「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

松本市長避難者支援策を「憲法違反」「避難不要と知事が判断した県の避難者に金を出すな」と言う地元市議。

2013-12-21 03:09:48 | 福島第一原発と放射能

 

松本市長の菅谷市長が、放射能からの避難者の支援をしていることに、執拗に攻撃を続けている、松本市の市議会議員がいます。

最近、このような住民監査請求を出していらっしゃいます。

http://tatsue.jp/tatsue33.pdf

その本人の活動報告はこちらです。

 http://tatsue.jp/tatsue33moto.pdf

 http://tatsue.jp/tatsue34moto.pdf

 

山崎たつえ氏というこの市議会議員は、この感覚で以前から、執拗にこだわっていると聞いていましたが、何というか、どんどんスケールアップされているようです。

ある自治体の関係者から、「自治体関連の人達の間でも、政治主張を大量にメーリングリストに送りつけてくることで、割と知られている人なのですが、今度は放射能からの避難した人の支援に、監査請求を掛けたといって、情報がばら撒かれているようです」と聞いて、現況を僕は知りました。

 少なくとも、首都圏から松本に避難している避難者は、この人と対峙するしかないと僕は思います。松本市長への政治的攻撃の枠組み以上に、首都圏などから松本に避難している人達を、この市議会議員が言説で相当貶めているとしか僕には思えません。福島県民以外はいくら被曝しても問題はないという政治的主張を掲げているように、こちらからは見えます。

福島県以外からの避難者受入が市町村の仕事でないとすれば憲法89条にも触れるのではないかと思われます。」←このようなことも平気で書かれています。

ちなみに憲法89条は「公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。」です。

 避難して、松本市にやってきている(松本市に在住になる)人は、公の支配に属しますから、憲法違反になると言い張ることは、条文解釈を普通にすれば、全くありえないと、中央大学法学部で三年は非常勤講師もした僕は断言しておきます。

 ただ、こういう言説の輩を知っても、最近はなんというか最早怒る気にもなれず、溜息しかでなくなっているのが、僕のよくないところだと反省しています。

==================================================


1/31(金)に僕のウクライナ報告会が新潟で行われます。詳細は、明日の更新でお伝えします。


==================================================

 

「ウクライナ報告会の開催について」

 
 開催したい人がいるならまず僕にメールして下さい。その後、電話でお話します。ただし、具体的にどういう日程で、どういう感じでやりたいかは、明確に伝えて下さい。自身の地域で開催がないのかと聞く人がいらっしゃいますが、そういう場合は、その方が主催するのが早いです。
 聞きたい人はどこでも一定数いますが、聞くために主催する労を厭わない人は、本当に少ないです。聞きたければ、自分が主催する感覚でいて下さい。一人、要がいれば、助っ人はすぐにみつかると思います。

--------------------------------------------------------------------------------------

年明けは、まずは愛知県で開催します。

【1/18(土) 木下黄太 ウクライナ報告会in一宮】 

●日時 2014年1月18日(土) 13:30開場 14:00開演 (16:30終了予定) 
●場所 アイプラザ一宮 (一宮市若竹3-1-12) 
●申込&詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/132774/

  託児はありません。 座席が不要な子どもさんは無料です。 

=====================================================

 情報の集積は、皆に必要ですし、分析ができる人間に伝えるべきです。僕に、何か伝えることがあったら、すぐにメールをして下さい。Facebookやツイッターは手掛かりには良いですが、最終的にはメールでお願いします(後から確認するのはメールがベターなのです)。

情報提供は⇒nagaikenji20070927@yahoo.co.jp






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。