ブログ早春賦節

ロード&萌えソング普及促進委員会♬自転車に乗りつつ『モエリア』blogコミック再構築を模索中

グロムリアサス交換 つづき

2022年10月20日 | 日記

どうもアヅセンです、愛機グロムのリアサスをナイトロンR1に交換した...その後です
(交換の経緯は前回ブログを御覧くださいませ)

結論:ナイトロンR1凄く良いです♪乗車1Gで結構沈み込むので柔らかすぎたかな?と思いました...が
問題無し、コーナーや加速で思いの他、メッチャ踏ん張ってくれます♪
体重を(更にリアにキャリアやボックスを積んでいるか...ソレは大凡何㎏かまで)申告しての
受注生産なので、自分の体重に合わせて最初からセッティングされて納品されるので流石って感じです

柔らかいので乗り心地は良くなるし、コーナーではしっかり踏ん張る!!
ノーマルでは5㎝程窪んだマンホールの上を不意に通過してしまった時等、尾骶骨から背骨を通って
脳天に突き抜ける様な衝撃を受け「コレが付き上げってヤツか?」とビビッてましたが
ナイトロンR1ならソコまでは酷くない(十分耐えられる範疇)です...
12インチタイヤの宿命か...もう一台の愛機フルサイズのRX125程と比べると流石に、いくらナイトロン入れても太刀打ち出来ない感はありますが...

グロムのレビュー動画を良くみるのですが、その中に「某リアサスに換えたけど硬くてノーマルに戻した」
との動画を拝見し、なかなか難しいのだな...と思ったりしてましたが
これ(ナイトロンR)なら、その心配は無さそうです、全ての面でノーマルより明らかに良いです♪

と言う事で...試走がてら、いつもはボッチツーリングですが、友人のランツァと峠へ行って来ました

ランツァ早いっす((+_+))けど、何とか付いていけました♪まぁランツァがコチラのペースに合わせて先導して
くれたのも在ると思いますが...それでもグロムでは自分史上最速で走れた気がしていますw
ナイトロンR1に換えて無くノーマルのままなら、明らかに今回のペースでは走れなかった気がします
だって不評のビーラバータイヤ(しかも一万㎞以上乗ってすり減ってる)でいつもはビビッてアクセルそんなに
開けないのですが...今回は「あれっグリップするじゃん」で二速全開でランツァを追って楽しかったですから
非常に効果の高いリアサスです♪たぶんね...

絶賛のナイトロンR1ですが....あえて欠点を上げると二点程あります
①何と言っても値段が高い!!一番シンプルな(調整機構の無い今回付けた)R1で¥68000
 フルアジャストで調整できる最高グレードのR3だと有に十万円を超えて来る....高っ...((+_+))
 まぁそれでも自分はナイトロンに換えて良かったと思っておりますがw
②コーナーや加速で踏ん張ってくれるのでアクセルを開け気味で燃費がチョット落ちるw
 何時もは瞬間燃費計が70㎞代を示してましたが換えてからは60㎞代です(寒くなったから?)
 まぁコレは回さ無ければいいだけ...ですがw    危ないしね...

以上、素人なりのナイトロンR1の感想でございました       そうそうチャリにも乗らんとなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする