温泉マニア ソムリエmonの源泉掛け流しを求めて(温泉マニア)

温泉の中でも、掛け流しの湯を求めて、全国旅してます。念願の温泉ソムリエ取得しましたヾ(*´∀`*)ノ

【新遊亀温泉】★5 山梨県甲府市

2018-06-02 07:07:00 | 山梨県
中央自動車道の甲府昭和インターから10分位ですかね。この甲府昭和インターの周りには、私の好きな温泉があるあるある・・・( ^ω^) 山口温泉、トータス温泉、草津温泉と。どれもマニアックな感じですが、地元の方にも長きに渡り愛されている湯です。このエリアは、とにかく湯量が凄い。ドバドバ掛け流しされてオーバーフロー感がたまらない湯ばかりです。今回の新遊亀温泉も、激渋ですよ~。住宅街の中にひっそりとありますが、目の前に5台位置ける駐車場があるのは、遠征チームにはありがたいです。そして、目の前に(ノ °ω° )ノ

ほらね、この建物が全てを物語ってますよ、山奥にある温泉も好きですが、街中にある昔ながらの銭湯的な湯も大好きです。あ〜、いつまでもこの形で残って欲しいなぁ。って、湯に入る前にね~。
では、片手に小銭を握りしめ、もう一方には、いつもの風呂セットを持ち⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

し、渋い。入口の下駄箱、扉。文句無し。
ガラッと開けてみたら、((o(。>ω<。)o)) 番台にちょこんと座るお母さん発見! 番台キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
そう、こうでなくては。握りしめた400円を払います(〃・д・) -д-))ペコリン

脱衣場も完璧! もう、むかしにタイムスリップした感じです。あ〜、小さい頃に近所にみんなで通った銭湯が懐かしい・・・。今もあるのかなぁ。

そして、脱衣場からはガラス越しに浴槽が見渡せます。いるいるいる、地元のお父さん達が3名ほど、湯を楽しんでらっしゃいます。
ガラッと、こんにちわ(*ˊᵕˋ*) と、恒例のご挨拶。やはり、どこ行っても新参者ですので、挨拶は肝心ですね。いつもの貰い湯精神忘れずに( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!!
ちょいと写真は難しいそうなので、まずは存分に湯を堪能しますかね。
泉質はPH8.3ちょいと黄褐色のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉

でサラッとして、いい感じ。
お父さん方は、やはり地元の方で(ノ °ω° )ノ お1人は背中全体に立派な模様が(OoO;) ドッキーンッ! なんてね、皆さんとても良い方で、いつものようにすっかり仲良くさせて頂きました。打ち解けているうちに、各地の温泉で写真撮ってること話したら、撮ったらいいよ。番台のお母さんに見つからんようにね。とのことで、お父さん達が入らないように撮らせてもらいました(〃・д・) -д-))ペコリン ありがとうございます。
浴槽は3つ分かれてて、

右奥にある浴槽のライオン君から源泉がドバドバ掛け流されてますよ~

投入される湯は、かなり熱めで45℃位あるようです。勿論、私の浸かるべき湯はここですね~、お父さん達は、隣りの湯でワイワイしております。

いや~、いい感じでオーバーフローしてますよ。
浴槽の大きさも大き過ぎず、新鮮な掛け流しを存分に堪能できます。なんて、贅沢なんだぁ。毎日通わせて下さい(。>ㅅ<。) 通いたい~。
お父さん達、会話も弾み皆さん親切でとても楽しい湯を堪能させて頂きました。やっぱり地元湯、銭湯は最高だなぁ。また、来ようっと。そして、この周辺には銭湯が数多くあるようです。脱衣場に貼ってありましたので、番台のお母さんに許可を頂き、パシャリ

全部掛け流しかなぁ~? 調べて順繰り巡ってみようかなぁ 壁|・`ω・´)フムフム
雰囲気良し、湯も当然良し、そして楽しい一時を漫喫できましたので、★★★★★5つです。
住所 山梨県甲府市太田町11-5
電話 055-232-0974
日帰り入浴 14:00~22:00 料金 400円
休:木曜日