
今日の午後に、神戸文化ホールで下の娘のダンスの全国大会があります。その昔、イツァーク・パールマンの撮影をした思い出深いホール。夏休み食い倒れツアーを兼ねて応援に来ています。
元々計画していたツアーなんですが、先週の高校野球組み合わせ決定を受けて、状況が一変。地元の習志野高校が、日曜日の第一試合になったのです。
土曜日に行われたスプーンでの花火大会(神宮外苑花火大会)を早めに切り上げて、新宿発の夜行バスで大阪経由甲子園球場に向かいました。急遽の手配だったので、学生満載の普通のバスです。きつかった。

甲斐あって静岡に完勝。さぁ、食い倒れツアーです。甲子園では、甲子園カレー辛口しか食べていなかったので、急いで十三へ移動。開店と同時に「やまもと」に入りました。

スジねぎ焼きと海鮮ミックス焼き。もちろん、最初にとんぺい焼きも食べました。9割方のお客さんがスジねぎ焼きを頼みますが、ボクはとんぺい焼きが大好きです。スジねぎ焼きは、作っているところを見るのが好きです。

粉ものでスタートしたので、中継ぎも粉もの。阪神百貨店地下のC級グルメ、イカ焼きとイカ焼き玉子入りです。

大阪初心者を連れているので、腹ごなしにベタな観光をしました。動物園前からジャンジャン横丁を経由して通天閣へ。ビリケンさんに挨拶してからジャンジャン横丁に戻って串揚げです。ストーンズを愛するご主人がやっている大好きな店は、すでにラストオーダーが終わってしまっていたので、やむなく「てんぐ」へ。基本的な串揚げとどて焼きを堪能しました。

串揚げを食べた後は、やっぱり串焼き。なんばに移動して、朝まで串焼きの「えん」に入りました。安くてうまい!
腹ごなしを兼ねた観光ツアーは、いよいよ道頓堀へ。カニやタコやフグや寿司や太郎に挨拶&記念撮影しました。そして戎橋。ワールドカップの時のバカ騒ぎ、阪神優勝時のカーネルサンダースの水葬・・・、戎橋は既に改装されていますが、なんだか狂気を発しているスポットです。

身も心も満腹になってきたので、ロックで一杯。ということで、アメリカ村の九龍城「日宝三ッ寺会館」へ。「ピンクエレファント」でビールとハイボールを飲み、リフレッシュしました。

ここまで順調だった食い倒れツアーですが、最後にアクシデントが起きました。締めに考えていた心斎橋の「吉風」のラストオーダー時刻を読み誤ったのです。日曜日は2300閉店なので2245ラストオーダーと読み2235位に店に着いたら・・・、すでに清掃中。2230ラストオーダーだったのです。
落ち込んでいては夜が終わらないので、急遽方針変更。

吉風の路地を挟んだ向かいの奥深くにある台湾料理に入りました。ここの自慢は水餃子。吉風のパリパリ感は惜しまれますが、充分にうまい。せっかくなので担々麺なんかもいただいちゃいました。

さすがに満腹。一日を振り返って反省会をしながら、翌日の計画を「Buttah」で練りました。心斎橋にある、古民家改造系カフェです。
本当に長い1日でした。けど、楽しかった。
元々計画していたツアーなんですが、先週の高校野球組み合わせ決定を受けて、状況が一変。地元の習志野高校が、日曜日の第一試合になったのです。
土曜日に行われたスプーンでの花火大会(神宮外苑花火大会)を早めに切り上げて、新宿発の夜行バスで大阪経由甲子園球場に向かいました。急遽の手配だったので、学生満載の普通のバスです。きつかった。

甲斐あって静岡に完勝。さぁ、食い倒れツアーです。甲子園では、甲子園カレー辛口しか食べていなかったので、急いで十三へ移動。開店と同時に「やまもと」に入りました。

スジねぎ焼きと海鮮ミックス焼き。もちろん、最初にとんぺい焼きも食べました。9割方のお客さんがスジねぎ焼きを頼みますが、ボクはとんぺい焼きが大好きです。スジねぎ焼きは、作っているところを見るのが好きです。

粉ものでスタートしたので、中継ぎも粉もの。阪神百貨店地下のC級グルメ、イカ焼きとイカ焼き玉子入りです。

大阪初心者を連れているので、腹ごなしにベタな観光をしました。動物園前からジャンジャン横丁を経由して通天閣へ。ビリケンさんに挨拶してからジャンジャン横丁に戻って串揚げです。ストーンズを愛するご主人がやっている大好きな店は、すでにラストオーダーが終わってしまっていたので、やむなく「てんぐ」へ。基本的な串揚げとどて焼きを堪能しました。

串揚げを食べた後は、やっぱり串焼き。なんばに移動して、朝まで串焼きの「えん」に入りました。安くてうまい!
腹ごなしを兼ねた観光ツアーは、いよいよ道頓堀へ。カニやタコやフグや寿司や太郎に挨拶&記念撮影しました。そして戎橋。ワールドカップの時のバカ騒ぎ、阪神優勝時のカーネルサンダースの水葬・・・、戎橋は既に改装されていますが、なんだか狂気を発しているスポットです。

身も心も満腹になってきたので、ロックで一杯。ということで、アメリカ村の九龍城「日宝三ッ寺会館」へ。「ピンクエレファント」でビールとハイボールを飲み、リフレッシュしました。

ここまで順調だった食い倒れツアーですが、最後にアクシデントが起きました。締めに考えていた心斎橋の「吉風」のラストオーダー時刻を読み誤ったのです。日曜日は2300閉店なので2245ラストオーダーと読み2235位に店に着いたら・・・、すでに清掃中。2230ラストオーダーだったのです。
落ち込んでいては夜が終わらないので、急遽方針変更。

吉風の路地を挟んだ向かいの奥深くにある台湾料理に入りました。ここの自慢は水餃子。吉風のパリパリ感は惜しまれますが、充分にうまい。せっかくなので担々麺なんかもいただいちゃいました。

さすがに満腹。一日を振り返って反省会をしながら、翌日の計画を「Buttah」で練りました。心斎橋にある、古民家改造系カフェです。
本当に長い1日でした。けど、楽しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます