晴遊雨読・暢呑夢酔の戯れごと

絶景かな!!浅間山、空気と水の美味しい町で余命人生エンジョイ中

血痰に めげず頑張れ 太陽柱

2014-01-19 20:25:25 | Weblog

血痰に めげず頑張れ 太陽柱

26年1月19日 (日)  夜半に粉雪降るも晴れの朝、気温は低い。            -8度

トップニュース「共謀罪新設方針を伝達  政府 対テロ 国際機関要請で 監視国家懸念 世論は反発」

 

雲染めて雪原に昇り来る       6時50分

 

 葬式の慰労感が出てきて、テレビを見る気力もなく、早めに本を読みながら休む。

やはり血痰が出て、2度ばかり起き出すが、痛くはないので貧血の心配だけである。

 

真っ直ぐに立ち昇る大陽柱     7時02分

 

 上に雲がないのに、太陽柱が立ち昇り何か励ましの元気がもらえそうである。

 

真っ赤な朝焼け雲

 

 八ヶ岳の上、津金寺盆地の上にも真っ赤に染まる朝焼け雲が浮かんでいる。

 

浅間の上にも朝焼け雲

 

 朝焼け雲はお天気が悪くなる前兆であるが、今朝は夜半に降った粉雪が積もってはいるが晴れて気温が低い。

 

不気味な朝焼け雲

 

 やはり浮かんでいる雲は不気味で、また雪が降り出す空模様である。粉雪は庭を雪化粧に彩っている。

 

大サ―ビスの雪かきで助かる

 

 粉雪であるが雪かき作業には息が切れて困る。新聞を餅に行くアプローチだけはやるが、玄関先は難儀である。

今朝は農道プラスでかいてくれてあり大助かりである。

 

明神館からの雪浅間

 

 12時に電流治療に伺うので、10時には明神館の風呂に入りに行く。

ここからの浅間連峰の景観は抜群である。左に浅間高原CC,右には大浅間GCが雪に白くなって見える。

 

雪形くっきりとフクロウ山

 

 帰りには雪形のはっきりしてきた蓼科山のフクロウが見える。

 

ホットコーヒ―でほっとひと息

 

 12時から治療を始めてもらい、二人が終わったのが16時20分である。休みなき治療でお疲れのことだろうが、次の患者が待っているとか。余命1か月の人のがんマークが消える。6か月の人は20年の余命になった由。

 希望が持てるし、治療してもらうと元気が出てくるのだ。

帰りには喉が渇き、セブンイレブンでホットコーヒーでのどを潤す。

 

夕焼け空に赤鯛2匹

 

 向き合って泳ぐ2匹の目出鯛、だんだんと近寄ってくるように見える。

 

浅間の峰も夕焼け染まり

 

  いっとき雪が舞ったようであるが、夕方には雲も消えて夕焼けに染まり、寒さが急に強まってくる。

葬儀での食事不規則や気苦労で大樹がキロも減ってしまう。先生にはすぐに見破れれる。

 テレビも見ずに早目に寝ることにする。

今日もSちゃんをはじめ焼香に来て下さる。沖縄土産までいただき恐縮なり。感謝です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿