経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

尤度,ベイズ,情報量規準とGARCHによる分析

2015-05-20 12:30:36 | 雑感

学部の”時系列データ解析”だけど,最尤法,ベイズ,情報量規準,そしてGARCHによる分析までできそうかと.途中,派生もあるけど・・・.ただ,カルマン・フィルターをどうするか?

まあ,こんな感じかなーと.

だけど,きっちりした?”数理ファイナンス”の授業もしたい,そんなことを感じているの.まあ,MBAの方の”証券投資”できっちり授業の内容を固めて,学部の方はしばらく検討,そんな感じかと.正確?には,学部も大学院も”リスク解析とマネジメント”,そんなことをしっかりやりたいって思っているのだけど・・・.

経営におけるリスク解析って幅が広いくて奥深いけど,でも,ココイラに強い人材育成って重要でしょうよ.

頑張りましょう.

 


5月19日(火)のつぶやき

2015-05-20 04:14:01 | 雑感

孤高という位置づけ

2015-05-20 00:47:47 | 雑感

研究でやって行くのなら,孤高,そんな位置づけでの居場所を目指すのが良いかと.

要は,自分のテーマを自分のやり方でひたすら追い詰める,そんなこと.20年くらい毎日考え続けて,計算ノートつくって,毎年数篇ずつ小まめに論文出していれば,孤高の雰囲気がわかる程度にはなるでしょうよ.毎日10時間以上,何しろ研究をして,苦笑されるくらい没頭して・・・.

それと,孤高になれない方々は相手にしない,という境地に達すれば,怯むことなく自分の研究に没頭できる,そんなことかと.

頑張りましょう.

 

 


情報量

2015-05-20 00:27:43 | 雑感

情報理論だけど,学習理論と併せて考えるとかなりオモシロイ,そんな体系みたい.

だけど,この構造を利用すると,オモシロい計算ができそうで・・・.ある応用のことを考え始めているの.とりあえず,誰もやってなさそうなことを見つけて,それを展開して・・・.研究ってこんな感じでしょうよ・・・.

でも,誰かがやっている? そんな気もしているの.きっちり文献調べもしないと・・・.

基本は,40年ほど前の有名な?文献があって,それがヒントになる,そんなことで・・・.だけど,ココイラのオリジナルな計算は,50年以上も前に日本のある先生方がやっっていたことなんだけど・・・.もしかしたら,この先生方,情報理論での展開も考察していたかも,そんなことを感じるの.気づかないはずがないでしょうよ.

だけど,情報理論と学習理論って凄く進んでいるから,再度,その応用の分野に入れ込んで考察するとどうなるか?

まあ,ウマく行くかわからないけど,いろいろ探求できるネタを見つけた?感じかと.

頑張りましょう..