NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

進路について

2019年05月26日 09時19分39秒 | 保護者の方へ
「やりたいことがわからず、進路が決まりません」とか
「親と子の意見が合わないです」というご相談を受けます。

まず、第一にお伝えしたいのは
ご自身だけではなく、たいていの受験生が
毎年、同様の悩みを持っていられるので
自分だけが・・・と思い込まないようにしてもらいたい
ということです。(^^)


私も親になって21年になり2人の息子がいます。
子どものことなんて心配しだしたらきりがなくなり
家族で話し合う際には言い方など些細なことから
口喧嘩になってしまうような状況はおおよそ想像がつきます。

もう一度、言います。
どこのご家庭でもこのようなことはごく普通であり
何も特別なことではないのでくれぐれも
焦って答を出そうとしないようにしてもらいたいです。


進路が決まらないという点ですが
やりたいことが見つからず、でも進学したいということであれば
今、学校で習っている教科の中でどの分野が好きとか
興味があるとか、感じられるのかを考えてみてください。

社会でも国語でも、技術家庭や体育でも、何でも良いです。
とりあえず、少しでも興味を持てる分野を勉強しに大学や専門学校に進学するとしたら・・・
という前提に立って学校を探してみてください。

そうしてピックアップされた学校のオープンスクールや説明会などに
参加して、その分野の雰囲気を感じてみてください。

1校ではなく、複数校に参加してみることをおすすめします。
また、全く違う分野の学校もできるだけ参加してみると良いと思います。

「なんか違うかな・・・」って思うことは正直に受け止めて
また同様に1から考え直して、、、を繰り返します。
そうこうしていくうちにいろいろ見えてくるものが必ずあります。

ここで保護者や我々指導者がやってはいけないのが
頭から「否定すること」です。

よくあるケースなのが
「パソコンやゲームに興味があるから、その方面の専門学校を!」
と、子どもが決めかけているときに
「そんなもので、食っていけるか!」などと言ってしまわないことです。


では親子間ではどうすれば良いのか。

保護者としてそれでは食べていけないだろう・・・と
思ってしまうのであれば「冷静に」それを伝えてあげることです。
思いが伝わるまで何度も何度も話し合いたいです。

最初はお互い譲らないと思いますが、ふとした時に
「親のいうのも一理あるな・・・」と子どもは思いますし

親も「子どもがやってみたいって言うならやらせてみるか」
なんて思いになってくるものなのです。


話し合いをしてその場で意見が合致すれば良いですが
そうでないなら何度も繰り返すしかありませんね。
ポイントはあくまでも冷静に!です。(^^)


最後に、
進路を決めてその道を生きていくのは子ども自身であるという
大前提を我々大人は忘れてはいけません。

心配なのはわかりますが
もし、親や周りの言うことを聞いて進路を決めた子が
社会に出て何かに躓いたとき
「あのとき、あの人たちの言うことを聞かなければ良かったかも・・」
という後悔をさせてはいけないと思うのです。

進路によっては重大な決断になることもあると思います。
ですが、それによってお子様は確実に大きく成長されます。

親や周りの大人は1つのアドバイスとして(感情的にならないよう)
子どもたちに接してあげるのがベストだと私は感じます。




進路のご相談などは下記よりお気軽に!

************************

お問い合わせは・・・

★ホームページのフォーム
 → http://www.pegasasu.info/contact.html
★メール
 → mail@pegasasu.info
こちらからお気軽にお尋ねください!

または

★お電話(フリーダイヤル)
滋賀:0120-85-3772
京都:0120-358-109
※日曜日を除く13:30~22:00
(※授業中(17:00~21:30)はできるだけお控え下さい。)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。