オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。
キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【クッキーがオレオのハウスでゴソゴソと・・・】&【除雪機 今季 初出動(^_-)-☆】

2020年12月16日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

久しぶりに

クッキーがオレオのハウスに入って

何やらゴソゴソとしていました

 

オレオのシーツを

手や鼻先を使って動かしていました

 

突然、クッキーが

オレオのハウスから出て・・・

 

サークルの扉を開けて

出てきました

 

クッキーは

クルッと向きを変えて、

何事も無かったかのように

オレオの前を通り過ぎて行きました

 

しばらくすると

オレオは自分のハウスに入って

寝ていました

のんびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

 

今日12/16の

積雪の様子です

 

今朝6時ちょっと前は

まだ真っ暗で、

雪が降っていました

 

路肩には

除雪車が通った後の 『雪の塊』

たくさんありますね~

登校時間帯は 雪が止んでいました

 

日中は雪が降ったり止んだりでしたが、

雪の止み間に HONDA 除雪機

今シーズンの初出動です(笑)

 

純正ライトが

めちゃめちゃ暗かったので、

買ったとき すぐに

バイク用の  イエロー の LEDタイプ 

交換しました(^^ゞ

 

真っ白な  『新雪』 

ワンズの雪遊び用ドッグラン に入れたので、

いつもの除雪作業より

30分ほど余計に 時間がかかってしまいました(^^ゞ

早く新しいドッグランで

『雪遊び』 が できるといいなぁ~

 

コメント (4)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【『もつ煮の自販機』の続き】&【今日12/15の積雪の様子】

2020年12月15日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に 『お風呂&シャワーに入っています。

今回の画像は、

12月13日(日)の夜に撮影したものです。

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは

自分から お湯に入りますよ

 

ボールで遊ぶオレオを

クッキーが覗き込んでいます

 

ボールで遊ぶオレオを

 防水デジカメ  をお湯に沈めてパチリ

水中から撮っているので

脚の部分が反射・反転して写っていました

 

オレオが

ボールを咥えた瞬間をパチリ

 

手前がクッキーの脚、

奥がオレオの脚です

 

しばらく遊んだあとは

クッキーから洗います

今週はシャンプー無しです

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

外した首輪の部分も

洗います

 

順番に

足裏も洗います

 

お腹、お尻・・・と

順番に洗います

 

ここで

ブルブルブルッ

 

最後に

全身を流して終了です

 

続いてオレオです

 

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

外した首輪の部分も

洗います

 

足裏も

順番に洗います

 

お腹、お尻と

順番に洗います

 

最後に

全身を流して終了です

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で 浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

 

ここからは

前回の【『もつ煮』の自販機 発見!!】

続きです

 

「みそ」の2人前を買ってきました

調理方法は簡単で、

真空パックのまま

5~10分ほど 湯煎で温めるだけです

ネギ トッピング しました(^_-)-☆

2種類の器に入れてみました

味は、ほんの少~し ピリ辛 ですが、

コクのある味噌味で ご飯が進みますネ~(^_-)-☆

ラベルの原材料名を見ると

肉は 「豚肉(国産)」となっていて、

「『豚スジ肉』を使用しています」 と書いてありました。

「『もつ』は???」と疑問が残りましたが

美味しかったので

また買いたいと思います(^^ゞ

 

自販機で 24時間 買えますし、

湯煎で簡単にできるので、

釣り や キャンカー 等の方には便利ですね

【HPから通販もできるようです】

 

 

今日12/15の

昼前の積雪の様子です

積雪は まだ 数cm です

 

ドッグランも

雪が積もって 白くなりましたが、

もっと積もらないと

雪遊びは できませんね(^^ゞ

 

~~~ 追加画像 1枚 ~~~

12/15 21時過ぎ

吹雪いてきました

積もるかな!?

 

コメント (2)

【『もつ煮』の自販機 発見!!】

2020年12月14日 | ◆ワンコ

キャンピングカーブームの中、

密」 も予想されるので、

結局、週末に 金沢で開催された(毎年6月開催が延期)

『キャンピングカーフェスティバル in 北陸2020』 には

行きませんでした(^^ゞ

 

 

その代わり?

先日 タレントの 柴田理恵さんが取材された(らしい)

『変わった自販機』 を探しに行きました

 

よく富山湾の蜃気楼を撮影していた

『海の駅 蜃気楼』から1kmほど離れた場所で

「もつ煮」 自販機 『大人の もつ煮』 を発見

 

味は「みそ」と「しお」の2種類で、

「1人前」と「2人前」、

「(みそとしおの)組み合わせ」がありますね

 

お試しで

「みそ」の2人前を買いました(^^ゞ

 

自販機には

このような説明も貼ってありました

 

オレオも

クンクンチェックしていました

 

すぐ横には 『大人の もつ煮』 の

牽引式のキッチンカー(移動販売車)もあったので、

お店の人にお願いをして

撮影させていただきました(^^ゞ

 

このようなパックに入っています

冷蔵庫で3日間の賞味期限があるので、

今晩、食べる予定で~す

 

『もつ煮』を買って

「海の駅 蜃気楼」 に行くと

薄っすらですが 『虹』 が出ていました

 

ちょこっと移動して

もう一度 『虹』 と一緒に撮りました

人のいない所をウロウロしていた

オレオとクッキーでした

 

コメント (4)

【夕方 室内ドッグランに行ってきました Vol.2 ~遊び編~】

2020年12月13日 | ◆ワンコ

(土曜日)人がいない時間帯の夕方に

室内ドッグランに行きました

 

【Vol.1 ~練習編~】

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

練習が終わったあとは

(他に誰もいなかったので)

遊びま~す

 

中にボールが入ったオモチャ

レトリーブします

 

投げる・とってくる・投げる・とってくる ・・・

を 繰り返します

 

疲れてきたら・・・

 

カミカミしながら

休憩します

 

最初は無関心だったクッキーも

一緒に走り始めました

 

暑くなってきたら

カエル足になって

冷んやりしたフロアに お腹をくっつけて

休憩します

 

すぐに復活

 

クッキーが オレオの前を

ビュ~ンと走り抜けます

 

投げられたボールを咥えて

オレオも走ります

 

クッキーは

投げられたボールは直接 取らず・・・

 

オレオが咥えてきたボールを・・・

 

狙うのです(笑)

元気に遊んだ

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 

コメント (2)

【夕方 室内ドッグランに行ってきました Vol.1 ~練習編~】

2020年12月12日 | ◆ワンコ

人がいない時間帯の夕方に

室内ドッグランに行きました

 

まず、オレオから

いつものように 練習 をします

 

「ハウスの指示で

ソフトクレートに走って行って・・・

 

中に入って・・・

 

お座りします

 

そして

伏せて待ちます

これを

何度も繰り返しました

 

続いて

クッキーも練習を始めました

 

クッキーは

家では「ハウス」の指示でケージに入りますが、

このソフトクレートは初めてなので

ちょこっと練習しました

短時間ですが練習をした

オレオとクッキーでした

 

~~~ 続き(Vol.2)は、また明日(^^ゞ ~~~

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【キャンピングカーフェスティバル in 北陸2020】

2020年12月11日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を隠していますね

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

ソファの端で寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

尻尾で鼻先を隠していますね

 

 夜間 オレオとクッキーは隣で寝ています

以下の2枚は

上の画像を それぞれ別に撮ったものです

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

尻尾で鼻先を隠していますね

 

ソファの毛布で寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキーの寝顔

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を毛布につけていますね

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで しまホイ に入って寝ているクッキー

体半分が出てますよ~(^^ゞ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

左耳が広がってますね~(^^ゞ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

最後は

ハウスで伏せて寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

 

新型コロナで延期になっていた

(毎年6月に開催されていた)

北陸の キャンピングカー ショー

今週末の土・日に 金沢 で開催されま~す

 

顔馴染みのスタッフさんやキャン友さんたちに

お会いしたいですが、

コロナ第3波の現在、

たくさんの人が集まるイベントに行くのは

ちょっと厳しいかなぁ~(^^ゞ

どうしよう・・・!?

 

コメント

【室内ドッグランで練習のあと、久しぶりにお友達ワンコと遊びました】

2020年12月10日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

いつものように

オレオは 室内ドッグランで

「ハウス」の合図で ソフトクレートに入る 練習 をしました

 

練習が終わったころに

仲良しゴールデンが来て、

久しぶりに 一緒に遊びました

 

(このときは 一眼デジカメを持って行きませんでした)

コンデジで撮ったため 画像はブレブレで~す(^^ゞ

 

ボールをレトリーブします

 

勢いで

オレオの垂れ耳が 跳ね上がっていますね

 

ここから

若いラブも参加です

 

元気な若いラブは

もの凄いスピードで 走り回っていました

 

3ワンズで遊びます

 

そのころ クッキーは

まったりと留守番をしていました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント (2)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2020年12月09日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に 『お風呂&シャワーに入っています。

今回の画像は、

12月6日(日)の夜に撮影したものです。

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは

自分から お湯に入ります

 

ボールで遊ぶオレオを

 防水デジカメ お湯に沈めてパチリ

 

防水デジカメをお湯に沈めて撮っているので、

水面のゆらぎでオレオの顔が

おもしろい感じに歪んで写っています

 

もう1枚

ボールで遊ぶオレオです

 

手前の脚がクッキー、

奥がオレオです

 

しばらく遊んだあとは

クッキーから洗います

今週はシャンプー無しです

 

頭のてっぺんから お湯をかけても

へっちゃらです

 

外した首輪の部分も

洗います

 

足裏も

順番に洗います

 

ここで

ブルブルブルッ

 

お腹、お尻・・・と順番に洗って、

最後に全身を流して終了です

 

続いてオレオです

 

もちろんオレオも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ

 

足裏も

順番に洗います

 

洗っている間は

じっとしていて動きませんよ

 

外した首輪の部分も

洗います

 

最後に全身を流して

終了で~す

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で 浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント

【一年ぶりに『日の出』を撮りに・・・ Vol.3 ~道の駅 氷見編~】

2020年12月08日 | ◆キャンピングカー

週末は

約一年ぶりに3,000m級の立山連峰から昇る

 『日の出』  を撮りに、

富山県の 氷見&雨晴海岸に行きました

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~往路&到着編~】

【Vol.2 ~日の出と撮影編~】

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

『雨晴海岸』 から 『道の駅 氷見』(海側の駐車場)に

戻ってきました

途中から小雨が降り出して、

路面が濡れていました

 

展望台に向かって歩きます

 

『道の駅 氷見』に来たときは、

恒例の展望台に上がります

 

オレオもクッキーも

階段は 元気に上がっていきます

 

氷見は小雨が降っていましたが、

対岸の黒部市や魚津市方面は晴れているのか

『天使の梯子』 が見えますね

 

階段の下りも大丈夫ですよ(^_-)-☆

 

後方の唐島をよく見ると

薄っすらと 『気嵐』 が見えますネ

 

雨が降り出す前に

車に戻りま~す

カメラバッグには

ニコンの

300mm単焦点レンズ+2倍テレコン+D850と、

24-120mm広角ズームレンズ+D810の

2組の一眼デジカメが入っています

ほとんどの画像は、

パナの古いルミックスFT5(コンデジ)で

撮ってます(^^ゞ

 

ちょうどいいタイミングで

車に乗ったところで

雨が降ってきました

 

車内では

常時 車載用の空気清浄機とファンを使っているので

少し電気を使っています

驚いたことに、

雨が降っているのに

ソーラーパネル 発電 していました

 

リチウムイオンバッテリーのモニターの表示を切り替えると

雨ですが 「11W」 の発電中でした (゚O゚;)

 

朝8時30分から道の駅のお店「番屋街」が開くので、

ママが 「寒ブリ」 などを買いに行きました

 

「寒ブリ」 はお土産なので、

すぐに  冷蔵庫  に入れました

まだ温かい 「つくね」 「白えびの唐揚げ」

今すぐ 食べま~す(^^ゞ

 

朝食用に

トーストの準備をします

 

夜中に出発を決めたので

いつもの食パンを買っていませんでした(^^ゞ

雨晴海岸から氷見に移動する途中に

セブンで  「金の食パン」  を買いました

 

オーブントースターの電源は

リチウムイオンバッテリーです

1,500wまで大丈夫です

 

上下にヒーターが付いているタイプです

 

いい感じに

焼き上がりました

 

使用は数分だったので

1%ほどの消費電力でした

 

オレオとクッキーは、

カリカリのフードの他に

りんごも もらっていました

 

朝ご飯も食べたので、

そろそろ帰りま~す

 

走り始めると

ワンズは ねむねむに・・・

早朝から たくさん散歩をした

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで、おしまいです ~~~

 

コメント

【一年ぶりに『日の出』を撮りに・・・ Vol.2 ~日の出と撮影編~】

2020年12月07日 | ◆キャンピングカー

週末は

約一年ぶりに3,000m級の立山連峰から昇る

 『日の出』  を撮りに、

富山県の 氷見&雨晴海岸に行きました

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~往路&到着編~】

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

『道の駅 氷見』 から 『雨晴海岸』 に移動しました

 

撮影ポイントまで歩きますよ

 

オレオとクッキーの

撮影スポットに到着です

次の1枚は、

日の出 直前

まだ薄暗いので ISO感度を上げて撮っています

色調は

あえて補正せずに撮ってみました(^^ゞ

 

予想通り、

(立山)雄山から日が昇ってきました

(Gifアニメーションで説明を入れてみました(^^ゞ)

 

朝日の逆光

シルエットで撮ってみました

 

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

雨晴海岸の女岩(めいわ)をバックに

シルエットで撮りました

 

どんどん雲が広がってきました

 

天気予報が

ドンピシャで当たって、

3,000m級の立山連峰からの『日の出』と一緒に

撮ることができました

 

そろそろ駐車場に

戻りま~す

 

なんとか富山湾の端まで

見えていました

 

【昨年】 と違って

日差しが弱くなってしまったので

影ができませんねぇ~

 

海岸を

の~んびり歩きます

 

『天使の梯子』 が 見えますネ

 

駐車場に到着で~す

 

~~~ 続き(Vol.3)は、また明日(^^ゞ ~~~

 

コメント (6)

【一年ぶりに『日の出』を撮りに・・・ Vol.1 ~往路&到着編~】

2020年12月06日 | ◆キャンピングカー

週末は

約一年ぶりに3,000m級の立山連峰から昇る

 『日の出』  を撮りに、

富山県の 氷見&雨晴海岸に行きました

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

金曜日から土曜日に変わった真夜中

土曜日の 朝の天気を確認してから、

車庫内で乗車します

 

出発すると

いつものようにクッキーが

助手席横の隙間に頭を突っ込んで・・・

 

前方の様子をチェックします

 

富山県の氷見に向かって

走ります

 

キャンピングカーは

室内のミラーで後方を直接見ることができないので、

後方のカメラの映像を

常時 モニターで見ることになります

 

真夜中ですが

ワンズは元気です

 

クッキー用の ニトリのペットベッド

ちゃっかりオレオが入っていました(笑)

 

しかし、最後は

オレオは広い場所で、

クッキーはペットベッドに入って・・・

 

寝ていました

 

『道の駅 氷見』 に到着です

 

日の出 6時50分 なので、

2時間ちょっと仮眠をとれそうです

 

明け方の気温の予想が 3度 なので、

暖房用に セラミックヒーターを「弱」にして寝ることにします

(もちろんエンジンは切っています)

 

電源は

リチウムイオンバッテリーです

 

日の出 6時50分 なので、

そろそろ 起床です

 

6.5kWhのリチウムイオンバッテリーは

セラミックヒーターを2時間ちょっと使って

10%ちょっとの消費でした

 

ワンズも起きました

 

6時10分ごろの様子です

 明けの明星(金星)が輝き、

3,000m級の立山連峰の方向が明るくなってきました

 

『道の駅 氷見』 から 雨晴海岸

移動しました 

(6時30分ごろです

さあ、日の出までに

撮影ポイントまで歩きます

 

~~~ 続き(Vol.2)は、また明日(^^ゞ ~~~

 

コメント

【一年ぶりに『日の出』を撮りに・・・ Vol.0 ~速報編~】

2020年12月05日 | ◆キャンピングカー

今週末は

約一年ぶりに3,000m級の立山連峰から昇る

 『日の出』  を撮りに、

富山県の 氷見&雨晴海岸に行きました

今日の画像は、

この1枚のみでーす(^^ゞ

 

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2020年12月04日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで しまホイ に入って寝ているクッキー

 

チェアの毛布で丸まって寝ているクッキー

 

通路で寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

尻尾で鼻先を隠していますね

 

お気に入りの椅子の横で寝ているオレオ

 

ケージで

しまホイの上で寝ているクッキー

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ケージで

しまホイの上で寝ているクッキー

 

ケージで

しまホイの上で寝ているクッキー

 

ハウスの奥で伏せて寝ているオレオ

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

最後は

ケージで丸まって寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント

【オレオとクッキーの足裏の毛のカット & ツメ切り】

2020年12月03日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

ワンズがフロアで少し滑るようだったので、

『足裏の毛のカット』『ツメ切り』 をしました

 

まず クッキーから

足裏の毛をカットします

 

充電式のバリカンを使います

 

抱っこして

カットします

 

続いて

オレオです

 

オレオも

抱っこでカットします

 

カットしている下を

クッキーがウロウロしてますね(^^ゞ

 

そのあと

ツメも切ります

 

クッキーのツメは細いので、

画像のようにハサミタイプのツメ切りを使います

 

抱っこしていると

じっとしていて動きません

 

続いて

オレオです

 

オレオのツメは太いので、

ギロチンタイプのツメ切りを使います

 

やはり

オレオのツメを切っていると、

クッキーがその下をウロウロしてました(笑)

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント

【クッキーがオレオのまわりをウロウロと・・・】

2020年12月02日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

お気に入りの椅子の下でまったりしているオレオの所に

クッキーが近付いてきました

 

クッキーは

何もしないで・・・

 

去って行きました

 

しばらくすると

クッキーが戻ってきて・・・

 

ちこっとだけ

シーツをカミカミして・・・

 

再び

去って行きました

 

そして三度

クッキーが近付いてきましたが・・・

 

そのまま

スルーして行きました(笑)

 

「よっこらしょ」という感じに

オレオが椅子の下から出てきました

 

オレオは

そのまま クッキーのケージに入って、

(クッキーの)水を飲み始めました

 

戻ってきたクッキーが

その様子を見つめています

 

オレオが

クッキーのケージから出てきて・・・

 

そのまま

自分のサークルに入って、

自分の水も飲み始めました

 

結局 オレオは、

たっぷり水を飲んで

出てきました

今回は特に絡むこともなく

の~んびり過ごすオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

コメント (4)