本的なことを何も勉強しない人達からのメールが来ます。

(一部抜粋)
福島県大熊町にある建物の壁で採取したツバメの巣から、
1キログラム当たり約140万ベクレルの放射性セシウム
(セシウム134と137の合計)を検出したと発表した。
千葉市の放射線医学総合研究所(放医研)に運び、
巣表面の放射線量を測定すると毎時2・6マイクロシーベルトだったが、
約50センチ離れると同0・08マイクロシーベルトに下がった・・・

このように空間線量で、高濃度のベクレルわかりませんよね。
1m離れたらもっと低くなります(^_^;)


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120323/dst12032323180011-n1.htm
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-31 18:41:26
線量の話題はよくでますね。ベクレルの話をしても 結局 認めたくない人は認めたくない理由を述べます。先日、ある塾から東北地方に研修と関西から大学生を連れていかれた。知り合いのお嬢様は放射能物質を懸念して不参加。行った先で生徒さんが倒れ、引率の先生は帰ってくると目が充血 高熱。現地では生ガキまで食べたとか…。この話 生ガキを食す前に生徒さんが体調不良なのに生ガキで食中毒だからとか 研修で数日行っただけでバカバカしい、現地の人は住んでいるのに…とか、《放射能》と何でも決めつけて…とか。こんな人達が被爆を勧めているのではと思うこの頃です。認めたくないのではなく バカバカしくて話を聞いてられないそうです…。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-31 19:31:38
 オリンピック開会式の際、日本選手団が入場行進で誘導されるようにフィールドから“謎の退場”をさせられていたとTwitterなどで話題に。退場したのは日本チームだけ。
 通常、選手団は入場行進のあとは開会セレモニーに参加するためフィールド内に留まる。しかし、日本チームだけが、この中にいなかった。
 なぜ日本選手団が退場させられたのか。

 まさか、被爆者の集まりだと避けられたのでは…と勘ぐりたくなるようなニュースです。
返信する
日本だけ途中退場??? (Unknown)
2012-07-31 22:23:46
オリンピック開会式。
なぜ、日本人選手団だけ途中で退場させられたのか。
入場行進の中継の時に現場にいるアナウンサーがひと言も言及しなかったのはなぜか。
多数の記者がいながら、なぜ隠されたのか。
日本人だけなぜ、特別扱いを受けたのか。

石原都知事や首相も直前になって、ロンドン渡航を中止しています。

どんな真相があるのでしょうか、、、
返信する
田舎(実家)帰り (喜代)
2012-07-31 22:24:59
人事でないです。
何となく勘で危ないと感じ何もかも放り投げて西へきて貯金を崩しアルバイトで食いつなぎ体は丈夫でも心はズタズタの1年4ヶ月。
「お願いだから一緒に西へ逃げて!命がかかってるの!」
と言い続けた。何よりも大事な命がかかってるのだから聞き入れてくれるだとうと思ったけどそうではなかった事にずいぶん悩んだ。私は命を大事にしない人を「自分の大切な人」と想ってきたらしいことへの困惑も。
「年末までは頑張って説得するわ」の決意に友人達も「ぜひ頑張ってね。言葉悪いけど強制連行もいいんじゃない?」って言ってくれて励ましてくれていると私は思ってたけど後になってそうでなかったことがわかって凄くショックだった。

”君があんまりいうもんだから俺も調べたさ。命がかかってると言われてそれを無視するほど馬鹿じゃないし。とんでもない事態なのはよくわかった。そのきっかけを作ってくれた君には感謝してる。いずれ俺も東京を出ると思う。でも君とは一緒にならない。年末までに言うこと聞かなかったら絶交するなんて本気で人を救おうとする女が男に対して言うことかい?期限付きなのか?命を救うという基本の次に考える相性を考えると君と一緒になるのは俺には無理。原発事故がなくてもいずれハッキリしていただろうな。転勤とか何かの節目がきていればね。”

私自身が好かれていなかっただけの事、私の職業やその他の私に付随する何かが好かれていたらしい事、この事実を認めるのはとても辛かった。私自身が愛されていたなら私の言うことは、しかも命がかかってるとなれば、すぐに耳を傾けてくれていたでしょうに。

この度の原発事故は転勤なんかと違って私や君の命が関わる問題ってことが事を複雑にしたのかも知れない。世の中で一番大切な事を訴えて救う覚悟でいってるのだから聞いて逃げるという行動に出てくれると。転勤なんかがきっかけで別々の人生を歩むなら縁がなかったのだと割とすんなり諦めていたかもしれない。

でもこの度は違った。説得する側の自分も「今私が諦めたら人の命を粗末にしてることになるじゃない?そんなの自分で自分が許せない」と思っていた。

”万が一、俺が東京を出ることが遅れたことが原因で発病してしまっても、それは君の説得が弱かったからだとは決して思わないでくれ。僕の生死は君の関わることではないから。”

そっか・・・関わってはいなかったのね、私は。

実家に帰って母親には「だから安全な住まいの場所や安心な食べ物で意見がそこまで食い違うようじゃ駄目って最初から言ったのに、あんたって娘(こ)は昔から自分でトコトン突き詰めないと何もできない、そこが生きにくくしてるると言ってきただろ?」・・・・・親は、特に母親はありがたいとこんな年になって今更ながらに思う。

一方の友人は「よかった、気づいて。喜代が自分で気づくまで見守っていようって皆で決めてたの。」
あ~知ってたんだみんなは。私たち二人の関係は続かないって。

夫婦だったり肉親だったりだと説得の様相ももっと違った難しさが今もって現在進行形の問題なんだろうね。

この度の原発事故で目が覚めないといけなかったのは私の方だったとやっと冷静に思えるようになりつつある日々。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。