経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

非数値情報の推論過程

2015-12-24 07:47:25 | 雑感

知識科学と経営だけど,ココイラって凄く重要でしょ,だけど,経営技法の構成を考えると,非数値情報の推論過程をどう創成するのか,ということに繋がるかと.

個人的には,ベイズとも関わるから,やはりこのアタリが研究のテーマになって行く,ということでしょうよ.システムズ・データの展開でもあるけど.

頑張りましょう.


デザインレビュー技法

2015-12-24 07:40:21 | 雑感

DRだけど,彼方此方の企業さんで実施しているの.だけど,コレのコツをきっちり技法として押さえて行っているところって,多分,そう多くはない,という気がしているの.形骸化,そんな状態という企業さんが多いのかなーと.

DRの技法をしっかり理解して,しっかり導入する,というやり方は決して悪いものではないでしょうよ.

 


デザインとプロジェクトのマネジメント

2015-12-24 05:11:46 | 雑感

エンジニアリングだけど,ココでは,デザイン(設計)とプロダクション(生産),さらにオペレーション(運用),エンドオブライフ(末期)といった概念でアレコレ考察して,プロジェクトを具現化するという仕掛けなの.もちろん,ビジネスも絡んでいるから凄く厄介であるけど,ココイラで使う技法そのものの創成と開発,そんなことも潜んでいて,知の構成でもあるでしょ.

で,最近,やはり気になっているのが,デザインとプロジェクトのマネジメントで,コレらの思考の技法をきっちりまとめたいという気分.品質経営をコアで考えると,クオリティ・デザインってとても大切で,この結果がプロジェクト全体に影響する,という構図でもあるかと.

実は,品質機能展開をアレコレ考察している,という状態で,帰納展開とも絡んで,このアタリって知識科学の先端でもあるかなーと.

ビジネスって,結局,知識科学の応用,という位置づけで考えるのが好きなので・・・.

 

 


12月23日(水)のつぶやき

2015-12-24 04:15:16 | 雑感