大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

カブと葉物野菜のタネまき

2014年10月10日 | カブ・二十日大根
2014/10/08

本日、1本目の記事です。


葉物野菜の2回目のタネまきをしました。
今回は穴あきマルチを利用します。

**畝の準備

このトンボ↓の幅に合わせると、
95cm幅のマルチがピッタリ張れて便利です。





**葉物野菜のタネをいろいろ播きました。

カブ「耐病ひかり」



これは葉物野菜じゃなく、根菜ですね。

小松菜「楽天」


ホウレンソウ「オーライ」

各穴5粒まきで、間引きなしで栽培します。

春菊


チンゲン菜

小さいタネ(小松菜、チンゲン菜など)は100円ショップのこの容器↑を使うと上手く播けました。
一振りで上手い具合に5~6粒播けます。

うすく覆土してよく鎮圧、
乾燥防止にもみ殻をかぶせてたっぷり水やりしました。

防虫ネットが品切れになりました。
(購入しなくっちゃ。)
それまでは不織布をベタがけしておきます。



ほぼ半畝使いました。
残り半分はレタス類を植え付ける予定です。























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期待のアスパラガス | トップ | 丹波黒枝豆の収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿