大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ホウレンソウ・春菊・サニーレタスの定植とホウレンソウのタネまき

2012年11月07日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2012/11/03


ナス、バジル、パプリカを処分して、畝の準備が出来たので、
育苗中のホウレンソウ(2)、春菊(2)、サニーレタス(2)を定植しました。



プラグトレイにタネまき(10/8)、育苗していました。

■サラダホウレンソウ



■春菊



■サニーレタス



育苗成功率50%くらいかな。
o(T^T)o


じゃーーーーーん
5穴マルチを張って定植完了。



■サラダホウレンソウ 36株





■春菊 30株





■サニーレタス 36株






さらに、続けて……
ホウレンソウ(3)のタネも36ヶ所に播きました。





これで途切れることなく
どんどん収穫できるハズ。

てか、
こんなに消費できるの!?

どうしても、畝に空きが出来ると
「タネが播きたい病」が発病してしまうんです……

最後に寒くなってきたので、寒冷紗トンネルをして終了。



大好きなホウレンソウはもう1回播く予定です。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重「なばな」の摘心 | トップ | ゴボウの間引きと追肥(袋栽培) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になります。 (とめさん)
2012-11-07 21:42:24
こんばんわ。
5穴のマルチと言えば玉ねぎしか頭に浮かばず、それ以外は使用しないので残りは遊ばせていました。
これってグッドアイデアですよね。いつもいつも感心して
拝見させていただいています。
全くの素人からスタートですのでとても参考になります。

返信する
mizko_okan (とめさんへ)
2012-11-09 00:32:13
コメントありがとうございます。
お返事、遅れてごめんなさい。

葉物野菜はみんな5穴マルチ利用です。

雑草対策はこれでばっちりなんですが、
追肥、土寄せがしにくいのが難点です。
どちらを優先させるか、ですよね。



返信する

コメントを投稿