大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ジャガイモの芽かきをしました。

2012年04月23日 | ジャガイモ

ジャガイモの芽が10cm以上に成長してきたので、
芽かきをしました。


マルチをはり、不織布をベタガケしてあったので
すごく成長が早いようです。

***「はるか」***



勢いの良い芽を1~2本残して芽かきしました。



株元を押えて不要な芽を引き抜くそうですが、
イモまで動いてしまいそうだったのでハサミで切りました。





***「とうや」***



こちらも芽かきしました。





「男爵」「メークイン」などはここで追肥ですが、
「はるか」「とうや」はもともと肥大する品種なので
肥料は従来の半分強ですみ、ここでは追肥しませんでした。
肥料過多になると中心空洞がでやすくなるそうです。



肥料代が安く、
芽が浅いので料理がしやすく、
しかも美味しい!!

……ちょっと期待しすぎかな。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ズッキーニが発芽しました。 | トップ | タケノコを掘って来ました。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すこぶる、いい生長ですね。 (じょんぱぱ)
2012-04-23 16:06:38
芽欠き作業終了ですか。うらやましい。
我がジャガイモ達は未だそこまで育っておりません。(悲っ)
芽が綺麗に「スパッ」と抜けると気持ちいいですが、だいたいは途中で切れちゃうんですよね。品種によって肥料の量を調整しないといけないんですね。ひとつ勉強になりました。
そうなんです! (ゆめともパパ)
2012-04-24 05:29:14
ジャガイモの芽かきって、他の残したい茎や種イモが動きそうで怖いですよね。
途中で切れちゃった茎の扱いも、もう少し深くまで取るべきか、地上部が取れたから良しとするか、そんなことで悩みます。
ところで、マルチしたまま芽かきって、普通に作業できるものですか?
mizko_okan (ゆめともパパさんへ)
2012-04-24 07:56:19
コメントありがとうございます。

「マルチしたまま芽かきって……」
「マルチをしたまま土寄せできるか」
って、ことでしょうか?
ジャガイモのマルチ栽培は土寄せしなくて良いそうです。
他の方の記事にも、
「元肥を入れ、植え付けて、マルチをしたら、
収穫まで何もせず……」
という記事をよく見かけます。

うちは、昨年、
やっぱり不安で途中、マルチをめくって
追肥、土寄せしました。

今年はどうしようか、
迷っています。
mizko_okan (じょんぱぱさんへ)
2012-04-24 08:44:32
コメントありがとうございます。

「はるか」「とうや」とも初栽培で
期待ほどうまくできるでしょうか。
肥料の件も「現代農業(2月号)」の受け売りです。
どうでしょうか。

期待と不安が入り混じっています。

コメントを投稿